3匹釣りたきゃ奇策しかない? 藁をもすがるTKB52予選

3匹釣りたきゃ奇策しかない? 藁をもすがるTKB52予選今週末はTKB52予選なのだが、リミットメイクの3匹をそろえるのが相当厳しいなと思い始めてきた。藁をもすがる思いでいろんな奇策を考え始めている。一番下のハリス止めから針を2本出すのってなしかなぁと結構本気で考え始めていたりする。レギュレーションはクリアしてる…と思う。


大物狙ってLTアジの仕掛けをあ~でもねぇこ~でもねぇっと

大物狙ってLTアジの仕掛けをあ~でもねぇこ~でもねぇっとLTアジの仕掛けは釣り具店で2個セット100円で売られていることが多いので、自作せずにそろそろなくなるかなと思ったときにまとめ買いすることが多かった。どれを使っても大差ないと思っていたのだが、仕掛けによって随分釣果に差がつくことを思い知り、ここ数釣行は自作している。


痺れる上に時化の竹岡沖でTKB寸法68.5センチ…練習完了

痺れる上に時化の竹岡沖でTKB寸法68.5センチ…練習完了予選の本番でもないのにこんな日に行かないよなぁ~と自分のおバカっぷりを自嘲しつつ、羽田・かみやからTKB52の練習釣行。竹岡カワハギ予想通りの低活性な上に台風の影響なのか風あり波ありの悪条件。3匹釣れればよしと思っていたが、TKB寸法で68.5センチは今季最高記録。


庵野ウルトラマン級のどアホな錘で痺れるカワハギ対策だ

庵野ウルトラマン級のどアホな錘で痺れるカワハギ対策だドラマ「アオイホノオ」の庵野ウルトラマンに影響されたというのは嘘だが、ピコ~ンピコ~ンと光るカラータイマー=スゲェ物という図式が成立してしまった。でもってピコ~ンピコ~ンなカワハギ用の錘を買ってしまった。ついでにアワビ貼り。どこまで本気なのか自分でもよく分からないw


今年の竹岡カワハギ…いくらなんでも痺れる展開多すぎ!!

今年の竹岡カワハギ…いくらなんでも痺れる展開多すぎ!!個人的には9月6日のカワハギ開幕2014で12匹とツ抜けしたので今年のカワハギは痺れるという印象をまだ持ってないのだが、TKB52予選の報告を見ていると「痺れた」「3匹釣れない」「ダメダメ」という文言が目立つ。まだ水温が高くて群れが集まってないだけ? それとも今年はダメ?


次期主力竿はリーディング? ライブラ? やっぱり海明?

次期主力竿はリーディング? ライブラ? やっぱり海明?お金がないからすぐに買えるわけではないのだが、ボキッと折れた海明30-210に変わる次期主力竿を探さないといけない。沖のウィリーイサキアマダイタチウオカイワリと1年通して出番のある竿なので、信用して使える竿じゃないと困る。使いなれた海明に近い竿ってどれだろう?


東京湾奥で尺超え金アジを狙って釣る方法ってあるかな?

東京湾奥で尺超え金アジを狙って釣る方法ってあるかな?江戸前釣りアジ大会は3匹の合計長勝負。想像するに平均尺の90センチくらいが船ごとの上位入賞ラインになると思われる。アジで尺狙いの方法ってあったかな?と過去の釣行記を読み直してみたが、尺アジをほとんど釣ったことがないことに気付いて愕然とする。何か手はないのか?


江戸前釣り大会の練習のLTアジで43匹。でもサイズが……

江戸前釣り大会の練習のLTアジで43匹。でもサイズが……10月13日は子供2号江戸前釣りアジ大会に参加する予定。LTアジの練習しとこうかなぁと初めての船宿シリーズ第3弾で羽田・かめだやから。この日はTKB52かめだや予選だったりして、「どうしてアジ!?」と叱られる。そんなこと言われてもTKB52予選は達人さんが勝ち抜けてからw


なぜ折れた?どうしても分からないので海明を修理できない

なぜ折れた?どうしても分からないので海明を修理できない2年半にわたってへた釣りの主力竿として大活躍してくれた「海明30-210」だが、また折れた。7月下旬に竿の半分を交換し、新品同様だったはずなのに、あっさりと、それも想像もしていなかった位置でバキッと折れた。理由が分からないとまた折れる気がして修理する気にもならない。


なんて日だ! ウルトラ五目釣り大会で((((_ _|||))))ドヨーン

なんて日だ! ウルトラ五目釣り大会で((((_ _|||))))ドヨーンなんて日だ! 今日はいったいなんて日だよ!! 羽田・かみやウルトラ五目釣りプチ大会に参加した。上潮かっとびオマツリ多発。ついでに竿までボキッ。心もボキッ。なんとか同数3位も最大魚で負けて着外に。軽い物が当たりますよ~にと引いたクジは缶コーヒー30本。なんて日だ!


カワハギは餌よりオモリが好き!? TKB予選の仕掛けを作る

カワハギは餌よりオモリが好き!? TKB予選の仕掛けを作る作ると書くと嘘になる。市販の仕掛けをちょっぴり改造してみた。まずは一番下の針の位置を錘用のスナップから3センチくらいにまで近づけた。さらにハリス止めのビーズ部分を発光オレンジ色のUVレジンで塗って一回り大きくしてみる。オレンジ色の発光は大型カワハギに好まれるらしい。


「タモリ」は知盛。平家にまつわる魚の名前を調べてみたぞ

「タモリ」は知盛。平家にまつわる魚の名前を調べてみたぞ釣った魚をこれなんて魚?と問うFacebookの投稿はよく見かけるが、見知らぬ魚への解答に何人かの人が「タモリ」と答えていたのに驚いた。どうやら西日本で釣れる標準和名セトダイという魚であるらしい。瀬戸内海沿岸では「タモリ」とだけでなく「イイトモ」とも呼ばれているそうだ。


TKB52ブログに学ぶゲスト多めカワハギ低活性時の釣り方

TKB52ブログに学ぶゲスト多めカワハギ低活性時の釣り方先週末にTKB52予選が始まった。へた釣りはというと前日に練習釣行してなんとか3枚(TKB寸法で56センチくらい)と大苦戦した。DKO決勝常連の名人さんたちはしっかり数も型もそろえて予選突破していた。名人さんのブログからゲストが多くてカワハギ低活性時の釣り方を勉強してみる。


「にぎってポン」を買いカワハギのダンゴ釣りってどうだろう?

「にぎってポン」でカワハギのダンゴ釣りってどうだろう?まぁ~たロクでもないことを!!と真面目にカワハギ釣りに取り組んでおられる方たちから冷眼を向けられそうだが、ヒロキューという釣り餌メーカーの「にぎってポン カワハギ専用」が気になってしまっている。堤防や筏、ボートで使う撒き餌なのだが、これでアサリを包んでダンゴ釣りってあり?


10分歩く覚悟があれば電車でもいろんな船に乗れるんだね

10分歩く覚悟があれば電車でもいろんな船に乗れるんだねw羽田・えさ政釣船店南六郷・ミナミと2週連続で初めての船宿に行ってみた。10分歩く覚悟があれば電車でもいろんな船に乗れる。それぞれに雰囲気が違うし特徴があって面白い。無愛想なおっさんなので船宿に歓迎されてるかどうかは知らんが、これからもときどき違う船に乗ってみよう。


かみやウルトラ五目釣りプチ大会に向け仕掛けの準備開始

かみやウルトラ五目釣りプチ大会に向け仕掛けの準備開始今日からTKB52予選が始まり、カワハギ釣りの達人さんたちがとっとと決勝進出を決めちゃおうとしのぎを削っているようだが、へた釣りは達人さんが勝ちぬけてから参戦する予定。来週は羽田・かみやウルトラ五目釣りプチ大会。しばし、カワハギのことは忘れて仕掛けの準備を始める。


ハギポンが逆効果になる日……カワハギ3匹で大撃沈した

ハギポンが逆効果になる日……カワハギ3匹で大撃沈した集魚効果と餌への執着を強くする(はずの)ハギポン。効果があるのはカワハギに対してだけならいいのだが、ゲストにも絶大なる効果がある。本日はハギポンが逆効果になる日。釣っても釣ってもカワハギ以外の魚ばかり。ゲストを避けようと宙で釣ると魚信皆無でなんともならんかった。


明日も真空ハギポン♪ チモトのUV夜光装飾も試してみよう

明日も真空ハギポン♪ チモトのUV夜光装飾も試してみよう明日は「はじめてのふなやど」シリーズ第2弾。南六郷・ミナミからTKB52予選の下見を兼ねてのカワハギ練習釣行。例によって大粒アサリ真空ハギポンを仕込んで、針のチモトをUVレジンで夜光装飾。新兵器のゼロ集寄板なんぞもタイミングがあれば試してみるつもり。釣れるかなぁ♪


9月13日と18日はテレビでカワハギの名人さんを眺める予定

9月13日と18日はテレビでカワハギの名人さんを眺める予定カワハギ釣りのお勉強♪ 9月13日はTheフィッシングで「釣るなら今!夏カワハギ」、9月18日は釣り百景で「エサ盗り名人・カワハギを攻略する!」。テレビを見て釣り方が分かったという経験は今のところないけれど、両方無料で見られるので、名人さんたちのやってることを眺めよう。


ウルトラ五目の練習に後ろ髪引かれつつミナミでカワハギ

ウルトラ五目の練習に後ろ髪引かれつつミナミでカワハギ3連休だから2釣行したいという希望は妻1号に即座に却下され、今週末の釣り物に悩んでいた。羽田・かみやでウルトラ五目の練習しようかなぁとほぼ心を決めかけていたのだが、TKB52予選を申し込んだ南六郷・ミナミカワハギがスポット出船されることに気付く。下見を兼ねてこれだね!!


サンダルなのに…俺の足は臭い、俺の足が臭いんだぁぁあ

サンダルなのに…俺の足は臭い、俺の足が臭いんだぁぁあカワハギ釣りから帰ってきて玄関にサンダルを脱いだまま置いておいた。後から帰ってきた子供1号の第一声が「臭っさぁ~、何、これ?」。俺の足も?と気になり指の間の臭いを嗅いでみると、「臭っさぁ~、何、これ?」。こんな臭いを撒き散らしながら電車とバスを利用していたなんて!!


臭いフェチだから「特濃」なモエビパウダーをゲットしたよw

限定生産でしかも「特濃」なモエビパウダーをゲットしたよw臭い物が好き♪ 臭いフェチみたいでちょっぴり嫌だが、臭い餌ほどよく釣れると信じている。ただし、船上で人間の鼻にも臭く感じるニンニクとかいか原油はダメと言われて、人間には無臭、魚には激臭のアミノ酸に走った。限定生産の「モエビパウダー特濃」は白い粉好きなので即買い。


えさ政行って自信が付いた。TKB予選に一人で行けるもん

えさ政行って自信が付いた。TKB予選に一人で行けるもんええ年したおっさんが何言っとんじゃい!!と叱られそうだが、勝手の分からない船宿が怖いので、いつも一緒の船に乗ってしまう。TKB52予選に参加するために久しぶりに船宿の新規開拓をすることに。昨日、えさ政釣船店に行ってみて、あれ? 船釣りを始めたころと違ってそんなに怖くないぞw


カワハギ2014開幕♪ 大雨の中ツ抜け達成で ( ´ー`)ドヤ顔

カワハギ2014開幕♪ 大雨の中ツ抜け達成で ( ´ー`)ドヤ顔他人はバカだと笑おうが♪ この世に利口はあふれてる♪ カワハギひとすじバカになり♪ 果てなき修行まっしぐら♪ TKBを目指してやるぞ♪ あべなぎさのサイン入りクーラーを♪ あべなぎさのサイン入りクーラーを♪ カワハギ2014開幕戦は大雨の中、12匹とツ抜けを達成した!!!


ハギポン2014は真空圧縮で更なる危険ドラッグ化を狙ってる

ハギポン2014は真空圧縮で更なる危険ドラッグ化を狙ってる明日は2014年のカワハギ開幕戦。TKB52予選の下見を兼ねて羽田・えさ政釣船店に行ってみる。船が変わってもやることは変わらない。前日は人間様用大粒アサリを剥いて、アミノ酸を調合したハギポンに漬け込む。今年からは真空圧縮してハギポンの浸透率の向上を目論んでいる。


ゼロ集寄板、ほうき星、アワビ貼りブレードで集魚は完璧!?

ゼロ集寄板、ほうき星、アワビ貼りブレードで集魚は完璧!?シマノから今年出るカワハギの小物類がショップに入荷し始めたようだ。ショップ店員さんが押しているのが「ステファーノ カワハギワンタッチ集寄 ほうき星」。出るのは知っていたが、アワビ貼りブレードの方が強力だからいいもんねとスルーしていた。ここまで押されると気になりだすw


ワラサに行くならクーラー代わりに76Lの防水バックかな?

ワラサに行くならクーラー代わりに76Lの防水バックかなちょっぴりどころか相当ワラサに心揺さぶられている。竿もリールもある。仕掛けは8号フロロ6メートルにワラサ用の針を結ぶだけなのですぐに作れる。天秤もあるビシもクッションもある。ないのは釣った魚を電車に乗って持ち帰れる道具だけ。「STREAM TRAIL CARRYALL DX-0」でいい?


ワラサ、タチウオ、アマダイ…カワハギ開幕は早計の気が…

ワラサ、タチウオ、アマダイ…カワハギ開幕は早計の気が…今週末からカワハギを開幕させるつもりでいたけどほかの魚の釣果を眺めているとなんだか心が揺らぎ始める。カワハギは始めちゃうと撃沈→悔しい→来週もという止められない止まらない状態になってしまうことは目に見えている。開幕を遅らせ苦手な浅場のカワハギはスルーすべき?


頼むから吹き流し仕掛けのときは先にビシを掴んで欲しい

頼むから吹き流し仕掛けのときは先にビシを掴んで欲しいへた釣りがやっていることも達人さんから見れば何やってんだ、あいつ!ってことが多々あると思う。だから他人のやっていることに文句を言いたくないし、実際に船上で文句を言うこともないんだけど、吹き流し仕掛けのときは錘やビシをちゃんと手で掴もうよ。横にいると怖いんだよぉ。


ウィリーイサキ前後半戦の仕掛け&シャクリ方 傾向と対策

ウィリーイサキ前後半戦の仕掛け&シャクリ方 傾向と対策ウィリーなのに動かさない方が釣れるの?なんて、魚相手に通じるはずもない不満を口にしていたへた釣りもやっとここまできた。剣崎沖のウィリーイサキは6月1日から8月31日までの3カ月間の釣りだが、前半と後半で攻め方が全く違う。仕掛けもシャクリ方も違うってことにようやく気付く。


« 2014年08月2014年10月 »