海面に浮上した魚の姿を撮るために偏光フィルターを買った

海面に浮上した魚の姿を撮るために偏光フィルターを買った目指しているものにはほど遠いが、一応、格好のよいブログにしたいw 釣りの腕の悪さと知識の乏しさはどうしようもないし、原稿(というか性格?)は47年物なので今さら変えようもない。せめて写真くらいはきれいで格好よくしよう。偏光フィルターを買った。海面下の魚がきれいに撮れる!?


「フォースマスター400」は片手巻き上げできて超軽量らしい!!

「フォースマスター400」は片手巻き上げできて超軽量らしい!!アマダイ&カイワリをLT化する「SEABORG 150J」が気になるで、フォースマスター400出ないのかなぁと書くと、「出ますよ~」と指摘をいただく。2013年カタログに載っているし、ウェブにも情報があった。SEABORG 150J同様、片手で巻き上操作ができるSMART DIALが採用されている。


アマダイ&カイワリをLT化する「SEABORG 150J」が気になる

アマダイ&カイワリをLT化する「SEABORG 150J」が気になるフィッシングショーに向けて発表された新製品の中で、一番物欲を刺激してくれたのがダイワの「SEABORG 150J」という小型電動リール。3月以降発売の予定なのだが、PE2号だと錘を軽くできるアマダイや沖のウィリーで使いたいので、まさに今、喉から手が出るほどに欲しかったりする。


子供に食わすのあきらめた。サバはみりん干しで保存食だ

子供に食わすのあきらめた。サバはみりん干しで保存食だへた釣り家ではサバを食べるのはへた釣りだけで妻にも子供たちにも嫌われている。持ち帰り数が1釣行で2匹までに制限されていることは以前書いた。釣り人の心理として空のクーラーは非常に気分が悪い。サバしか釣れなかったらサバでクーラーを満タンにしたい。干して保存かなぁ。


大型アマダイを釣りたければアカボラのタナをまずは探せ!?

大型アマダイを釣りたければアカボラのタナをまずは探せ!?「本当は昨日、アマダイに行く予定だった」とオニカサゴ2戦目で隣になった人が言った。「アマダイって魚信が多くて楽しいですよね~」と話を合わせると、どうやら魚信が多くて喜ぶのは間違いのようで、大型アマダイ狙いのタナの探り方をレクチャーしてもらえることに。結構シビアに狙う?


低水温って何度でした?と聞かれるので放射温度計買おう

低水温って何度でした?と聞かれるので放射温度計買おう伊豆合宿で水温低くてつらいよ~と泣き言を書いたら、「明日から伊豆に行くのですが、水温何度ですか?」なんて問い合わせが…。「測ってませんがとにかく低水温」としか答えようがなくちょっぴり恥ずかしい。海水温を測る習慣ぐらいつけておくべきだと反省したので放射温度計買おう。


ぬいぐるみ? かわいいナヌカザメに鬼退治失敗を癒される

ぬいぐるみ?かわいいナヌカザメに鬼退治失敗を癒されるボウズを食らったオニカサゴ2戦目だったが、水深100メートル~160メートルなんて、へた釣りにとっては未知の深海を釣ったため、今まで見たこともなかった魚を見ることができた。生きたぬいぐるみ?としか思えないナヌカザメは、家に水槽を用意して飼ってみたいってほどにかわいかった。


オニカサゴ・リベンジに向けてエサ、仕掛け、誘いを見直しだ

オニカサゴ・リベンジに向けてエサ、仕掛け、誘いを見直した1戦目でどや顔2戦目はキープサイズが釣れずにガックシ。たまたま上手くいったら、次も大丈夫だろうと甘くみて大敗。2回目のジンクスはそういうことなんだろう。ボウズで落ち込んだ気分が収まったら、3度目の正直がオニカサゴ・リベンジ成功となるようにエサ、仕掛け、誘いを見直し。


2回目のジンクスでドツボにハマってオニカサゴはキープできず

2回目のジンクスでドツボにハマってオニカサゴキープできず!!初挑戦でうまくいった釣りは2戦目で酷い目に遭う……2回目のジンクスというのがへた釣りにはある。オニカサゴも案の定というか、恐れていた通りというか、ドツボにハマって、キープサイズ(25センチ)は1匹も釣れず。初戦よりも船全体で釣れた数は多いはずなのに…なんでぇ~~~~~。


2月3日のメバル開幕戦に向けて気の早いことにPaint it Black

2月3日のメバル開幕戦に向けて気の早いことにPaint it Blackメバルの煮付けが大好物なので、2月の東京湾メバル開幕がすごく楽しみ。気の早いことにメバルの準備を開始した。仕掛けOK、替え針OK、残すは錘だ。メバルの錘は黒でなくっちゃいけない(←イワシの頭も信心からw)♪ I wanna see it painted, painted, painted, painted black.


本日発売の釣場速報にちゃんと載ってて\(`∇\)(/`∇)/

本日発売の釣場速報にちゃんと載ってて\(`∇\)(/`∇)/釣場速報から「釣行記寄稿しません?」と声を掛けていただき、いろいろ悩みながら原稿を書いた。本当に載るの?と不安だったけど、ちゃんと載っているのを確認して、ヤッタァー!\(`∇\)(/`∇)/ヤッタァー! 雑誌用の原稿を書くのが楽しかったのでまた書きたい。依頼お待ちしてま~す♪


アマダイは甘党なので蜂蜜漬けオキアミがいいって本当?

アマダイは甘党なので蜂蜜漬けオキアミがいいって本当?今週末はオニカサゴに行こうと決めて、既に船宿に予約も入れているのに、どうしたことかアマダイに未練が……電車釣行で間に合うアマダイ船ってないかな?と調べていたら、アマダイは甘党なので蜂蜜漬けオキアミがいいという、ホンマかいな?な情報を発見。単なる語呂合わせ?


あれこれ釣り物に悩んだところで結局は風まかせなんだよね

あれこれ釣り物に悩んだところで結局は風まかせなんだよね今週末はオニカサゴに行くべきかアマダイに行くべきかそれが問題だなんて大げさに悩んでいたわりには、アマダイが出船予定の土曜日は風が強そうだから、日曜日に出るオニカサゴにするしかないねと、結局は風まかせで釣り物が決まった。あれこれ考えても風と波には勝てない。


何、このカウンタックなフォルム…「T3 MX」がめっちゃ欲しい

何、このカウンタックなフォルム…「T3 MX」がめっちゃ欲しいスーパーカーブーム世代の真っただ中に小学生時代をすごしたために、無駄に格好よくて先進的な機械にものすごく弱い。昨年も「T3 AIR」に激しく反応したが、実売で5万円超えな上にソルトで使うには釣行毎の念入りなメンテナンスが必要と聞いて諦めた。3月発売の「T3 MX」はソルトOK!!


通勤電車の中でまで「クマ、世界を釣る!」で釣りしている俺

通勤電車の中でまで「クマ、世界を釣る!」で釣りしている俺手元に魚の手ごたえが伝わってきてこその釣り。釣りゲームが面白いとあまり感じたことはなかったのだが、「クマ、世界を釣る!」というスマホ用のゲームに久々にハマった。かわいいクマ船長に導かれ、さまざまなクエストをクリアしながら世界中の魚を釣りあげに通勤電車で旅に出る!!


俺には夢がありすぎて? あれも欲しいこれも欲しいで散財!?

俺には夢がありすぎて? あれも欲しいこれも欲しいで散財!?シマノやダイワの総合カタログ手に入れたよ~というブログ記事を見て、もう売ってるのか?と昼休みに釣り具屋へ。カタログはまだ店頭に並んでなかった。代わりに何か買おうとすると、釣り物が絞れてないからあれも欲しいこれも欲しいもっと欲しいもっともっと欲しいで、想定外の散財に。


アマダイ釣りでひょっとしたらと思うことをまとめてメモしとく

アマダイ釣りでひょっとしたらと思うことをまとめてメモしとく最初に断っておくと、アマダイ釣りのことが何も分かっていない人のメモであるから、釣り方を勉強したいと思っている人は読まない方がいい。なんといってもアマダイ釣りは1回しかやったことがないw でも、せっかくいろんなことを教えてもらったので、次回釣行前に読み返す用にメモ。


アマダイに混じるカナガシラによく似た魚はカナドという別種

アマダイに混じるカナガシラによく似た魚はカナドという別種アマダイ釣りのゲストで釣ったカナガシラと思い込んでいた魚。いざ、料理してみようとして、よく観察すると……なんか違う。ヒレに紫色の模様があり、カナガシラのそれとはなんだか違う。区別する必要はないんだろうけど、カナガシラでないならなんて魚? 調べてみるとカナドという魚だった。


オニカサゴに行くべきかアマダイに行くべきかそれが問題だ

オニカサゴに行くべきかアマダイに行くべきかそれが問題だ釣り物に困る1月のはずなのに、オニカサゴでどや顔全開となり、アマダイで超楽しい♪となってしまったため、最後の1週、オニカサゴに行くべきかアマダイに行くべきか、それが問題だ。たかが釣り物選びにハムレットはないよね…でも、この選択が2013年の釣り運を左右するような気がする。


アマダイのお刺身、酒蒸し、干物&キダイ飯で幸せすぎ~♪

アマダイのお刺身、酒蒸し、干物&キダイ飯で幸せすぎ~♪小学6年生のとき、若狭に旅行をして食べたグジの酒蒸しがそれまでに食べたことのあるどの魚料理よりも美味くてびっくりした。どんな味だった?と言われても思い出せないが、旅館の夕飯の1品なのにオカワリできないかな?とさもしいこと考えたことを覚えている。週末はオカワリし放題♪


子供2号と妻1号にハメられて釣り具の整理をする羽目に……

子供2号と妻1号にハメられて釣り具の整理をする羽目に……必要な物に素早く手が届くことが整理整頓だと信じているへた釣りではあるが、子供2号&妻1号の策略にはまって、釣り具を片づけることになってしまった。「こんなの、合理的じゃないし、整理整頓じゃねぇよ!」と文句を言いつつ、2時間ほどかけてガレージの大掃除をする羽目に……。


30センチ超え2匹込みでアマダイ4匹。魚信多くて超楽しい♪

30センチ超え2匹込みでアマダイ4匹。魚信多くて超楽しいぞ♪オニカサゴに続いて初挑戦したアマダイそれなりに釣り方を調べて臨んだのだが、下調べが全く役に立たないこともあるのが釣りである。もちろんなんとかなることもあるから調べるのだが…アマダイ釣りはなんとかなった。30センチ超え2匹込みで4匹と初めてやった釣りにしてはまずまず。


2013年は初物連荘!! アマダイ釣りに挑戦してみようと決めた

2013年は初物連荘!! アマダイ釣りに挑戦してみようと決めたLTアジはどうも模様がよろしくないので、今週末の釣りは……深場で水温低下の影響を受けにくい(と思う)アマダイに決定! 先週のオニカサゴに続いて狙って釣るのは初めてのターゲット。2013年の東京湾は初物連荘でスタートするわけだ。1匹でもいいから釣れてくれるといいのになぁ。


釣場速報にへた釣りのオニカサゴ釣行記が載っちゃうかも!?

釣場速報にへた釣りのオニカサゴ釣行記が載っちゃうかも!?以前、子供2号と一緒にアジを釣った写真を表紙に載せてくれた「釣場速報」の編集さんから「釣行記寄稿しません?」という連絡。「よろこんでぇ♪」と即答してから、う~~~んと悩む。釣りの原稿を適当に書き散らすのは得意だが……印刷物になる原稿となると…肩に力が入っちゃうw


雪が降ったら浅場のLTアジって釣れなくなっちゃうのかな?

雪が降ったら浅場のLTアジって釣れなくなっちゃうのかな?今週末はLTアジに行くつもりだったのだが……。新しく買った「リアランサー ライトアジ 160」を使ってみたくもあったし、初めて自分で修理した「ベイゲーム ライトM190」が実釣に耐えるか試してみたくもあった。年が明けてから淡白な白身の魚続きだったので、アジを食べたくなってもいた。


イラチゆえに刃物好き♪…オニカサゴ用に高いハサミ買おう

イラチゆえに刃物好き♪…オニカサゴ用に高いハサミ買おう目的の物がうまく切れないハサミが大嫌いだ。オニカサゴ釣りに行く前に100円ショップでキッチンバサミを買った。釣ったオニカサゴの毒ビレを落とすためだ。ところが……これがうまく切れないのなんの。特に背ビレと腹ビレは想像以上に太く硬くて大変。オニカサゴ用に高いハサミ買おう♪


極寒の堤防でワームをまっすぐ刺せる「ワームストレイター」

極寒の堤防でワームをまっすぐ刺せる「ワームストレイター」メバリングの季節到来だが、何が辛いって、早い時間でも気温一桁、風があれば体感温度氷点下の堤防で、糸を結んだり、ワームを交換したりするのが辛すぎる。これが嫌で、へた釣りはメバリングをお休み中w 極寒の堤防でワームをまっすぐ刺せる「ワームストレイナー」が気になる。


伊豆で消化不良だった鬼退治は成功! 残るはアオリイカ!?

伊豆で消化不良だったオニカサゴは退治した次はアオリイカ2012年-2013年の年末年始伊豆合宿で初チャレンジしようとしていたのが、オニカサゴとアオリイカだった。オニカサゴに関しては東京湾に戻ってきてから無事退治することに成功した。残るはアオリイカ。乗りかかった船ってことで、湾奥から乗れるアオリイカ船を探してみたが敷居高そう。


マグレでいい目に遭ったらオニカサゴ竿が気になり始めてる

マグレでいい目に遭っらオニカサゴ竿が気になり始めているまぁ、我ながら調子のいいことだと思うが、オニカサゴを釣りに行ってマグレもいいとこでいい目に遭ったもんだから、今度はもう少し釣趣を楽しめる調子の竿で釣ってみたいなぁ~なんて欲張ったことを考え初めていたりする。専用竿を買うほど釣期の長い釣り物ではないので、激しく悩み中。


ベイゲーム ライトM190を予備竿として復活させるD.I.Y.修理

ベイゲーム ライトM190を予備竿として復活させるD.I.Y.修理思っているよりは何とかなるもんだ。穂先が折れたベイゲーム ライトM190のD.I.Y修理が完了した。40号のビシをぶら下げて竿を跳ね上げてみたが、穂先は無事。水圧がかかるとどうなるかは、実際に釣りで使ってみないと分からないが、よほどの無茶をしなければ大丈夫な……気がする。


最近月日の流れが速いと感じたら釣りを始めてみるなんてどう

最近月日の流れが速いと感じたら釣りを始めてみるなんてどう年を重ねると月日の流れがどんどん速くなる」。成人式の日の天声人語はそんな書き出しで始まる。この言葉、最近身の周りでもよく聞かれる。自分も老けたし周りも老けたということか。40も半ばを過ぎると、年の近しい人の訃報も聞くようになった。日常、老いたとの自覚はないが…。


オニカサゴは25センチ以上キープが厳格に守られてビックリ!

オニカサゴは25センチ以上キープが厳格に守られてビックリ!どのサイズ以上の釣魚をキープするかは釣り人に委ねられていることが多い中、オニカサゴに関しては25センチ以上だけをキープルールが厳格に守られていてビックリした。羽田・かみやでは、どうかな?というサイズが釣れたら自主的に計測して、キープするかどうかを判断していた。


東京湾初釣り2013は鬼退治。40センチ×2匹でどや顔全開だ!!

東京湾初釣り2013は鬼退治。40センチ×2匹でどや顔全開だ!!へ~た釣りさん、へた釣りさん、仕掛けに付けたサバの身を~1つ私にくださいな~♪ あ~げましょう、あげましょう、これから鬼の征伐に~釣れてくれるならあげましょう~♪ 東京湾の2013年初釣りはオニカサゴ釣りに行ってきた。40センチを2匹釣って新春から下卑たどや顔全開でHappy♪


「リアランサーLTアジ」キタ━(゚∀゚)━!  そして旧竿はD.I.Y.修理

「リアランサーLTアジ」キタ━(゚∀゚)━!  そして旧竿はD.I.Y修理東京湾の2012年釣り納めで穂先を折ってしまったLT竿。しょぼーん(´・ω・`)としていたら、「ちょっと遅いけどX's masプレゼントってことにしてあげるから新しいの買えば」という妻1号&子供たちからの温かいお言葉。それならばとお言葉に甘えまくって、気になっていたLTアジ専用竿購入。


伊豆・治久丸の船長&名人に聞いたオニカサゴの釣り方メモ

釣り物に困る1月がやってきた…今年はオニカサゴかなぁ~♪吹き流し仕掛けでの根魚釣りを実はやったことがなかった。根魚だから近くに餌を見つければ飛びついてくるだろと甘く見ていたせいで、ろくに釣り方を調べても行かなかった。治久丸オニカサゴ名人の釣り方を見、その魚信の多さに驚く。船長から教わったことも忘れないようにメモしておく。


釣り物に困る1月がやってきた…今年はオニカサゴかなぁ~♪

釣り物に困る1月がやってきた…今年はオニカサゴかなぁ~♪カワハギが終わり、メバルは開幕前。ほかの月はメインに狙う魚が決まっているのだが、なぜか1月だけは毎年釣り物に困る。昨年は辰年だからタチウオ釣ろうと決めたのだが、今年は巳年…ヘビに似た魚…アナゴはシーズンじゃないしなぁ~。東京湾の初釣りは何を釣りに行こうかな?


リュックのチャックが塩がみで開かなくなっちゃったよ~ん(T^T)

リュックのチャックが塩がみで開かなくなっちゃったよ~ん(T^T)合宿に行く前からチャックが開閉しにくくなっているなとは思っていた。堤防用の道具はシマノのシステムバッグXTという銀色のリュックに一式入れて持ち運んでいる。下部にリールを、上部に小物を入れて波を被っても中まで濡れないので気に入っていたのだがチャックが塩がみで…。


「WAREKALA」というルアーがなんだか釣れそうな気がする

「WAREKALA」というルアーがなんだか釣れそうな気がするルアーなんて信じちゃいない!と言っているわりには、新製品を見るとこれなら釣れるかもと考えちゃうわけだ。年明けそうそう気になったのがジャクソンの「WAREKALA 1.8」というソフトルアー。日本全国の藻に必ずといっていいほどいるメバルアジの主食、ワレカラを模したものらしい。


何?この美味さ! オニカサゴ好きの多い理由が分かった気が

何?この美味さ! オニカサゴ好きの多い理由が分かった気が魚信なしで大迷走した末エソ1匹で終了した年末年始伊豆合宿ヒラメ4戦目で、オニカサゴ達人から2匹いただいた立派なサイズのオニカサゴ治久丸船長から食べ方のアドバイスも受けて、東京に帰ってから食べてみたのだが、何?この美味さ! オニカサゴ好きの多い理由が分かった!!


寒波襲来の年末年始釣り合宿で覚えておくべきことの備忘録

寒波襲来の年末年始釣り合宿で覚えておくべきことの備忘録自然が相手の釣りという遊び。長期遠征の合宿は事前にスケジュールが決まっている。水温が低い、寒いという状況であっても釣らねばならない。2012-2013の合宿は低水温と寒さに悩まされ、安定した釣果を出せなかった。寒波が襲来し、気温も海水温も急低下したとき用の備忘録。


この魚…タケノコメバル? Kindle版「釣魚識別図鑑」買おう!!

この魚…タケノコメバル? Kindle版「釣魚識別図鑑」買おう!!伊豆合宿から帰ってきて、どうかなぁ~?と思っていた疑問が1つ解決したような。1月4日の日の出とともに出撃するも標的見えず帰投した釣行で釣った魚。自信がなかったのでムラソイってことにしておいたが、気になるので帰ってから調べるとタケノコメバルだったような気がするのだ…。


年末年始伊豆合宿 名残惜しいがコッパメジナと暫しお別れ

年末年始伊豆合宿 名残惜しいがコッパメジナと暫しお別れ本日、合宿最終日。荷造りとか掃除とかいろいろやらなくちゃいけないことがあるのだが、それでもまぁ朝起きたら、なにはともあれ堤防に。低水温でやる気のないコッパさんをコマセの絨毯爆撃で無理やり元気にして、入れ食いとまではいかないけれど戯れてきた。名残惜しいがこれにて終了。


年末年始伊豆合宿 船の敵は堤防で…魚信があるって最高

年末年始伊豆合宿 船の敵は堤防で……魚信があるって最高ヒラメに全く相手にされなかった憂さ晴らしに、船の敵は堤防で討つとばかりに、昼飯まで抜いて出撃した。敵を討てるわけないよねw でも、魚信があるって幸せなことなんだなぁと思い知る。午前中ピクリともしない竿を眺め続けたせいで、フグでもベラでも釣れたら幸せな気分になれたぞ。


年末年始伊豆合宿 魚信なしで大迷走した末エソ1匹で終了

年末年始伊豆合宿 魚信なしで大迷走した末エソ1匹で終了だ年末年始伊豆合宿2012-2013の船釣り編の締めくくりはヒラメ釣り。爆釣でカッカッカッと高笑いして終わる予定だったんだけど、ボウズをくらってショボ~ンな幕切れ。へた釣りの竿にはヒラメの魚信一度もなかったし、船中ヒラメ0匹。身餌でオニカサゴを爆釣する名人を見て大迷走。


年末年始伊豆合宿 素直でかわいい伊豆ハギちゃんを12匹♪

年末年始伊豆合宿 素直でかわいい伊豆ハギちゃんを12匹ほど東京湾の達人さんたちに叩きまくられている竹岡カワハギ伊豆にてほとんど釣りの対象とならずにのんびり育っているカワハギとは生物学的には同種だが、釣魚としては別種。素直でかわいい伊豆ハギちゃんと戯れてきたよ~。バラシ多数で12匹までだったが、良型そろいで大満足!!


年末年始伊豆合宿 誰も知りたくないだろうコッパ釣りの極意

年末年始伊豆合宿 誰も知りたくないだろうコッパ釣りの極意クロダイ釣りの極意とかメジナ釣りの極意とかを書ければいいのだが、クロダイもメジナも上手に釣れないので書きようがない。へた釣りが上手に釣れる魚といえば、コッパメジナ。今朝も1オキアミ1コッパで入れ食いしてきた。コッパなんて釣りたくねぇよって? これはこれで結構楽しいよw


年末年始伊豆合宿 ヒラメも渋~い。なんとか1匹ボウズ回避

年末年始伊豆合宿 ヒラメも渋~い。なんとか1匹ボウズ回避2013年の船初釣りは宇佐美・治久丸からヒラメ釣り昨年末に4匹釣ったのがマグレじゃなかったと証明するためにもう一度ヒラメを持ってどや顔を決めたかったのだが……そんな目論見は半ば達成、半ば挫折かな? とにかく渋かった。魚信がほとんどない上になかなか食い込まず大苦戦!!


年末年始伊豆合宿 日の出とともに出撃するも標的見えず帰投

年末年始伊豆合宿 日の出とともに出撃するも標的見えず帰投今日も朝から。気温と海の様子を確認しにまずは外へ。風なし波よし…寒い。筋肉が硬直するような寒さ。たっぷり着込んで、日の出とともに出撃! 本日のテーマはちゃんとポイントを作ってクロダイ一本勝負のつもりだったが…標的見えず。やる気という名の燃料切れで帰投を決断。


年末年始伊豆合宿 おい…頼むからお姉さん連れて来きてよ

年末年始伊豆合宿 おい…頼むからお姉さん連れて来きてよ時間があれば竿を出す。仕掛けを海中に入れてなければノーチャンス。竿さえ出せば、チャンスはゼロではない。雨に心と体を削られ、元気なコッパだらけの海に辟易しつつも頑張ったよ。頑張ったけど、ダメなときはダメなもんだと思い知る。おい、コッパ…頼むからお姉さん連れて来い。


年末年始伊豆合宿 今日も強風。対決は240gで子供2号優勝

年末年始伊豆合宿 今日も強風…HTZ43は0.24kgで子供2号優勝重量で競うHTZ(へた釣り)杯を本日朝から開催したが……今日も強風でまともな釣りにならず。子供2号が釣り上げた240グラムのメジナ1匹で勝負ありなすごく寂しい結果に。コッパサイズはそれなりに釣れたのだが…2位は120グラムのカサゴを釣り上げた妻1号。3位は80グラムで子供1号


年末年始伊豆合宿 家族サービス日までおっとろしい強風で!!

年末年始伊豆合宿 家族サービスまでおっとろしい強風で!!1月2日はノー釣りディ。家族へのサービスに徹する日だ。朝早くから伊豆ぐらんぱる公園に行ってきたのだが、山の中腹にあるため、いったい何メートル吹いてるんだ?というレベルの強風が吹きまくっている。へた釣り&妻1号は、さすがにこれは…と閉口したが、子供たちは頓着しない。


年末年始伊豆合宿 元旦初釣り。獲物はDKO&ステファーノ!?

年末年始伊豆合宿 元旦初釣り。獲物はDKO&ステファーノ!?初詣から帰ってきて、暇だったので行っちゃった。元旦に初釣り。子供たちも一緒。2013年は3匹の重量勝負で賞品を用意しておいたのだがカサゴムラソイはどこかに旅行に出かけたようで、お留守。勝負は順延に。本日の獲物はDKOステファーノGPの帽子という変な初釣りとなるw


年末年始伊豆合宿 お節に舌鼓。初詣で酒難除けと大漁祈願

年末年始伊豆合宿 お節に舌鼓。初詣で酒難除けと大漁祈願年越しくらいはまともに家族サービスしろっ! 妻1号と子供たちの言い分はもっともだ。1泊だけはちゃんとした料理とお風呂のある宿に泊まる。伊東駅近くのやまだ屋という旅館がお気に入り。元日は毎年のことなのだが来宮神社に、酒難除けと大漁祈願、商売繁盛をお願いしに初詣。


« 2012年12月2013年02月 »