LTアジの仕掛けは釣り具店で2個セット100円で売られていることが多いので、自作せずにそろそろなくなるかなと思ったときにまとめ買いすることが多かった。どれを使っても大差ないと思っていたのだが、仕掛けによって随分釣果に差がつくことを思い知り、ここ数釣行は自作している。
個人的には9月6日のカワハギ開幕2014で12匹とツ抜けしたので今年のカワハギは痺れるという印象をまだ持ってないのだが、TKB52予選の報告を見ていると「痺れた」「3匹釣れない」「ダメダメ」という文言が目立つ。まだ水温が高くて群れが集まってないだけ? それとも今年はダメ?
2年半にわたってへた釣りの主力竿として大活躍してくれた「海明30-210」だが、また折れた。7月下旬に竿の半分を交換し、新品同様だったはずなのに、あっさりと、それも想像もしていなかった位置でバキッと折れた。理由が分からないとまた折れる気がして修理する気にもならない。
なんて日だ! 今日はいったいなんて日だよ!! 羽田・かみやのウルトラ五目釣りプチ大会に参加した。上潮かっとびオマツリ多発。ついでに竿までボキッ。心もボキッ。なんとか同数3位も最大魚で負けて着外に。軽い物が当たりますよ~にと引いたクジは缶コーヒー30本。なんて日だ!
先週末にTKB52予選が始まった。へた釣りはというと前日に練習釣行してなんとか3枚(TKB寸法で56センチくらい)と大苦戦した。DKO決勝常連の名人さんたちはしっかり数も型もそろえて予選突破していた。名人さんのブログからゲストが多くてカワハギ低活性時の釣り方を勉強してみる。
まぁ~たロクでもないことを!!と真面目にカワハギ釣りに取り組んでおられる方たちから冷眼を向けられそうだが、ヒロキューという釣り餌メーカーの「にぎってポン カワハギ専用」が気になってしまっている。堤防や筏、ボートで使う撒き餌なのだが、これでアサリを包んでダンゴ釣りってあり?
他人はバカだと笑おうが♪ この世に利口はあふれてる♪ カワハギひとすじバカになり♪ 果てなき修行まっしぐら♪ TKBを目指してやるぞ♪ あべなぎさのサイン入りクーラーを♪ あべなぎさのサイン入りクーラーを♪ カワハギ2014開幕戦は大雨の中、12匹とツ抜けを達成した!!!
シマノから今年出るカワハギの小物類がショップに入荷し始めたようだ。ショップ店員さんが押しているのが「ステファーノ カワハギワンタッチ集寄 ほうき星」。出るのは知っていたが、アワビ貼りブレードの方が強力だからいいもんねとスルーしていた。ここまで押されると気になりだすw
ちょっぴりどころか相当ワラサに心揺さぶられている。竿もリールもある。仕掛けは8号フロロ6メートルにワラサ用の針を結ぶだけなのですぐに作れる。天秤もあるビシもクッションもある。ないのは釣った魚を電車に乗って持ち帰れる道具だけ。「STREAM TRAIL CARRYALL DX-0」でいい?
今週末からカワハギを開幕させるつもりでいたけどほかの魚の釣果を眺めているとなんだか心が揺らぎ始める。カワハギは始めちゃうと撃沈→悔しい→来週もという止められない止まらない状態になってしまうことは目に見えている。開幕を遅らせ苦手な浅場のカワハギはスルーすべき?