トロピカルな魚とヒメばかり釣ってしまったLTウィリー五目の初戦。うまく釣れなかった理由をへたなりに考える。1つめの反省点はタナが低かったことだと分かっている。ほかに何か間違えていたことはなかったかと、調べていると相模湾のウィリー五目を達人が紹介する動画に行きつく。
釣れる魚がトロピカルすぎて本当にここは東京湾なの?というビックリな釣果になった金沢八景・一之瀬丸のLTウィリー五目。釣った魚でそれなりの大きさのモノは持ち帰ったのだが、本当に食えるのかどうかちょっと不安だったので、魚種を特定した。あと一目で真性五目釣り達成だった!?
錘がつや消し黒の方がメバルが釣れるのかどうか……はっきりとは分からないが、「黒の方がいいらしい」と聞けば黒くしたい。イワシの頭も信心から。前回、釣り具店で鉛用の塗料を買ってきて、筆を使って塗ったのだが、面倒くさいし塗りムラが気になる。今回はスプレー塗料で挑戦した。
風がどうした波がどうしたと考えに考えぬいた末、結局、一番行きたかった釣りに行ってきた。金沢八景・一之瀬丸のLTウィリー五目だ。風少々、波少々、寒さ少々。でも釣りをするのに問題なし。真冬なのになぜかトロピカルで南国気分?な釣りになった。初めて食べる魚が多く怖さ少々w
新しい釣りモノをやりたくて仕掛け図を見ていると「小型両軸リール」「中型スピニングリール」と書いてあり、具体的にどの型番以上のこと?と混乱する。船宿のサイトにも「中型電動リールをご用意ください」なんて書いてあり、フォースマスター1000MKは小型? 中型?と悩むことに。
ヤヴぁい……このナイフが格好よくてメチャクチャ気になると紹介したラインシステムの「タフ&シャープナイフ」。発売されたらすぐに買おうと思って手ぐすね引いて待っていたのだが、なんと既に品薄でラインシステムのサイトで在庫切れ。ナチュラムでは納品が2カ月先と告知されていた。
指先が痺れるほどに寒いのを回避するためにモンベルの「ネオプレン フィッシンググローブ」を買った。確かに指先は温かくって痺れることはなくなったのだが、餌(特にメバル釣りの生きたモエビ)を装餌するのには向いてなかったようで……指先の作業が少ないルアー用だったかも?
タイトルだけでキャッチ&リリース派から強烈に批判されそうだが、小型カサゴのリリースは海面に思いっきり叩きつけるとよいどころか、思い切り叩きつけないといけない。教えてくれたのは羽田・かみやの淳ちゃん船長。東京湾のカレイが釣れなくなった理由を教えてくれた船長でもある。
子供1号のLT竿が折れてしまい、LTアジシーズンまでに買い直さなくてはならない。あまり高くない竿で、へた釣りが予備竿として使うことができるものというのが選択の条件。どうせなら新製品がいいので、カタログを眺めてどれにしようかなぁ~と考えていたのだが、2竿にほぼ絞られた。
いつも昼飯を食べに行くそば屋の店長は釣り好き。今日は店長の釣友の人もお客さんで来ていて、走水の特大金アジ釣りがいかに面白いかを教わる。なんと40センチ超えのアジの一荷なんてこともあるんだそうだ。東京湾でも40センチアジは混じることはあるが狙って釣れるもんなの?
フィッシングショーOSAKA2012は来場者数5万2000人と盛況のうちに閉幕した。参加したブロガーさんの記事を読んだり、YouTubeにアップされた動画でショーの様子を見ていたのだが、がまかつのフィッシングシミュレーターでの大物疑似体験の動画が実に楽しそうだったので紹介する。
FGノットを簡単かつ素早く結束できる補助具。現在、へた釣りは「EZノッター」を使っているのだが、気になる製品が3月に発売される。第一精工の「ノットアシスト2.0」は、PEライン、リーダーの固定・解放が楽そうでEZノッターの改良版のような製品。一度手にとって試してみたいかも。
防寒手袋はシマノの「クロロプレンフィンガー3カットグローブ」を使っているが、今年の寒さは半端じゃない。露出した指先が痺れてきて、2日くらい痺れが残る。ポケットに手を入れて釣りはできないし……モンベルの指先の出し入れ可能な「ネオプレン フィッシンググローブ」が気になる。
2月5日に第8回江戸前カレイ釣り大会が開催された。250名の腕自慢の釣り人が参加しても、船中2ケタには届かないのが東京湾のカレイ釣り。寒空の下ボウズ覚悟どころかボウズ当たり前。ボウズ当たり前になったのは最近の話で昔は違った。その理由が面白かったので書きとめておく。
パソコンは進化の速度が鈍ったが、進化目覚ましいスマホなどでは新製品を買った直後にもう少し待っとけば、となることがある。フォースマスター1000MKは超超超超超超超超超超大満足!!なリールなのだが、4月に新しいドラグシステムを搭載した製品が登場すると聞き、ちょっと悔しい。
2010年から始まり、今回で3回目を迎えるAngler's Idol。初代はAica、2代目はひなたさゆり。釣り番組への出演や雑誌の表紙に起用されるので、釣り好きアイドルなら勝ち残りたいイベントだと思う。第二次審査に進んだ20人への投票が始まった。タレント志望の女の子なのでみんなかわいい。
子供1号のLT竿が折れてしまい、新しい竿を買ってあげなければいけないのだが……どうせならちょっと面白くって女でもあり子供でもある子供1号が喜びそうな竿ってないかなぁ~と探していると、ダイワの新製品にあった! 「A-ブリッツ モバイル」は仕舞寸48㎝の並継4ピースのLT竿。