がまかつが6月以降、順次針や仕掛けの価格を上げて行くとアナウンスしたが、絶対に大量に使うことになる針は値上がり前に買い占めておこうかなぁっと。8月から値上げ予定の「競技カワハギくわせ」は1シーズンで30本入り×20個くらい使うことになるので値上がり前に入手しておきたい。
買い占めというとイメージは悪いが、針や仕掛けは店頭で見かけたときに補充しておかないと、いざというとき弾丸切れで、補給待ちをするか別の物で妥協することになる。お気に入りの「ケン付きタチウオSTRONG」を3袋買い足して5袋にしておく。いつ大貫にタチウオが襲来しても大丈夫♪
明日は第14回かみやメバルカサゴ釣り大会。今年はメバル修行をほとんどしてないので、参加するだけと割り切っているが、そういうときに限って、凪で小雨混じりの曇り予報とメバル釣りには絶好の条件。これで潮色がコーヒー色だったら、数部門は束勝負になりそう。そうなると蚊帳の外w
イサキ開幕戦2015で残念なことがあった。沖の瀬のオキメバルのポイントで正体は不明だが50センチ級の手ごたえ。水深100メートル前後だったのでメダイかもと嬉々として電動巻き上げ中に仕掛けが切れた。ウィリーに適したクッションを選んでると「洋釣クッションミニ」に行きつく。
今年も7月に体力の限界まで釣り三昧する北海道遠征に行けることが確定した。うち1日は昨年初体験した標津沖の小突きカレイ船に乗ることが決まっている。小突きカレイの新アイテムで猛烈に使ってみたいのが刺さり抜群「ナノ船カレイ」。でも出荷ロットの関係で東京では入手困難。
腕は半人前だけど気合だけは一人前なのがへた釣りという生物なわけだが、メバル釣りに関して今シーズンはいい思いをした記憶がなく、したがって新しいアイデアも湧いてない。21日に行われるかみやメバルカサゴ釣り大会に参加してシーズン終了となる。今年は参加するだけかな?
カイワリを持った写真を載せたら、痩せた! 痩せた!の大合唱。気をよくしてダイエットネタを書く。1日のカロリーを1800kcalに抑え、糖質を75g以下に制限している。生来の食いしん坊なわけで食事への満足感が欲しい。いろいろ工夫してたら疑似餌に食いつく魚の気持ちが分かった。