手っ取り早く大物釣り師の称号を!「みうら海王」が気になる

手っ取り早く大物釣り師の称号を!「みうら海王」が気になる人がうらやむ大物を釣りたい欲がムクムク中。そろそろ人生一発逆転狙い!? イシナギ泳がせが気になっていたりしたが、妻1号に相談すると、持って帰ってこれない魚を釣るの禁止!!と却下された。代わりの大物…4月27日に三崎港にオープンして海上釣掘「みうら海王」が激しく気になりだす。


イサキ開幕日の予約完了。今シーズンの目標は55匹釣る!

イサキ開幕日の予約完了。今シーズンの目標は55匹釣る!6月1日は剣崎沖イサキの開幕日早い梅雨入りでお天気大丈夫かなぁ~と思っていたら、土曜日は晴れ予報だし、波も問題なさそう。開幕日は混みそうなので、天気次第では日曜日でもいいかなぁ~と思っていたが、どう考えても土曜日の方が海況がよい。金沢八景・一之瀬丸を予約!


そろそろ人生一発逆転狙い!? イシナギ泳がせが気になる

そろそろ人生一発逆転狙い!? イシナギ泳がせが気になる頑張ってはいるが、人がうらやむ大物に縁のない釣り人生だ。Facebookへの投稿を見ていると…そろそろ人生一発逆転狙い!?な釣り物が激しく気になりだす。大型のクーラーに収まりきらないサイズのイシナギという魚の写真をこの数日よく見かける。30キロが標準で100キロまであり!!


入梅だぁ…雨の日の釣りで忘れてはいけないことをメモする

入梅だぁ…雨の日の釣りで忘れてはいけないことをメモする船酔い体質なので風と波には神経質なまでに反応するくせに、雨は「船釣りなんてどうせ濡れるからいいもん♪」と気にしない。でも、雨に濡れるのが平気かというと実はそうでもない。寒いし、集中力が切れるし、パンツまでぐっしょりという経験も。入梅したので雨の日の釣りの準備メモ。


1ノット=1.852キロ。5倍すると10秒間に流れるメートルになる

1ノット=1.852キロ。5倍すると10秒間に流れるメートルになるマゴチ釣りで潮の流れる速さを船長に確認して、最適なタナを割り出す努力をしてみようと思いついたが、何ノットと教えてもらってもそれって速いの? 遅いの? 秒速何メートル?と聞かないといけないのはさすがにばつが悪い。換算くらいできるようにと調べた。1ノット=1.852キロだった。


ウィリー仕掛けに1個混ぜて使ってみたい「リアルアミエビ」

ウィリー仕掛けに1個混ぜて使ってみたい「リアルアミエビ」6月1日の開幕に向けてイサキ用のウィリーを巻き始めないとなぁ~。取りあえず大三元ウィリー(ピンク、白、緑)を数セットと緑一色(3つとも緑系)、白一色(白、ケイムラ、夜光)は作っておくとして、なんか余計なことできないかな?とネタを探していると…「リアルアミエビ」が気になる。


1000円払えばで翌日注文品が届く。シマノの「パーツ特急便」

1000円払えばで翌日注文品が届く。シマノの「パーツ特急便」竿やリールの修理が釣行に間に合うのか?とヤキモキした経験…へた釣りは昨年、大会を翌週に控えた釣行でカワハギ竿を折ってしまい修理が間に合わなかったらどうしようと、不安にもなったし、竿を買い直すなどの対応策をいろいろ考えて、ちょっぴりどころかかなりブルーになった。


マゴチ釣りの次の課題…潮の速さってどうやれば分かるの?

マゴチ釣りの次の課題は潮の速さってどうやれば分かるの?マゴチ釣りは釣れた数/魚信の数の打率で苦戦してきたが、ここ数回の釣行で打率5割はキープできるようになってきた。次のテーマは、たまたま魚信が人より多いではなく、計算して魚信を出すではないかと思う。潮の速さを把握して、タナを変える必要があると思うのだが…難しい。


デカッwなマゴチだがへた釣りにとっては大きな一歩である

デカッwなマゴチだがへた釣りにとっては大きな一歩であるマゴチ釣ったくらいで人類初の月面歩行に例えるのが無茶なのは承知の上で、マゴチ大会マゴチ釣れたよ~~。達人さんに囲まれてヒィヒィ言いながらも2匹も釣れたよ~~。でも、サイズ勝負では船中3位に入れなかったよ~~。入賞できなかったけど検量まで進めてうれしいぞぉ!!


フォースマスター400はサマーセールまで待て!が正解だね

フォースマスター400はサマーセールまで待て!が正解だねフォースマスター400の値段に店舗と通販では6000円近く開きがあるため、お世話になっている店員さんには申し訳ないが通販で買うことになるかなと書いたら、セールまで待てば値段の差がなくなると教えてもらう。お金も貯まってないしすぐ使う予定もない。セールまで待てが正解だね。


今週末はマゴチ大会。海はよさそう。釣り座くらいはと神頼み

今週末はマゴチ大会。海はよさそう。釣り座くらいはと神頼み釣り座次第といっても、いい釣り座に座れたら、優勝なんて分不相応なことは考えていない。いい釣り座に座れたら、今年の目標である1匹釣って検量に進むを達成できるかもという実にささやかな夢に向けて、風と潮を確認し、釣り座抽選なので、クジ運に恵まれますようにとお祈りしている。


ハヤブサさんから天秤着いた。へた釣りさんたらお風呂に…

ハヤブサさんから天秤着いた。へた釣りさんたらお風呂に…もらえるモンはもらう。立つ天秤+仕掛けが先着200名まで!!で紹介した、ハヤブサさんから天秤&仕掛けのプレゼントが届いた。立つ天秤V型(ショッキングピンク7号)とライトショット投げキススパーク8号の組み合わせだった。立つ天秤が本当に立つのかチェックするのに早速お風呂にwww


竿の角度問題で自信喪失www 釣り入門講座に行こうかな

竿の角度問題で自信喪失www 釣り入門講座に行こうかな魚とのやり取りは竿45度に保つのなんて「幼稚園児・保育園児にハンカチ・ティッシュ持ってる?レベル」とからかわれて、猛省中のへた釣りなのであった。船釣りを初めて足掛け4年目。そろそろ小学校入学レベルくらいにはなっておきたい。お受験塾ならぬ釣り入門講座にでも行こうかな。


いらんと知りつつロッドスタンド付きのバッカンが気になるw

いらんと知りつつロッドスタンド付きのバッカンが気になるw最初に見たとき、ランガンっぽい釣りをあまりしないへた釣りには関係ない、つまりいらない商品だと認知したはずなのに……。バッカンやタックルケース、水汲みバケツにロッドスタンド機能が付いたヤツに、ここまでいろんな類似コンセプトの製品が出てくるとちょっぴり気になりだしちゃう。


急に入荷すんのね。フォースマスター400が店頭に並び出す

急に入荷すんのね。フォースマスター400が店頭に並び出す先週末、上州屋・渋谷店で問い合わせたときは、「月末入荷です」と言っていたのに、本日あたりからフォースマスター400が店頭に並び始めた。値段は3割引の4万9980円のところが多い。へた釣りはというと、途中で買うのや~めたと散財したため、お金が貯まってないんだよぉぉぉぉおお!!


バスにしてもアメマスにしても釣り人の影響って微々たる物!?

バスにしてもアメマスにしても釣り人の影響って微々たる物!?バス釣りをしないので、キャッチ&リリースの是非について何か言う資格はない。少し前話題になった野付漁協のアメマス駆除もアメマスが漁業関係者に与える被害の大きさが分からないので何とも言えない。でも、バスにしてもアメマスにしても釣り人の影響って微々たる物なんじゃない?


1ヒロ、矢引き……定規なしで測れる長さを正確に計測しとく

1ヒロ、矢引き……定規なしで測れる長さを正確に計測しとくマゴチ釣りで、うまく魚信を出せなかったとき、船長から「底何メートル切ってます?」。指示通り1メートル切っていたのでそう伝えると、「仕掛けは何メートルですか?」。「たぶん1メートル50センチ」。「じゃぁタナは合ってますね」。でも、魚信が出ないのは仕掛けの長さが狂ってる?と不安になる。


6月1日剣崎沖イサキ解禁。船宿に情報載りだすも気合が…

6月1日剣崎沖イサキ解禁。船宿に情報載りだすも気合が…6月1日は剣崎沖イサキの解禁日。去年は気合入りまくりで6月2日以降毎週出撃していたのだが…今年はどうも気合が入らない。GWに初島沖利島沖で30upの目標サイズを既に釣っちゃったから? 伊豆でのイサキ釣りと剣崎沖のウィリーでのイサキ釣りは別物ってことは理解しているけど。


Hello KittyロッドのM's onの乙女Fishingページがすげぇ~♪

Hello KittyロッドのM's onの乙女Fishingページがすげぇ~♪フィッシングショーにHello Kittyロッドを出展し、話題になったM's onという釣り具メーカー。今度は世代を問わない釣りガール向けページ「乙女Fishing」をオープンした。「ロマンティックな乙女は釣りに行く」を合言葉に少しゆるーい感じで親しみやすいかつ目立つ商品が紹介されている。


妻1号って最高だ♪ 「熊出没注意」帽子が新品同様に復活!!

妻1号って最高だ♪ 「熊出没注意」帽子が新品同様に復活!!自分を取り巻く異性関係、家庭関係に不満のある人はムカつくだけなので、読まないようにw オノロケである。それも47歳の中年男子のオノロケだ。心して読まないと、悪寒、吐き気、蕁麻疹、呼吸困難などの副作用がある。妻1号のおかげで「熊出没注意」帽子が新品同様に復活したよ。


マゴチ大会に向けて死角しかなし!! 餌の釣り方だけ上達w

マゴチ大会に向けて死角しかなし!! 餌の釣り方だけ上達w来週は江戸前釣りサ-キット大会のマゴチの部。今年こそは検量まで(早い話が1匹釣りたい!)というささやかな希望を胸に抱いているのだが…暗雲が立ち込める。死角なしと書いて威勢よく大会に臨みたかったのだが、1日やって魚信なし!! 練習できたのはイトヒキハゼの釣り方だけ。


5月ってウナギ釣りのシーズンらしいのだが…どこで釣る?

5月ってウナギ釣りのシーズンらしいのだが…どこで釣る?天然のウナギが減少し、シラスウナギの捕獲量も減って養殖ウナギもそのうち食べられなくなるのではというお話。一方でウナギツボなる道具が釣り具店で売られていたりするので、獲ってもいいのものなのか? ツボで獲るのには興味ないが、釣ったことないので1匹だけ釣ってみたいかも。


波の周期って何じゃらほい!? 蛍ピン→は危険な香りがする

波の周期って何じゃらほい!? 蛍ピン→は危険な香りがするへた釣りが波や風の予報を見ているGPV気象予報の「沿岸波浪予報」にこれまでなかったピンクの→が表示されるようになった。なんだかちょっぴり見にくくなったような気がして、ウザッ!と思っていたのだが、これは波向と波の周期を表わすものであるらしい。波の周期って何じゃらほい!?


魚の体長を計測しおよその体重が分かる「魚寸カメラ」開発

魚の体長を計測しおよその体重が分かる「魚寸カメラ」開発また、アホみたいなことを真剣にやっていたりする。釣りに絶対持って行く物(へた釣りならタバコ)の長さをあらかじめ計測しておけば、それと魚を並べて撮影すれば、魚の体長を計測でき、さらに魚種を指定すると、およその体重まで計算してくれるAmdroidアプリ「魚寸カメラ」を開発中なのだ。


もらえるモンはもらう。立つ天秤+仕掛けが先着200名まで!!

もらえるモンはもらう。立つ天秤+仕掛けが先着200名まで!!ささめ針の月間プレゼントに当選してすっかり味をしめてしまった。あるいはフィッシングショーでの大阪のおばちゃん作戦の失敗のリベンジをしたいっw ハヤブサが「ライトショットシリーズ体感キャンペーン」として立つ天秤+仕掛けのプレゼント企画をやっていたので、もらえるモンはもらう。


竿とラインが90度になるように竿は45度をキープするが基本

竿とラインが90度になるように竿は45度をキープするが基本マゴチ釣りでちょっといいサイズのマゴチを掛けたときに「竿立てて、もっと竿立てて」と船長ほかに言われた4季目でまだこのレベルw…マゴチ釣り、目から鱗の新発見という稿で忘れないようにメモしたが、どうやら竿は45度をキープするのが船で魚とやり取りするときの基本みたいだ。


沖のウィリーこいこいは「ウルトラ五目」と呼ぶのが一般的?

沖のウィリーこいこいは「ウルトラ五目」と呼ぶのが一般的!?江戸前釣りサ-キット大会に向けてしばらくマゴチで通う予定の羽田・かみやの釣果を確認していると「ウルトラ五目」という聞き慣れない釣り物のリクエスト出船が決定していた。へた釣りは五目釣りが大好きなので、ウルトラって何のことだ? と調べてみると、ウィリーこいこいと似ていた。


DECOYの「ヘビダンフック」ってカサゴ穴釣りに最強じゃね!?

DECOYの「ヘビダンフック」ってカサゴ穴釣りに最強じゃね!?ルアーでの釣りをほとんどやらないくせにルアーの情報を集めるのが大好き。その理由の1つがみなにバカにされるようなキワモノルアーを買ってウケを取りたいから。もう1つの理由がルアー用品にはあの手この手のアイデアが盛り込まれており、ほかの釣りに流用すると面白いから。


釣りガールというカテゴリーがどんどんどうでもよくなっていく

釣りガールというカテゴリーがどんどんどうでもよくなっていく5月22日に釣りに打ち込むことを誓ったらしい少女たちで構成されるアイドルユニット「つりビット」がデビューするらしい。歌って!踊って!釣れる!アイドルさんであるらしい。「らしい、らしい」と連発しているのは、へた釣りの中でそろそろ釣りガールなんてどうでもよくなってきているらしいw


4季目でまだこのレベルw…マゴチ釣り、目から鱗の新発見

4季目でまだこのレベルw…マゴチ釣り、目から鱗の新発見6打数4安打で56センチのまずまずサイズも出て2013年のマゴチは開幕した。2010年秋に羽田沖で始めたので、今年で4季目。そろそろ一通りの基本は理解してなきゃいけないはずなのだが…ちっとも上達してないし、知らないことが多い。いきなり目から鱗の新しい発見もあったのでメモ。


喉奥に針が刺さった魚のリリースはハリスから切るが正解?

喉奥に針が刺さった小魚のリリースはハリスから切るが正解?ずっとやっていたことだけど、これでいいのか自信がなかったので書けないままだった。針を飲んでしまった魚のリリース方法。ペンチを口に入れて無理に外してエラを傷付けてしまうことを恐れてハリスを切ってリリースしている。針を海中に捨てることになるため書きづらかったけど……正解?


6打数4安打で三塁打×1、一塁打×3。今年もマゴチ好発進!

6打数4安打で三塁打×1、一塁打×3。今年もマゴチ好発進!釣り方覚えてるかなと毎年開幕日にドキドキするのがマゴチ。2013年はGW明けになってようやく初戦に挑んだわけだが、釣り方は一応覚えていた。新しいことも学んだ。魚信6に対して4本獲れた。うち1本は56センチのフェンス直撃三塁打だったので、今年も好発進だけは切れた。満足だ。


暇なので釣り具の整理してたら骨董品!?な竿とリールを発見

暇なので釣り具の整理してたら骨董品な竿とリールを発見雨。マゴチの道具はそろっているので釣り具店巡りをする気にもなれず暇を持て余す。GW伊豆合宿で釣り具倉庫がとっ散らかったので、きれいに整理でもして時間をつぶすかと思い立つ。祖父の物か父の物と思われる釣り具がいろいろでてきた。タイトルには骨董品と書いたがただの廃品?


また土日は風で海悪い? どうなってんだ、今年の週末は!?

また土日は風で海悪い? どうなってんだ、今年の週末は!?こんなに週末毎に海が悪そうな予報になるのって珍しい? へた釣りが釣りに行く日に限ってというのであれば、自分の常の行いが悪いのかもと考えるしかないが、東京湾の週末アングラー全員が巻きこまれているわけでへた釣りのせいではなさそう。日曜日にマゴチを予約したが……。


マダイOK!? 枝ス編み付けの方法をせっかく覚えたからメモ

マダイOK!? 枝ス編み付けの方法をせっかく覚えたからメモ長ハリスで複数本の針を出すときに、幹糸と枝スの結束部分を編み込んでおけば、仕掛け絡みしにくくなるし、たとえ絡んでも解きやすいことに気付いた。市販の仕掛けの編み付け部を解いてどうやって作っているのか調べて自作してみた。時間はかかるが、強度も高い気がするのでメモ。


マハタやアカボラ…GW伊豆合宿で釣った初物コレクション!!

マハタやアカボラ…GW伊豆合宿で釣った初物コレクション!!釣魚図鑑を眺めていると、図鑑に載っている魚の半分以上はクリア済みなんだけど、それでも、あっ! この魚人生初♪な魚とまだまだ出会うものである。GW伊豆合宿でも、何種類かの人生初を釣ることができた。一番うれしかったのはマハタ。25センチと小ぶりだったけど、お刺身で頂く。


コマセがオキアミだとしゃもじがないので突出しスコップ買う

コマセがオキアミだとしゃもじがないので突出しスコップ買うコマセを使う釣りはビシにコマセを詰めるためのしゃもじやスプーンを貸してもらえるものだと思っていた。オキアミがコマセのときは手で詰めるのが基本みたい。解けてないのを砕くのに苦労したし冷たい。手を洗うのを忘れがちなので竿やリールが汚れて往生した。「突出しスコップ」を買う。


来年のGWはイサキ→カイワリ五目がすごく魅力的に感じる

来年のGWはイサキ→カイワリ五目がすごく魅力的に感じる今年のGW伊豆合宿の船釣りではイサキで2回カイワリで1回治久丸に乗った。イサキは長ハリスでと決め込んでいたので、この釣り方に慣れないへた釣りは大苦戦を強いられたのだが、イサキカイワリ五目という選択肢も用意されているようで、来年のGWはこれ!!と忘れないようにメモ。


3時半に起きてGW伊豆合宿の後片付けしてたらげんなりw

3時半に起きてGW伊豆合宿の後片付けしてたらげんなりw昨日、伊豆から釣り具一式が宅急便で届いた。本日は早起きして後片付け。合宿中毎朝3時半に起きていたので時差ぼけに陥っており、早起きする気はなくても4時前には目を覚ましているんだけどね。ご近所迷惑にならないよう日が明けてから玄関で…洗う物を並べただけでげんなりw


5月26日は江戸前釣りサ-キット大会。マゴチの練習しないと

5月26日は江戸前釣りサ-キット大会。マゴチの練習しないと去年も参加した江戸前釣りサ-キット大会マゴチの部。今年も羽田・かみやで案内が出ていたので、迷わず申し込む。申し込んだはいいが、ウィリーこいこいにハマって、5月になったのにまだ1回もマゴチ釣行していない。4シーズン目の釣りなので全く釣り方を知らないわけではないが…。


ツイテないと思ってたらツイテる? ささめ針からプレゼント♪

ツイテないと思ってたらツイテる? ささめ針からプレゼント♪釣り運はいい方だと思う一方で、くじ運とかギャンブル運には全く恵まれてないと思っていた。子供1号が断固拒否した釣りガールという名の羞恥プレイwという原稿を書くために訪れたささめ針のサイトでプレゼント企画をやっていたので申し込んだら、見事当選♪ なんだかいろいろ貰えた。


GW伊豆合宿 どや顔し足りないが…さらば、伊豆のお魚さん

GW伊豆合宿 どや顔し足りないが…さらば、伊豆のお魚さん楽しい時間の終わりが近づく。昼過ぎには東京に発たなくてはならない。荷造りや掃除に要する時間を考えると、釣りができるのは9時まで。ベタ凪&晴天で期待できないのは承知で最後の一足掻き。今年のGW伊豆合宿はあまりどや顔できなかったなぁ~、メジナを釣って無理やりどや顔w


GW伊豆合宿 やっぱりウィリー♪ 子供1号人生初カイワリ!!

GW伊豆合宿 やっぱりウィリー♪ 子供1号人生初カイワリGW伊豆合宿の船釣り最終戦は子供1号と一緒に宇佐美・治久丸からカイワリ五目。仕掛けはもちろんウィリー子供1号は3本針のカラ針仕掛けにオキアミを付けて狙う。子供1号は人生初のカイワリをゲット! へた釣りもまずまずサイズのカイワリを2匹ゲットしどや顔。やっぱりウィリー


GW伊豆合宿 ぼ、ぼ、僕らは穴釣り探検隊! 一人留守番!?

GW伊豆合宿 ぼ、ぼ、僕らは穴釣り探検隊! 一人留守番!?朝は堤防。さすがに疲れてきているようで、寝坊して日の出から少し遅れて堤防へ。水深なし波なし風なし太陽だけは燦々との四重苦に竿の準備をする前からだめだこりゃ! 子供たちが来るまで場所取り代わりに竿だけ出してはみたが、まぁ、予想通りでコッパを釣るのに一苦労な状況。


GW伊豆合宿 エビ22匹の捕獲成功。ウミウシはかわいい?

GW伊豆合宿 エビ22匹の捕獲成功。ウミウシはかわいい?午後は干潮に向かう時間帯になるため釣りは諦め、本日も子供たちと磯遊び。エビを捕まえてお小遣いゲットへのすさまじいまでの執念が実リ、イソスジエビ22匹の捕獲に成功。エビが捕まらなくなったらウミウシを触って遊ぶ。「かわいい!」って…女の子のかわいいの基準が分からない。


GW伊豆合宿 へた釣り家釣り大会。大物賞は穴釣りメバル

GW伊豆合宿 へた釣り家釣り大会。大物賞は穴釣りメバル本日、へた釣り家釣り大会。早掛け賞と大物賞の賞品を用意し、子供たちが釣果を競う。勝っても負けてももらえる賞品は決まっているのだが…それでも真剣に釣りをする動機にはなる。やはり負けるのは悔しいものであるらしい。今回は妻1号とともにテトラに突撃した子供2号が気合勝ち。


GW伊豆合宿 家族合流。子供たちとムラソイ&カニで磯遊び

GW伊豆合宿 家族合流。子供たちとムラソイ&カニと磯遊び昼過ぎに家族合流。GW後半はファミリーフィッシングの予定。どんどん潮が引いていく時間帯なので、堤防で穴釣りをちょっぴり楽しんだあとは、小磯で磯遊び。根掛かりに苦しみながらもムラソイと味噌汁の出汁用のカニを少々。磯では窪みに取り残されたベラやカニを追い回して遊ぶ。


GW伊豆合宿 イサキ釣りのはずがなんだかカラフル五目に

GW伊豆合宿 イサキ釣りのはずがなんだかカラフル五目宇佐美・治久丸からイサキ五目という名の長ハリス修行3戦目。GW後半の初日とあって、船はほぼ満員の片舷4人。初島イサキは前回9匹に終わったので、目標はツ抜けだったのだが、ツ抜けどころか片手が遠い。待つのが苦手なので、途中からウィリーに変更しクーラーの中はカラフルw


GW伊豆合宿 もう1匹でっか? あんさん、そりゃ欲張りやで

GW伊豆合宿 もう1匹でっか? あんさん、そりゃ欲張りやで久々のクロダイをちゃんと血抜き&活け〆してクーラーに収め、満潮の潮どまりの時間を休憩したら、夢よもう1度と、堤防に飛んで帰る。潮は下げ。この堤防は下げ潮のときの方がクロダイが釣れる気がする。朝に続いてお昼にもクロダイを提げてどや顔。釣りの神様、もう1匹釣らせて!!


GW伊豆合宿 48.5センチのクロダイで久しぶりのどや顔だ

GW伊豆合宿 48.5センチのクロダイで久しぶりのどや顔だ釣りに関しては懲りることがない。正確に書くと何度も懲りているはずなのだが、懲りたことをすぐに忘れてしまう。日の出とともに堤防へ。昨日からの雨で堤防の様子が変わってくれていることを期待していた。海をのぞきこむと打ち寄せた波がサラシを作っていてなんともいい感じじゃない!?


GW伊豆合宿 利島遠征五目で自分の未熟さにイーっとなる

GW伊豆合宿 利島遠征五目で自分の未熟さにイーっとなるGW伊豆合宿のメインイベントが利島遠征五目でシマアジの予定だったんだけど、長ハリスをうまく扱えない自分の未熟さにイーっとなっただけで終了。仕掛け絡み連発でどうにもならならず、イライラし通し。そんな状況だから釣ってて面白いわけがないし、釣りの神様は微笑んでくれない。


« 2013年04月2013年06月 »