初冬の大アジ狙いが不発に終わり。何が悪かったのかを反省する。波っ気がなく、アジの活性が低かったのはあるが、それでも1日やって4匹では何かが間違えている。カサゴやイシモチも視野に入れて、リアクションで口を使わせてやろうなんていうスケベ心を封印して王道に戻ろう。
アキアジチャレンジ2011でへた釣りが釣ったアキアジが、北海道の師匠宅(別名、A藤水産加工場)でトバに加工されて届けられた。さらには今年は大漁と伝えられているサンマもヌカサンマになって大量に送られてきた。道東の釣りガール、ミホさんからのプレゼントということらしい。
カワハギのヒットパターン・チャートをへた釣りなりに考えて、師匠に「これで竿頭狙える?」と問い合わせると、要約すれば「難しく考えすぎ!」というお返事が……「いつもは海中の中を想像して」とか言ってるのに…それでもやさしい師匠はヒットパターン・チャートにアドバイスをくれた。
カワハギ釣りの次のテーマは、その日、その場所でのヒットパターンを素早く見つける。言葉で書くと簡単にできそうなんだけど……実際の船上ではヒットパターンって何だっけと大混乱したりする。カワハギの次戦に備えて、ヒットパターンをチャート化してみた。これでうまくいく……かな?
昨日の夜中ぼんやりテレビを眺めていたら、ヒロシが女の子3人を相手に釣りの講義をしていた。「夜遊び三姉妹」という番組の「海はヒロシです…の巻」という回らしい。ヒロシが言っていたのが「釣りでオマツリしても謝ると自分が悪いことになるので謝ってはいけない」。そういうもんなの?
3日前に20匹超えを達成し、次の目標は30匹だ!なんてほざいていた。閃迅カワハギ8戦目のテーマは脱ワンパターン・真似っ子大作戦でヒットパターンを素早く掴むことだったんだけど……撃沈したとは言わないが、今まで練習してきたことがほとんど役に立たずふりだしに戻った感じ。
へた釣りは子供のころから乗り物酔いが酷かった。遠足のバスで「乗り物酔いする人は前の方に乗ってね」なゲロ袋持参の人だった。それが毎週、毎週釣り船には乗れるようになった。乗れるどころかほかの人が敬遠するような、ウネリ2メートル以上でもなんとか1日釣りができるのだ。
釣りでは画面が真っ赤になるとワクワクするものらしいのだが…ここしかないってポイントで集中できるし、夢に出会える確率がグッと上がるはずなんだけど……。Weather-GPVの画面が真っ赤になると、ガッカリするし、夢に出会える確率はゼロ。今週末は大時化でお休みの可能性大。
ラッシュガードの上下さえあれば首から下、足首から上の防寒対策はバッチリなのだが、釣りで最も重要な手首から先と、寒いとしびれてくる足首より先もしっかり防寒しないとね。グローブはタイタニューム・アルファ素材でちょっぴり贅沢。足裏カイロを入れれば安上がりに足先ポカポカ。
へた釣りの昼飯は決まって、会社の近くの立ち食いそばで、ゴボウ天そばと梅干しのおにぎり。釣り好きのマスターから「釣りにも梅干しのおにぎり持ってくの?」とからかわれた。「梅干し食べるとボウズ」という迷信というかジンクスを聞くのはこれで三度目。日本全国で信じられてる?
2011年のカワハギ釣りはシーズン中盤になりつつあるのに、なぜに今さらシーズン初期に有利な釣り方を調べたとかいうと、最近の東京湾カワハギのポイントが潮の流れの速い第二海堡になっており、ボトムを意識した釣りができず、宙層釣りでないと対処できない時間帯があるから。
「穴釣りってどうやってやるんですか?」という問い合わせに1000円の竿と糸付き両軸リールで十分と書いたが……釣り具の場合、上を見ればキリがないわけで、なんと穴釣り専用の「テトラハンターEX/匠海」という穴釣り専用の竿が1万2600円+送料で売られているのを発見!
だいぶ落ち着いたようだが木更津沖でアジが好気配。そしてこの時期はカワハギ道を邁進したい。天気のチェックをすると土日ともに釣りには出れそう、先週は釣りに行ってないし、両方行っちゃう?とイケナイ考えにとりつかれる。潮回りも大潮と悪くはないし実に悩ましい週末。
11月1日に解禁となった飯能市・宮沢湖のワカサギ釣り。師匠の釣友2人がさっそく釣行したそうなのだが……壊滅的な釣果だったそうだ。2人とも6匹ずつ。50隻ほどボートが出ていたそうだが、「ワカサギでボウズになっちゃう」人もたくさんいた様子。電動リールも穂先も買うのを延期。
スピード針の使い方がよく分からず、持て余し気味だった「競技カワハギ くわせ」だが、吸い込みやすくて刺さり抜群という特徴は、宙釣りで効果絶大のような気がしてきた。3本針仕掛けの一番上の針として利用すると、海底から遠いので餌取りに狙われなかった餌でカワハギを拾える?
閃迅カワハギ5戦目で極鋭カワハギ1455の横で釣ってみて、あるいは師匠が極鋭カワハギレッドチューンで釣っている横にいると、タルマセ→聞き上げで確実にカワハギを掛けていることに気付く。一体全体 何が違うのか? 竿のスペックだけなら閃迅カワハギは負けてないはず。