北風強めの土曜はアジ日和の予感…LT竿で40upゲットだぜ

北風強めの土曜は初冬アジ日和の予感…LT竿で40upゲットだぜ初冬のLTアジで40センチ超えをゲットするのが2011年12月の目標の1つになっている。で、今週末の波・風予報を見てみると、木曜日から風が強くなり始め、土曜日の南房辺りは波も高め、北風なので東京湾は出船できそう。適度な波っ気=アジの食い気なわけで、土曜は絶好のアジ日和!


船宿ステッカーをクーラーに貼りたい。どうやったら貰える?

船宿のステッカーをクーラーに貼りたい。どうやったら貰える?へた釣りのクーラーはダイワの「プロバイザーISM SUS2100X」。白いクーラーなので3年も使っているとさすがにキズや汚れが目立ってきた。電車釣行中に、クーラーに船宿のステッカーを貼っている人をよく見かけるのだが、キズ&汚れ隠しに欲しい。どうやったら貰えるんだろうか?


LTアジの釣り方 層の取り方、コマセの撒き方を再チェック

LTアジの釣り方 層の取り方、コマセの撒き方を再チェック初冬の大アジ狙いが不発に終わり。何が悪かったのかを反省する。波っ気がなく、アジの活性が低かったのはあるが、それでも1日やって4匹では何かが間違えている。カサゴやイシモチも視野に入れて、リアクションで口を使わせてやろうなんていうスケベ心を封印して王道に戻ろう。


北海道の師匠から北の珍味、トバとヌカサンマが届いたぞ!!

北海道の師匠から北の珍味、トバとヌカサンマ浅漬けが届いたアキアジチャレンジ2011でへた釣りが釣ったアキアジが、北海道の師匠宅(別名、A藤水産加工場)でトバに加工されて届けられた。さらには今年は大漁と伝えられているサンマもヌカサンマになって大量に送られてきた。道東の釣りガール、ミホさんからのプレゼントということらしい。


ボウズ、オデコ、目が開かない…1匹も釣れないと何て言う?

ボウズ、オデコ、目が開く……1匹も釣れないことを何て言う?釣りに行って本命が1匹も釣れないことを「ボウズ」または「オデコ」という。関ヶ原を境にお餅の形が長方形だったり丸だったりするように、東西で、あるいは地方によって、言い方が変わるのかと思ったが、日本全国で併用されている。本命が1匹上がったことを「目が開く」ということもある。


宙層釣りの前に移動式仕掛けで下の針を少し上げてみよう

宙層釣りのその前に移動式仕掛けで下の針を少し上げてみる?カワハギのヒットパターン・チャートをへた釣りなりに考えて、師匠に「これで竿頭狙える?」と問い合わせると、要約すれば「難しく考えすぎ!」というお返事が……「いつもは海中の中を想像して」とか言ってるのに…それでもやさしい師匠はヒットパターン・チャートにアドバイスをくれた。


いいことばかりはありゃしない。今日は初冬アジに嫌われた

いいことばかりはありゃしない。今日は初冬アジに嫌われた初冬のLTアジは型もそろうし脂も乗ってて最高!なんて原稿を書いたので、我慢できずに好釣果だった閃迅カワハギ9戦目の翌日、LTアジに連続釣行。子供1号を連れて、品川・中金から出撃したのだが釣果はさっぱり。アジ以外の魚の方がたくさん釣れた。いいことばかりはありゃしない。


二度目の20匹超え達成でちょっぴり自信 閃迅カワハギ9戦目

二度目の20匹超え達成でちょっと自信 閃迅カワハギ9戦目昨シーズン7回挑戦して一度も超えることができなかった20匹の壁。今シーズンは7戦目で20匹超えを達成したものの、8戦目は12匹…マグレだった?と不安になっていたのだが、閃迅カワハギ9戦目で二度目の20匹超え。22匹と東京湾のカワハギ記録も更新してちょっと自信がついてきた。


カワハギのヒットパターン・チャートをへた釣りなりに考えたよ

カワハギのヒットパターン・チャートをへた釣りなりに考えたカワハギ釣りの次のテーマは、その日、その場所でのヒットパターンを素早く見つける。言葉で書くと簡単にできそうなんだけど……実際の船上ではヒットパターンって何だっけと大混乱したりする。カワハギの次戦に備えて、ヒットパターンをチャート化してみた。これでうまくいく……かな?


ヒロシです。 釣りでオマツリしても謝ってはいかんとです…

ヒロシです。釣りでオマツリしても謝ってはいかんとです…昨日の夜中ぼんやりテレビを眺めていたら、ヒロシが女の子3人を相手に釣りの講義をしていた。「夜遊び三姉妹」という番組の「海はヒロシです…の巻」という回らしい。ヒロシが言っていたのが「釣りでオマツリしても謝ると自分が悪いことになるので謝ってはいけない」。そういうもんなの?


大型が狙える初冬のLTアジ。脂も乗っていて最高に美味い!?

大型が狙える初冬のLTアジ。脂も乗っていて最高に美味い!?今年は海水温が高いので、12月いっぱいはLTアジを楽しめそうだ。初冬といえば大アジの季節だったりする。ビシ竿ではなく、LT竿で30センチはもちろん40センチまで狙えるのであるからその引き味は堪らない。初冬の大アジは、食味の方も脂が乗って最高に美味いのでさらに堪らない。


小カワハギが釣れすぎたらキモ塗り唐揚げにすれば超美味♪

小カワハギが釣れすぎたらキモ塗り唐揚げにすれば超美味♪東京湾のカワハギ釣りで釣れるのは15センチ前後のモノが多い。20センチ以上はお刺身で頂く、15センチ以下のモノは「大きくなって戻ってこいよ~」とリリース。15センチ以上20センチ以下のカワハギの食べ方が問題だ。船で一緒になった釣り人に聞くと、鍋か煮付けにする人が多い。


なんとかツ抜け……ふりだしに戻った!? 閃迅カワハギ8戦目

なんとかツ抜けでふりだしに戻った!? 閃迅カワハギ8戦目3日前に20匹超えを達成し、次の目標は30匹だ!なんてほざいていた。閃迅カワハギ8戦目のテーマは脱ワンパターン・真似っ子大作戦でヒットパターンを素早く掴むことだったんだけど……撃沈したとは言わないが、今まで練習してきたことがほとんど役に立たずふりだしに戻った感じ。


カワハギ30匹を目指して!! 脱ワンパターン・真似っ子大作戦

カワハギ30匹を目指して!! 脱ワンパターン・真似っ子作戦東京湾初の20匹超えを達成して満足かといえば、まだまだ。取りあえず次の目標は船中上位に食い込む30匹超えだ。クワセ三段活用宙層釣りの理屈は下手なりに分かってきたので、次のテーマは、その日、ポイントごとのカワハギのヒットパターンを素早く掴むこと。竿頭目指して頑張る。


いい夫婦? 釣り好き夫は辛抱強い馬鹿者だけど許してね

いい夫婦? 釣りに狂った夫は辛抱強い馬鹿者だけど許してねアメリカの作家、エドガー・W・ハウの遺した名言に「釣りをしている夫の姿を見たことのない女房は自分がどれほど辛抱強い男と結婚したか気がつかない」というのがある。どう解釈するべきか。「家ではものぐさで短気な夫だが、釣り好きなら本性はマメで辛抱強い男だ」ってこと?


カワハギに関しては時化後の荒食いって嘘じゃないかも……

カワハギに関しては時化後の荒食いって嘘じゃないかも……時化後の荒食い」はウネリが残った海でお客さんが減るのを避けるために船宿が仕掛けた謀略ではないか……と思っていたのだが、11月20日のいろいろなカワハギ船の釣果を見る限り、東京湾の竹岡沖のカワハギに関しては、時化後の荒食いはあるのかも。軒並み好釣果だった。


時化の船釣りでマグロ化(船酔い)しないための5つの回避法

釣りに行ってマグロ化(=船酔い)しないための5つの解決法へた釣りは子供のころから乗り物酔いが酷かった。遠足のバスで「乗り物酔いする人は前の方に乗ってね」なゲロ袋持参の人だった。それが毎週、毎週釣り船には乗れるようになった。乗れるどころかほかの人が敬遠するような、ウネリ2メートル以上でもなんとか1日釣りができるのだ。


「目標低っ」と言わないで初の20匹超え 閃迅カワハギ7戦目

目標低っ!と言わないで初の20匹超え 閃迅カワハギ7戦目土曜日は台風並みの強風で画面が真っ赤。日曜日は波2.5メートルの予報だけど、なんとか船は出そうなので、冒険かな?と思いつつも閃迅カワハギ7戦目に出撃。ウネリがあるので、宙層釣りの練習ができればいいやと期待してなかったのに、東京湾で人生初のカワハギ20匹超え。


真っ赤になってもワクワクしない!! 夢に出会える確率はゼロ

ワクワクしないよ、真っ赤になっても 夢に出会える確率ゼロ釣りでは画面が真っ赤になるとワクワクするものらしいのだが…ここしかないってポイントで集中できるし、夢に出会える確率がグッと上がるはずなんだけど……。Weather-GPVの画面が真っ赤になると、ガッカリするし、夢に出会える確率はゼロ。今週末は大時化でお休みの可能性大。


9月中旬~10月初旬に大爆発した! 2011年カワハギ前半戦

9月中旬~10月初旬に大爆発した! 2011年カワハギ前半戦2011年のカワハギ釣りも前半戦が終了し、深場も攻める後半戦に突入するはずなのだが、今年は竹岡沖ではなく第二海堡がポイントになり、浅場で釣れ続いている。海水温が高いまま推移しているせいだ。2011年カワハギ前半戦の釣果をまとめてみた。9月中旬~10月初旬がピーク?


釣りの防寒対策 グローブはちょっぴり贅沢。足裏カイロも

釣りの防寒対策 グローブはちょっぴり贅沢。足裏カイロもラッシュガードの上下さえあれば首から下、足首から上の防寒対策はバッチリなのだが、釣りで最も重要な手首から先と、寒いとしびれてくる足首より先もしっかり防寒しないとね。グローブはタイタニューム・アルファ素材でちょっぴり贅沢。足裏カイロを入れれば安上がりに足先ポカポカ。


梅干しのおにぎりを食べるとボウズになるのは道真公の呪い

梅干しのおにぎりを食べるとボウズになるのは道真公の呪いへた釣りの昼飯は決まって、会社の近くの立ち食いそばで、ゴボウ天そばと梅干しのおにぎり。釣り好きのマスターから「釣りにも梅干しのおにぎり持ってくの?」とからかわれた。「梅干し食べるとボウズ」という迷信というかジンクスを聞くのはこれで三度目。日本全国で信じられてる?


釣りの防寒対策 高い上着よりラッシュガードの上下を買おう

釣りの防寒対策 高い上着よりラッシュガードの上下を買おうそろそろ防寒対策を考えなくてはならない。釣り具店から防寒具フェアの案内が届いたりも。釣り用の防寒具はゴアテックス素材で10万円なんてものまである。予算に合わせて選ぶしかないわけだが、ラッシュガードを下着代わりにすれば、1万円以下の安い上着でもなんとかなる。


シーズン初期に有効? カワハギの宙層釣りのやり方を整理

シーズン初期に有利? カワハギの宙層釣りのやり方を整理する2011年のカワハギ釣りはシーズン中盤になりつつあるのに、なぜに今さらシーズン初期に有利な釣り方を調べたとかいうと、最近の東京湾カワハギのポイントが潮の流れの速い第二海堡になっており、ボトムを意識した釣りができず、宙層釣りでないと対処できない時間帯があるから。


ワラサ狙ってる場合じゃない!? 東京湾一の大物といえば…

ワラサとか狙ってる場合じゃない。東京湾一の大物といえば…東京湾でメーターオーバーの魚が釣れる……らしい。根岸・てきと丸なら、メーターオーバーで10キロ超混じりで船中平均4本以上。ただし釣れるのはサメ。ハモノ狙いだとお邪魔なゲストだけど、巻いても巻いても上がってこないファイトを楽しむと割り切れば大物欠乏症の良薬かも。


潮が速すぎてタルマセられないときは宙層フワフワでガブっ!?

潮が速すぎてタルマセられないときは宙層フワフワでカブっ!?閃迅カワハギ6戦目で苦しんだタルマセが不可能な潮の速さ。錘を着底状態にしてタルマセると、潮に流されすぐに道糸が張ってしまう。午後に入ってからこの状態が続き、釣果を伸ばせなかった。師匠いわく「潮が速いときのカワハギはガブっと食べてくる」から宙層勝負が正解らしい。


穴釣り用の竿で1万円超。「テトラハンターEX/匠海」恐るべし

穴釣り用の竿で1万円超。「テトラハンターEX/匠海」恐るべし穴釣りってどうやってやるんですか?」という問い合わせに1000円の竿と糸付き両軸リールで十分と書いたが……釣り具の場合、上を見ればキリがないわけで、なんと穴釣り専用の「テトラハンターEX/匠海」という穴釣り専用の竿が1万2600円+送料で売られているのを発見!


カワハギ釣りのピット時間を短縮する! スペアフックケース

カワハギ釣りのピット時間を短縮! スペアフックケース釣りをしていて、ピット時間の長さが釣果を左右すると思うことがある。釣り人っぽくいえば手返しの早さ。へた釣りはピットインして作業しているが長いとよく馬鹿にされる。仕掛けの変更・修繕、餌付けなどいちいち遅い。だから、ピット時間を少しでも短縮できるいろんなアイテムが大好きだ。


アマダイ、カンパチ含めて八目! 海楽園のLTウィリー五目

アマダイ、カンパチ含めて八目釣り! 海楽園のLTウィリー五目M田さんより、13日の佐島港・海楽園の釣果写真が届いた。本命のイサキは不発だったが、マルアジ×10, イナダ×2, カンパチ×1, サバ×1, ホウボウ×1, アマダイ×1, イトヨリダイ×2, キダイ×1で八目釣りを達成している。初めてのウィリーでこの釣果! まじで遠征しようかな?


第二海堡で17匹。今期の数記録更新! 閃迅カワハギ6戦目

17匹で今シーズンの数記録を更新! 閃迅カワハギ6戦目そろそろ気温も下がって晩秋モードのカワハギ釣りをと思っていたらライフジャケットを着ていると汗ばむような陽気。カワハギも20メートル前後の浅場に留まっているようで、閃迅カワハギ6戦目のポイントは第二海堡。20匹超えの夢は果たせなかったが17匹で今シーズン最高の釣果。


カワハギ釣りの楽しみの1つ。集魚効果を期待し下錘を変える

カワハギ釣りの楽しみの1つ。集魚効果を期待し下錘を変えるカワハギは好奇心の強い魚だと言われる。水中にキラキラ光るものに興味を示して寄ってくる。このため集寄板ビーズ状の中錘が使う人がいる。へた釣りは魚信が取りにくくなる集寄を使うのを今年から止めた。代わりに集魚効果を期待し下錘を頻繁(気分転換ともいう)に変えるように。


アジに行きたい。カワハギも釣りたい。悩ましい大潮の週末

アジに行きたい。カワハギ釣りたい。悩ましい大潮の週末釣行だいぶ落ち着いたようだが木更津沖でアジが好気配。そしてこの時期はカワハギ道を邁進したい。天気のチェックをすると土日ともに釣りには出れそう、先週は釣りに行ってないし、両方行っちゃう?とイケナイ考えにとりつかれる。潮回りも大潮と悪くはないし実に悩ましい週末。


佐島港・海楽園のカワハギ&LTウィリーがめっちゃ楽しそう

佐島・海楽園のカワハギ&LTウィリー五目がめっちゃ楽しそうへた釣りもFacebookTwitterなるものを始めてみたら、すぐに釣友のM田氏からメッセージが届いた。「今週末13日に久しぶりに釣りに行ってきます」。佐島港の海楽園という船宿から出撃すると書かれていたので、「カワハギですか?」と返信すると、LTウィリー五目でイサキ狙いらしい。


俺が死んだら遺影はGTを両手で抱えたどや顔の写真で!

俺が死んだら遺影はGTを両手で抱えてどや顔している写真で!2年連続で西表島まで大遠征して不発のGT。不発どころか天候に恵まれず、本命のポイントにたどり着けてすらいなかったりする。一度でいいから大の大人が海に引きずりこまれそうになると聞くGTとのファイトを体験したい! と思ったら、西表島・島道楽でGTが何匹も釣れてる!


2011年の宮沢湖・ワカサギは…リールも穂先も買うの延期

今年の宮沢湖のワカサギは……電動リールも穂先も買うの延期11月1日に解禁となった飯能市・宮沢湖のワカサギ釣り。師匠の釣友2人がさっそく釣行したそうなのだが……壊滅的な釣果だったそうだ。2人とも6匹ずつ。50隻ほどボートが出ていたそうだが、「ワカサギでボウズになっちゃう」人もたくさんいた様子。電動リール穂先も買うのを延期。


カサゴ&ムラソイをゲットする穴釣りの基本とコツを整理する

カサゴ&ムラソイをゲットするための穴釣りの仕方をメモする「穴釣りってどうやってやるんですか?」といきなりメールで問い合わせが来た。へた釣りは「釣りは好きだが下手だ!」と公言しているわけで、聞く相手を間違えている。とはいえ、このブログを見て、冬休みに子供とカサゴの穴釣りに行くという友人のために、分かる範囲で釣り方を整理する。


大阪の釣りガールのお店「FISHROLIC」に子供1号と闖入!?

大阪の釣りガールのお店「FISHROLIC」に子供1号と闖入!?大阪・堀江にオープンしたという話題を耳にしていた釣りガール向けのセレクトショップ「FISHROLIC」に、背が伸び大人サイズの服がギリギリ着れるようになった子供1号を連れて行ってきた。釣具屋のウェアコーナーとは全く違う雰囲気に目を輝かせる子供1号…へた釣りの財布はピ~ンチ!


競技カワハギ くわせは宙釣りで効果絶大なスーパーサブ?

競技カワハギ くわせは宙釣りで効果絶大なスーパーサブ針?スピード針の使い方がよく分からず、持て余し気味だった「競技カワハギ くわせ」だが、吸い込みやすくて刺さり抜群という特徴は、宙釣りで効果絶大のような気がしてきた。3本針仕掛けの一番上の針として利用すると、海底から遠いので餌取りに狙われなかった餌でカワハギを拾える?


極鋭カワハギに連敗した敗因を下手は下手なりに考えてみた

極鋭カワハギに連敗した敗因を下手は下手なりに考えてみた閃迅カワハギ5戦目で極鋭カワハギ1455の横で釣ってみて、あるいは師匠が極鋭カワハギレッドチューンで釣っている横にいると、タルマセ→聞き上げで確実にカワハギを掛けていることに気付く。一体全体 何が違うのか? 竿のスペックだけなら閃迅カワハギは負けてないはず。


極鋭に勝てないのがトラウマになりそう 閃迅カワハギ5戦目

極鋭に勝てないのがトラウマになりそう 閃迅カワハギ5戦目ベタ凪である。風もない。まさにカワハギ釣りのベストコンディション。閃迅カワハギ4戦目の後半で釣果を伸ばせたのでいいイメージを持って金沢八景・一之瀬丸から竹岡沖に出撃したのであるが、横の人の竿が極鋭だったせいで……大惨敗。極鋭17匹、閃迅8匹。トラウマになりそう。


ステラ1円! 激安オークションって大丈夫?…なわけない

ステラ1円! 激安オークションって大丈夫?…なわけない読者から「広告をクリックすると、ステラが1円で落札できそうなオークションページに飛ばされるのですが、大丈夫なんでしょうか?」という問い合わせ。入札するたびにお金がかかるペニーオークションというヤツだ。常識で考えてステラが1円で買えるって誘いが大丈夫なわけない。


ワッペンまで針掛かり! がまかつ「競技カワハギ」レビュー

ワッペンまで針掛かり! がまかつ「競技カワハギ」レビュー10月30日の閃迅カワハギ4戦目で投入した新兵器「競技カワハギ」。「摩擦ゼロ感覚の刺さり!」は、アサリを装餌する時点ではっきりと体感できる。ほとんど抵抗なく針先がアサリの水管やベロにスッと入っていく。釣果に関しては、ワッペンサイズが針掛かりする頻度が増えたような…。


« 2011年10月2011年12月 »