カラフルすぎて不安だったが…LTウィリーで釣った魚を完食

カラフルすぎて不安だったが…LTウィリーで釣った魚を完食釣りたての魚は美味い。自分で釣った魚は更に美味い。キャッチ&イート派のへた釣りは持ち帰った魚は全部食べる。そうでなくては釣られた魚がかわいそうだ。LTウィリー五目で釣ったトロピカル…極彩色の魚だって持ち帰った以上は食う。料理法次第ではなんとかなる……かな?


ウィリー釣りは「ウーリー(Wooly)釣り」と呼ぶのが正しい?

ウィリーは元々はWooly nylon(ウーリーナイロン)のことなのねウィリー釣りイサキしかやらないと思っていたら、LTウィリー五目が楽しかったし、調べたり覚えたりすることが多そうなので、タグ分けしようと考えた。で、タグはアルファベットで管理しているので「ウィリー」のスペルは?と調べてみると、「Wooly」=「ウールみたいな」という意味みたいだ。


ヒメばかり釣ったのを反省してウィリー五目のコツを勉強だ

オキアミの身を締めないと水深100メートルはつらいんじゃ…トロピカルな魚とヒメばかり釣ってしまったLTウィリー五目の初戦。うまく釣れなかった理由をへたなりに考える。1つめの反省点はタナが低かったことだと分かっている。ほかに何か間違えていたことはなかったかと、調べていると相模湾のウィリー五目を達人が紹介する動画に行きつく。


オキアミの身を締めないと水深100メートルはつらいんじゃ…

オキアミの身を締めないと水深100メートルはつらいんじゃ…船からオキアミ餌を使う釣りは何度かしたことがあるが、これまで加工されて身が締まったオキアミしか使ったことがなかった。LTウィリー五目船でもらったオキアミはブロックを溶かして使う。水深もあるのでこんなに身が柔らかくて大丈夫なんだろうか? 外れちゃうわない?と不安になる。


あと一目で真性五目釣り達成!? LTウィリーで釣れた魚図鑑

あと一目で真性五目釣り達成!? LTウィリーで釣れた魚図鑑釣れる魚がトロピカルすぎて本当にここは東京湾なの?というビックリな釣果になった金沢八景・一之瀬丸LTウィリー五目。釣った魚でそれなりの大きさのモノは持ち帰ったのだが、本当に食えるのかどうかちょっと不安だったので、魚種を特定した。あと一目で真性五目釣り達成だった!?


もう一度イワシの頭も信心から? 錘のスプレー塗装に挑戦

もう一度イワシの頭も信心から? 錘のスプレー塗装に挑戦錘がつや消し黒の方がメバルが釣れるのかどうか……はっきりとは分からないが、「黒の方がいいらしい」と聞けば黒くしたい。イワシの頭も信心から。前回、釣り具店で鉛用の塗料を買ってきて、筆を使って塗ったのだが、面倒くさいし塗りムラが気になる。今回はスプレー塗料で挑戦した。


真冬なのになぜかトロピカルで南国気分?なLTウィリー五目

真冬なのになぜかトロピカルで南国気分?なLTウィリー五目風がどうした波がどうしたと考えに考えぬいた末、結局、一番行きたかった釣りに行ってきた。金沢八景・一之瀬丸LTウィリー五目だ。風少々、波少々、寒さ少々。でも釣りをするのに問題なし。真冬なのになぜかトロピカルで南国気分?な釣りになった。初めて食べる魚が多く怖さ少々w


海は荒れ気味…パラノイア型のへた釣りは何を釣ればいい?

海は荒れ気味…パラノイア型のへた釣りは何を釣ればいい?金沢八景・一之瀬丸LTウィリー五目鶴見・隠居屋ブラクリアイナメ浦賀・前田丸コマセメバル・アジリレー。気になる釣りものは多い。明日は羽田・かみやが臨時休業のため、新しい釣りモノに挑戦するチャンスなのだが風強く海は荒れ気味。今週末は何を釣りにいくのが正解?


梅も桜も開花が遅そうだがエビマゴチ開幕は3月頭と早そう

梅も桜も開花が遅そうだがエビマゴチ開幕は3月頭と早そう今年の冬は例年より寒かったせいで梅の開花も桜の開花も花粉の来襲も遅いと予想されているが、へた釣り待望のエビマゴチの開幕だけは3月頭と早まりそうだ。昨年は4月開幕だったので1カ月早まったことになる。深川・吉野屋3月1日に試し釣り。順調ならば3月3日に開幕する予定。


神田つり具の櫻井に行きエコスカートの使い方を聞いてきた

気になってたLTウィリー五目に挑戦!と思ったら土曜は風?釣り具屋通いの楽しみは小物漁りだ。竿やリールは高価なので悩みに悩んで結局買わないこともあるけれど、500円以下の小物なら昼飯を一度か二度我慢すれば買える。気になった物は取りあえず買っておいて、新兵器の投入で船中で自分だけいい目に遭う姿を夢想して悦に入る。


エビ、イワシ、サビキは知ってたが……コマセメバルもあり

エビ、イワシ、サビキは知ってたが……コマセメバルもあり東京湾奥出船のメバルはエビメバル、半夜釣りならイソメ餌。相模湾だと大型を狙ってイワシメバル。濁り潮が入ってくればサビキメバルで数釣りもあり。船からのメバル釣りはこれだけだと思っていたら、浦賀あたりではコマセメバルなんて釣り方もあるようだ。イワシミンチで寄せて釣る。


気になってたLTウィリー五目に挑戦!と思ったら土曜は風?

気になってたLTウィリー五目に挑戦!と思ったら土曜は風?富浦・館山・剣崎・洲の崎・沖の瀬海域の70~150メートルのポイントを攻める金沢八景・一之瀬丸LTウィリー五目船アジやオキメバル、アカイサキをメインにアマダイ、カイワリなんかが混じる魚種多彩コースで楽しそう。今週の土曜日に初挑戦しようかと思い立ったのだが…強風?


リールの小型・中型・大型とは具体的にどの型番のことだ?

リールの小型・中型・大型とは具体的にどの型番のことだ?新しい釣りモノをやりたくて仕掛け図を見ていると「小型両軸リール」「中型スピニングリール」と書いてあり、具体的にどの型番以上のこと?と混乱する。船宿のサイトにも「中型電動リールをご用意ください」なんて書いてあり、フォースマスター1000MKは小型? 中型?と悩むことに。


タイがめでたい魚になったのは太公望のおかげという説も

タイがめでたい魚になったのは太公望のおかげという説も日本人が縁起のよい魚としているマダイ。「人は武士、柱はヒノキ、魚は鯛」といわれ、魚の中では別格扱い。エビスさんが脇に抱えている魚もマダイだし、お頭付きのタイの焼き物を「八喜鯛」と呼び祝いの席で食べる習慣が関西にはあった。タイが縁起物になったのは太公望のおかげ?


で、出遅れた…タフ&シャープナイフが品切れで納品2カ月先

で、出遅れた…タフ&シャープナイフが品切れで納品2カ月先ヤヴぁい……このナイフが格好よくてメチャクチャ気になると紹介したラインシステムの「タフ&シャープナイフ」。発売されたらすぐに買おうと思って手ぐすね引いて待っていたのだが、なんと既に品薄でラインシステムのサイトで在庫切れ。ナチュラムでは納品が2カ月先と告知されていた。


船べりに体を預けないでタナをキープするのがメバルのコツ

船べりに体を預けないでタナをキープするのがメバルの極意ほかの人よりメバルが釣れなかった理由をずっと考えている。思い当たったのが、へた釣りだけ立って釣っていたってこと。竿を動かしまくるのが好きなので、座って釣るという習慣がない。立って船べりに体を預けて釣っていたせいで、ほかの人より海中の錘が動いていたような気がする。


釣り具のメンテに超音波洗浄機が便利と聞くと欲しいかも…

釣具のメンテナンスに超音波洗浄機が便利と聞くと欲しくなる釣行後のお楽しみと言えば、釣り具のお掃除&メンテナンスである。本当に楽しいの?と言われると、決して楽しくはない。やらないといけないから頑張ってやる。夏場は蚊に苦しめられ、冬場は水の冷たさに涙が出そうになる。でも、安くはない釣り具を少しでも長く使いたいから頑張る。


船から狙うメバル釣りの盛期って冬ではなくて5月以降なの?

船から狙うメバル釣りの盛期って冬ではなくて5月以降なの?東京湾で2月1日から開幕した船メバル。へた釣りも開幕から毎週通っているのだが、3戦目で隣になった釣り人から「冬のメバルは4、5匹でしょ。本格化するのはゴールデンウィーク明けから」と教わる。開幕=盛期の到来ではないみたいだ。型は開幕直後の方がいいが、数は5月から?


かみやの日曜メバル3度目の正直で船中スソ。激しくヘコんだ

かみやの日曜メバル3度目の正直で船中スソ。激しくヘコんだ開幕戦でいい思いをし、3週連続で通っている羽田・かみやのエビメバル。日曜日限定ポイントなら大崩れはないと思っていたら……確かに大きく崩れたわけではないんだけど、釣り人3人で船中スソ。スソの上に目的の20センチ超の煮付けサイズのメバルはたったの1匹だけで激しくヘコむ。


仕舞寸法140センチ以下のライトジギングロッドってないなぁ

仕舞寸法140センチ以下のライトジギングロッドってないなぁスピニングタックルだとシーバスのジギングでフォール中の魚信が取れないことが分かって、ライトジギング用ベイトタックルを探している。沖縄遠征でも使いたいので、仕舞寸法がロッドケースに収まるように140センチ以下の2ピースロッドが希望。本気で探しているんだけど……ない?


釣具業界にも遅ればせながらも萌え化の波がやってきた?

釣具業界にも遅ればせながらも萌え化の波がやってきた?釣りと萌え……あまり相性が良ろしくないようで、神社まで萌え化する平成の世の日本にあって、釣り具屋に萌え皆無。今後も萌え化することはないと思っていたのだが、ついにというかとうとう、萌え釣り具を目にすることになる。ヤリエの「Tスプーン2012年BJカラー」のチラシが萌える。


新鮮で鮮度の良い釣り餌で作る人間用の和洋中レシピ集

新鮮で鮮度の良い釣り餌で作る人間用の和洋中レシピ集ネットをあてもなく巡回していると、下田の宇都宮水産というサイトに行きあたる。キンメダイ用の漁具などを製造しており、水産卸もしている会社だ。キンメダイの煮付けやしゃぶしゃぶのレシピも掲載されており、ネットでキンメダイを注文できる。もう1つの事業が釣り餌の販売なのだが……。


釣りのあと自分の手が泣きたくなるほど臭くなったことない?

根を直撃! アイナメのブラクリ釣りのコツを整理してみよう電車釣行なので、釣りのあとの臭いが気になる。バスで異臭騒ぎを起こした経験もあるので、周りの人が不快にならないように気をつけている。竿やリール、クーラーの外側は船宿の真水で洗うとして、問題は手。餌と魚の臭いで釣りのあと自分の手が泣きたくなるほど臭くなったことない?


根を直撃! アイナメのブラクリ釣りのコツを整理してみよう

根を直撃! アイナメのブラクリ釣りのコツを整理してみようブラクリ仕掛けを使っての根魚釣りは好きな釣りの1つだ。北海道アイナメ、クロゾイ、マカジカ狙い。伊豆ではカサゴメバル、ムラソイ。東京湾ではカサゴ中心になるが、ときどきアイナメが混ざる。船からならアイナメ中心に狙えるらしい。シンプルな仕掛けで根を直撃するのが楽しいぞ。


東京湾でアイナメのブラクリ船が出ていたなんて知らなかったぞ

東京湾でアイナメのブラクリ船が出ていたなんて知らなかったぞ冬に釣期を迎える根魚の1つがアイナメ。皮を付けたまま下ろして湯引きのお刺身にすると最高の白身魚だ。釣趣という点でも、針にかけた瞬間に首をブンブン振りまわしてファイトしてくれるので最高。東京湾でも投げ釣りで釣れたことはあるが、ブラクリ船が出てるなんて知らなかった。


指先は温かいけど…モンベルのグローブは餌釣りには不向き?

指先は温かいけど…モンベルのグローブは餌釣りには不向き?指先が痺れるほどに寒いのを回避するためにモンベルの「ネオプレン フィッシンググローブ」を買った。確かに指先は温かくって痺れることはなくなったのだが、餌(特にメバル釣りの生きたモエビ)を装餌するのには向いてなかったようで……指先の作業が少ないルアー用だったかも?


冬に30mの深場を狙うシロギス釣りって難しいんだろうか?

冬に30mの深場を狙うシロギス釣りって難しいんだろうか?東京湾では年中出船しているシロギス船。夏場は水深6mくらいのポイントを攻めるので、投げ釣りの応用編のような釣り方でそれなりに釣果も出せるようになってきたのだが、冬場に水深30m前後のポイントを攻めるとなると、全く釣り方が変わってくるような……。冬のシロギスは難しい?


メバルは大潮時の凪と曇天朝夕に釣れ! 夜はイソメで狙う

メバルは大潮時の凪と曇天朝夕に釣れ! 夜はイソメで狙うメバルは回遊魚とは違い、根についている魚のはず。でも、日によって釣果が大きくバラつく。前日船中10匹程度だったのが、翌日は100匹超えなんてことも。何がメバルの喰いを立たせたり、口を使う気をなくさせたりしている? メバルは大潮時の凪と曇天朝夕に釣れという格言に出会う。


小型カサゴのリリースは海面に思いっきり叩きつけるとよい

小型カサゴのリリースは海面に思いっきり叩きつけるとよいタイトルだけでキャッチ&リリース派から強烈に批判されそうだが、小型カサゴのリリースは海面に思いっきり叩きつけるとよいどころか、思い切り叩きつけないといけない。教えてくれたのは羽田・かみやの淳ちゃん船長。東京湾のカレイが釣れなくなった理由を教えてくれた船長でもある。


子供1号用のLT竿の候補はシマノ、ダイワの2竿に絞られた

子供1号用のLT竿。候補はシマノ、ダイワの2竿に絞られた子供1号のLT竿が折れてしまいLTアジシーズンまでに買い直さなくてはならない。あまり高くない竿で、へた釣りが予備竿として使うことができるものというのが選択の条件。どうせなら新製品がいいので、カタログを眺めてどれにしようかなぁ~と考えていたのだが、2竿にほぼ絞られた。


かみやの日曜ポイントでメバル大漁再び…のはずだったのに

かみやの日曜ポイントでメバル大漁再び…のはずだったのにメバルの開幕戦で型・数ともに大満足の釣果をあげ、日曜限定ポイントでメバル大漁再びを夢見て羽田・かみやから今シーズンのメバル2戦目。風なし、気温は低いが日差しありで暖かい1日だったが、メバルは10匹だけ。しかも20センチ超は2匹のみ。カサゴはいっぱい釣れたんだけどね。


イワシの頭も信心から? メバル用に錘をつや消し黒に塗った

イワシの頭も信心から? メバル用に錘をつや消し黒に塗ったメバルは目がよくて、光るものに敏感だってことで、釣具店でメバル用として売られている錘はつや消し黒で塗装されていることが多い。でも、メバル釣りは根掛かりで錘ロストが多いので、少しでも安く黒い錘を調達するために自分で塗ってみた。イワシの頭も信心から…やめときゃよかったw


走水の特大アジを自慢され気になって気になって仕方ない

走水の特大アジを自慢され気になって気になって仕方ないいつも昼飯を食べに行くそば屋の店長は釣り好き。今日は店長の釣友の人もお客さんで来ていて、走水の特大金アジ釣りがいかに面白いかを教わる。なんと40センチ超えのアジの一荷なんてこともあるんだそうだ。東京湾でも40センチアジは混じることはあるが狙って釣れるもんなの?


妄想のお供2012。シマノ、ダイワ、がまかつの総合カタログ

妄想のお供2012。シマノ、ダイワ、がまかつの総合カタログ財布の中身が乏しいので、気になる製品があるからといって買えるわけではないのだが、これ欲しいなぁ~と1年間にわたってへた釣りの妄想のお供になってくれるのが、シマノ、ダイワ、がまかつの総合カタログ。3冊まとめて700円で買ったんだけど、ボロボロになるまで何度も読む。


がまかつのフィッシングシミュレーターでの大物体験が楽しそう

がまかつのフィッシングシミュレーターでの大物体験が楽しそうフィッシングショーOSAKA2012は来場者数5万2000人と盛況のうちに閉幕した。参加したブロガーさんの記事を読んだり、YouTubeにアップされた動画でショーの様子を見ていたのだが、がまかつのフィッシングシミュレーターでの大物疑似体験の動画が実に楽しそうだったので紹介する。


ラインの固定が楽そうなFGノット結束補助具「ノットアシスト2.0」

ラインの固定が楽そうなFGノット結束補助具「ノットアシスト2.0」FGノットを簡単かつ素早く結束できる補助具。現在、へた釣りは「EZノッター」を使っているのだが、気になる製品が3月に発売される。第一精工の「ノットアシスト2.0」は、PEライン、リーダーの固定・解放が楽そうでEZノッターの改良版のような製品。一度手にとって試してみたいかも。


指先が痺れる寒さに「ネオプレン フィッシンググローブ」が必須

指先が痺れる寒さに「ネオプレン フィッシンググローブ」が必須防寒手袋はシマノの「クロロプレンフィンガー3カットグローブ」を使っているが、今年の寒さは半端じゃない。露出した指先が痺れてきて、2日くらい痺れが残る。ポケットに手を入れて釣りはできないし……モンベルの指先の出し入れ可能な「ネオプレン フィッシンググローブ」が気になる。


あなたが釣ったのはクロメバル? シロメバル? アカメバル?

へた釣りが釣ったのはクロメバル、アカメバル、シロメバル?メバルがクロメバル、アカメバル、シロメバルの3種類に分類され直したという話は聞いていたが、へた釣りが釣ったのは、どれ? 写真だけ見ると金色に光っているように見えるのと白っぽいのが混じっているように思えるんだけど、一応船宿の案内では黒メバル狙いになっているけど。


フワフワ→グンなメバルの魚信の正体を捕食動画で確認する

フワフワ→グンなメバルの魚信の正体を捕食動画で確認する胴突き仕掛けで狙う船メバルの魚信は、竿先がフワフワと小刻みに動きだし、少しずつ揺れ幅が大きくなり、やがてグッと竿にメバルの重さが乗るという感じで出る。餌は一口サイズのモエビなわけで、メバルの捕食動作のどの部分が竿先に魚信として出ているのか動画で調べてみた。


メバルの煮付けと船中八策……これらに勝る贅沢はないかも

メバルの煮付けと船中八策……これらに勝る贅沢はないかも煮付けにして食べると最も美味しい魚はメバルだと信じている。次点は伊豆に行くと食べるキンメダイ。第3位はマコガレイ。お刺身でも食べられる新鮮なメバルを1匹丸ごと煮付けに。ご飯も進むし、辛口の日本酒とも絶妙に合う。自分で釣ったメバルの煮付け……これに勝る贅沢はない。


根掛かり上等! メバル釣りは「トレッタ」で大物ゲット率Up

根掛かり上等! メバル釣りは「トレッタ」で大物ゲット率Up根の上を狙うメバル釣りでは根掛かりは避けられない。魚信を待つ間はなるべく根掛かりしないように竿を操作するにしても、魚信があって、喰い込むのを待つ間は根掛かりしないかとドキドキする。へた釣りの方針は根掛かりしても魚は取る。「トレッタ」なら根掛かりしても錘だけ外れる。


東京湾のカレイが減ったのは石炭がないから!?という怪情報

東京湾のカレイが減ったのは石炭がないから!?という怪情報2月5日に第8回江戸前カレイ釣り大会が開催された。250名の腕自慢の釣り人が参加しても、船中2ケタには届かないのが東京湾カレイ釣り。寒空の下ボウズ覚悟どころかボウズ当たり前。ボウズ当たり前になったのは最近の話で昔は違った。その理由が面白かったので書きとめておく。


煮付け用20upメバルだけで12匹! メバル開幕戦は大満足

煮付け用20upメバルだけで12匹! メバル開幕戦は大満足目標は家族4人に1尾ずつ煮付け用のメバルがあればなぁと控えめだったのだが、羽田・かみやから出撃したへた釣りのエビメバル開幕戦は終わってみればメバル21匹。うち12匹は20センチ超えの煮付けサイズだったのだからたまらない。カサゴを入れれば35匹と大満足の釣りだった。


探検丸に魚の大きさを表示するアキュフィッシュ機能が搭載?

探検丸に魚の大きさを表示するアキュフィッシュ機能が搭載?魚探なんて持っててもどうせ使いこなせないからという理由で探検丸北海道の師匠が使っているのをチラ見させてもらったことしかないのだが、魚の大きさを1センチ単位で表示してくれる機能が近く搭載されるらしい。釣りゲームの画面を見ているようでこれは相当楽しいそうかも。


一之瀬丸のLTウィリー五目は沖メバルをメインに好スタート!

一之瀬丸のLTウィリー五目は沖メバルメインに好スタート富浦・館山・剣崎・洲の崎・沖の瀬海域の70~150メートルのポイントを錘60号のウィリー仕掛けで攻める金沢八景・一之瀬丸LTウィリー五目船。2月3日に初出船したのだが、沖メバルメインに好スタートだったもよう。メバルの開幕ダッシュ狙いが落ち着いたら一度挑戦したい釣りだ。


船メバルの釣り座……左舷艫と右舷舳だとどっちが正解?

メバル釣りの釣り座……左舷艫と右舷舳だとどっちが正解?2月5日に今シーズンのメバル釣りを開幕させようといろいろ調べているのだが、船からのメバル釣りは釣り座が釣果を大きく左右するっぽいことに気づいて、電車釣行ギリギリ到着派のへた釣りはちょっぴり困っている。メバルの煮付けを家族分調達するというささやかな目標なのだが…。


釣りガールに腐女子を取り込む壮大なる試みアニメ「つり球」

釣りガールに腐女子を取り込む壮大なる試みアニメ「つり球」モノノ怪」や「空中ブランコ」などを手がけた中村健治監督のオリジナルアニメ「つり球(たま)」が4月から放映される。高校生の日常と心の成長を描く江の島舞台の青春群像劇ということなのだが、物語のキーワードは「釣り」と「宇宙人」。釣りガールに腐女子を取り込む試みなんだろうか?


あらら……フォースマスター1000MKが4月に新ドラグを搭載

あらら……フォースマスター1000MKが4月に新ドラグを搭載パソコンは進化の速度が鈍ったが、進化目覚ましいスマホなどでは新製品を買った直後にもう少し待っとけば、となることがある。フォースマスター1000MKは超超超超超超超超超超大満足!!なリールなのだが、4月に新しいドラグシステムを搭載した製品が登場すると聞き、ちょっと悔しい。


今年の釣りドルを選ぶAngler's Idol 2012の投票が始まった

今年の釣りドルを選ぶAngler's Idol 2012の投票が始まった2010年から始まり、今回で3回目を迎えるAngler's Idol。初代はAica、2代目はひなたさゆり。釣り番組への出演や雑誌の表紙に起用されるので、釣り好きアイドルなら勝ち残りたいイベントだと思う。第二次審査に進んだ20人への投票が始まった。タレント志望の女の子なのでみんなかわいい。


仕舞寸48㎝の船竿「A-ブリッツ モバイル」がちょっと気になる

仕舞寸48㎝の船竿「A-ブリッツ モバイル」がちょっと気になる子供1号のLT竿が折れてしまい、新しい竿を買ってあげなければいけないのだが……どうせならちょっと面白くって女でもあり子供でもある子供1号が喜びそうな竿ってないかなぁ~と探していると、ダイワの新製品にあった! 「A-ブリッツ モバイル」は仕舞寸48㎝の並継4ピースのLT竿。


東京湾船メバル開幕日!! 悪条件なのに釣果は悪くないかも

東京湾船メバル開幕!! 悪条件の中なのに釣果は悪くないかも東京湾の船メバルの開幕日だったのだが、あいにくの強風。湾奥から出船予定だったほとんどの船は出船中止になった。釣り場が近い金沢八景辺りの船はなんとか出船できたようだ。早上がりだったにも関わらずトップ20匹超えと釣果の方はまずまずだったもよう。週末は期待していい?


« 2012年01月2012年03月 »