竹岡カワハギ4戦目はひゅ~るり~ ひゅ~るり~らら~

竹岡遭難日本海で低気圧が発達し冬の嵐の予感はあったものの、東京湾は風速6メートルの予報。なんとかなるさと今期4回目の竹岡カワハギ船に浦安・吉野屋から乗ってきた。乗船してすぐ船長が予防線。「風速15メートルで海悪いですよ~」。船が出るくらいだから、という考えは甘かった。


30センチカワハギで大満足の浦安・吉野屋カワハギ3戦目

カワハギ前回釣行で痛い目に遭い、船が混んでいるときの攻略法を考えて臨んだ竹岡カワハギの3戦目なのだが……どうやらカワハギブームもひと段落したようで、普通に釣ればよくなったみたいで考えすぎた分釣果が伸びず。でも、カワハギ30センチ、ウマヅラハギ44センチと大型に恵まれ大満足。


竹岡カワハギは生物学的には同種でも釣魚としては別種!

カワハギタイトルは完全に負け惜しみである。浦安・吉野屋から今期二度目のカワハギ船に乗ってきたのだが……結果は7匹と大惨敗。途中から全く釣れる気がしなくなってきたのであるから、竹岡沖のカワハギの攻略法を根本から見直す必要がある。


束には遠いけど15匹で大満足。浦安・吉野屋カワハギ初戦

カワハギカワハギ、カワハギとうるさく騒いでいたが、ようやく今季初のカワハギ釣りに行ってきた。船は師匠オススメの浦安・吉野屋。束釣りも出るほど好況と伝えられていたが、束は無理でも飽きない程度にカンカンカーンなカワハギの引きが楽しめた。


東京湾のカワハギ絶好調! 束釣りの人まで出たらしい

LTアジ浦安・吉野屋のカワハギ船がスタートし、毎週でも乗りたいところなのだが、子供1号と約束していたLTアジ釣りへ。船は悪い時でもなんとかしてくれる品川・中金。この日も渋いながらも船長が船を走らせまくってなんとかしてくれた。タイトルがアジと無関係なのは子供1号に釣り負けたからw


« 2010年10月2010年12月 »