5年ぶりにFLビシを買おうとしたら高くてビックリしちゃったよ

5年ぶりにFLビシを買おうとしたら高くてビックリしちゃったよ今季は頑張っても報われないかもと気づきつつも、剣崎沖イサキを閉幕させる気はない。仕掛けは暇を見つけて作り貯めるとして、FLビシの60号も買っとかなきゃねと釣り具店に行った。予備を持ってないなんてと指摘されたので2つ買うつもりだったが1個2600円超。ビックリして買えず。


東京湾復帰初戦はタチウオ開幕戦2015でシャクリたおすぞ

東京湾復帰初戦はタチウオ開幕戦2015でシャクリたおすぞ東京湾復帰といっても、1週空いただけなんだけど、その間、北海道で釣り三昧だったせいで、なんだかずいぶん久しぶりの気がする。復帰初戦はやっぱりイサキかなと思っていたのだがどう考えても仕掛け作りが間に合わない。イサキの次に釣りたいのは……夏タチウオ開幕しちゃおう。


どうかな?がうまくいきウシシ♪とほくそ笑む北海道備忘録

どうかな?がうまくいきウシシ♪とほくそ笑む北海道備忘録その昔、アニメのあるキャラに笑い方と性格がそっくりだと言われた。チキチキマシン猛レースのケンケンだ。あんなに人の悪そうな表情してねぇよと思ったが、北海道遠征中、どうかな?と試してみたことがうまくいきウシシ♪とほくそ笑んでた姿は…ケンケンにそっくりかも?と思い当たる。


探険丸スマートで喜んでると北海道の師匠にMINIをもらう

探険丸スマートで喜んでると北海道の師匠にMINIをもらう北海道遠征の初戦防水バッグ&大容量バッテリーを使って探険丸スマートを1日船(連続8時間)使うことに成功した。反応の有無や魚影の濃さ、底からどれくらいまで魚がいるのかを確認できて面白かったと北海道の師匠に話すと、「使わないからあげるよ」と探険丸MINIをいただいた。


良型アオゾイ×2匹ゲットし北海道遠征2015最後のドヤッ!!

良型アオゾイ×2匹ゲットし2015年の北海道遠征はドヤッ!!北海道遠征2015最終戦は北海道の師匠とともに釧路西港・釣りキチ丸からアオゾイ本命の北海道五目2戦目。うまくハマれば漁体験のような入れ食い針数コイノボリを楽しめるのだが、不漁を呼ぶ男は今年もやらかした。激渋の釧路沖で大苦戦。なんとか良型アオゾイ×2匹ゲットしドヤッ!!


3日目は休竿日だけどニジマス&オショロコマと戯れる

3日目は休竿日だけどニジマス&オショロコマと戯れる北海道五目小突きカレイと連荘して明日も北海道五目の2戦目となる。本日は休竿日のはずなんだけどホテルの脇を流れる渓流の水音を聞きながら我慢するのは体にも心にも悪い。子供たちが乗馬体験している間にニジマス&オショロコマと戯れてきた。北海道の魚は素直でよろしい♪


標津沖小突きカレイは北海道の師匠杯。子供1号大健闘

標津沖小突きカレイは北海道の師匠杯! 子供1号が大健闘去年に続き、人生2度目の小突きカレイ釣り。小突く速度や動かす幅で魚信が増えたり減ったり、釣れる魚が変わったりして面白い。昨年のメモを読んで復習ばっちりで臨んだおかげで20匹超えと好調。急遽開催された北海道の師匠杯では大人げもなく…賞金は子供たちにあげたよw


シマノには勝った。釧路沖の魚には惨敗した北海道五目

シマノには勝った。釧路沖の魚には惨敗した北海道五目北海道遠征初日は釧路・海攻から北海道五目。本命は味噌漬けにすると最高のアオゾイなのだが……姿見ず。ヤナギノマイとタラを少々という寂しい釣果に。本日のもう1つのテーマは探検丸スマートを1日使うこと。こちらは事前の準備が完璧だったので余裕でクリア。シマノには勝った。


北海道への出発直前に痩せたご褒美ライフジャケット到着♪

北海道への出発直前に痩せたご褒美ライフジャケット到着♪羽田を夕方に飛び立つ(安いからw)飛行機に乗って釧路へと向かう。夜にホテルにチェックインして何時間か寝て明朝未明には船に乗っている予定だ。午前中で仕事を切り上げ持って行く荷物の準備をしていると、呼び鈴が鳴る。宅急便だった。痩せたご褒美に買ったライフジャケット到着♪


北海道の釣果ブログでチェックするのは釣果より先に服装w

北海道の釣果ブログでチェックするは釣果ではなくて服装w釣れてるかなぁというのはもちろん気になるが、どんな服装で乗ればいいのかって方がまずは気になる。夏とはいえ北海道。釧路の沖は霧が出ることも多いので油断すると寒くて釣りにならない。逆に想定外の暑さに勘弁してよ!となった経験も。初日に乗る船のブログで服をチェックする。


極鋭がまかつ? βチタントップのカワハギ竿「カワハギEX」

極鋭がまかつ? βチタントップのカワハギ竿「カワハギEX」」メタルトップというのはダイワの専売特許だと思っていたが、どうやらそうではなかったようで、がまかつから「がま船 カワハギEX」というβチタンのソリッド穂先を搭載したカワハギ竿が登場する。異次元の手感度、軽い! 強い!というのが特徴らしい。高いので指を咥えて見てるだけw


不運で不幸で!! イサキ20匹…今季で一番ブラックへた釣り

不運で不幸で!! イサキ20匹…今季で一番ブラックへた釣り今週末から北海道なのに、無理して行かなくてもと自分でも思っていたが、凪予報を見ると我慢できずに金沢八景・一之瀬丸から2015年のイサキ第5戦目。束に迫るような釣果も聞こえ始め、50匹くらいは狙えるのではと目論んでいたが、不運と不幸に見舞われて今季で一番凹んでるかも。


標津沖小突きカレイの新兵器に「寄松式両天秤」が気になる

標津沖小突きカレイ新兵器に「寄松式両天秤」が気になる台風12号が消滅し北海道遠征への不安はなくなった。あとは思う存分釣るだけだ。年に数度しかやらない釣りなので、試してみたいことがあれこれと。標津沖の小突きカレイでは両天秤仕掛けを使ってみたかった。「寄松式両天秤」の評判が大層よさそうなんだが、入手方法が見つからない。


台風12号!? それがどうした!! 北海道遠征の準備中なのだ

台風12号!? それがどうした!! 北海道遠征の準備中なのだ7月23日から夏の北海道遠征。なにやら台風12号が絶妙な進路とタイミングで近づいてきているが、それがどうした!! 1年近く前から日程は決まっていた。台風の方が遠慮するのが筋ってもんだ。荷物を送る関係があるので、遠征の準備を着々と進める。3人分の釣り具なので大荷物。


大王様の閻魔帳新作「カワハギ地獄100の戦術」が8月6日

大王様の閻魔帳新作「カワハギ地獄100の戦術」が8月6日カワハギ地獄Bible」はカワハギ師匠からお借りして見た。豊富な経験と知識に裏付けられた閻魔大王様のさまざまなテクニックにへぇ~となったり、ふ~んと納得したり、すげぇ~と驚いたり。より実践的なテクニックが紹介されていそうな「カワハギ地獄100の戦術」が8月6日に発売される。


台風近し!! 嬉々としてレインウェアを着る子供みたいな俺

台風近し!! 嬉々としてレインウェアを着る子供みたいな俺お前は子供か!?と言われそうだが、台風11号の影響で今夜から東京も大雨と知ると、新しく買ったレインウェアの性能を試してみたくて仕方がなくなる。風が強くて傘が差しにくいと予想されるのでこの格好で会社から帰って来よ~っと♪ 見つけても石を投げたり、蹴りいれたりしないでね。


あれだけ渋かった剣崎沖のイサキが台風前の本日大爆釣

あれだけ渋かった剣崎沖のイサキが台風前の本日大爆釣毎年この時期は毎日欠かさず剣崎沖のイサキの釣果をチェックする。この魚には明らかにある傾向がある。時化前、それも台風が来るなど大荒れの直近、出船できるかどうか際どいって日には必ずといっていいほど大爆発する。台風11号の影響で明日から絶対に船が出なくなる本日も!!


ダイワのSaqsasタチウオ仕掛け&針がちょっぴり気になる!!

ダイワのSaqsasタチウオ仕掛け&針がちょっぴり気になるタチウオに関しては昨年、ナノスムースコートされた「ケン付きタチウオSTRONG」を使い始めると釣果が上向いたので、これが決定版かなと思っていた。今季分として既に5袋ほど買ってあるが、ダイワからSaqsasを採用したタチウオの仕掛けや針が出ると知り、使い比べてみたくなる。


足臭にハッカ油は大正解。探険丸スマートは熱暴走で苦戦

足臭にハッカ油は大正解。探険丸スマートは熱暴走で苦戦自分の足の臭さに死にたくなったことある? へた釣りはある。サンダルでの釣行帰り、海水を浴びた足が乾いたときの激臭。ハッカ油でかなり緩和されるぞ。探険丸スマート完全防水&電池の心配なしという環境は整ったが熱暴走でアプリが落ちるという問題が…冷却対策が必須だ。


混みすぎ&反応あっても…でイサキ4戦目は大撃ち~~ん

混みすぎ&反応あっても…でイサキ4戦目は大撃ち~~ん裏目、裏目でことごとく読みが外れてどうもならんかったという展開。船宿に着いてみると席札がな~いで、スーパー舳を覚悟した激混み。イサキの活性は最悪で「反応はあるのに…」と船長がボヤく。シャクれば止めた方が釣れて、待ってみるとシャクった人が釣れるで大撃ち~~んw


18→36と来たら次は…夜なべしてイサキの仕掛け作ったぞ

18→36と来たら次は…夜なべしてイサキの仕掛け作ったぞ今週はイサキ無理かなぁと思っていた。先週雨の中の釣りでロストしまくった仕掛けを補充している時間がなかったから。ほかの釣り物を考えたのだが、やっぱり一番行きたいのはイサキ! 夜なべして仕掛けを量産した。18→36→□の答えは…小学生でも分かる。目標は54匹超えだ。


閃迅を継ぐ愛竿はリアランサーカワハギになりそうな予感♪

閃迅を継ぐ愛竿はリアランサーカワハギになりそうな予感♪上州屋・神田駅前店チームステファーノがやってきたので見に行く。シマノのカワハギ関連の新製品が展示されていた。へた釣りの予算内で気になる新竿を発見。「リアランサーカワハギMH」。LTアジ用の竿でお気に入りのシリーズなので発売されたら買っちゃいそうな予感しかしない!!


アオゾイ、カレイ豊漁狙う北海道遠征のスケジュール確定

アオゾイ、カレイ豊漁狙う北海道遠征のスケジュール確定今月末の北海道遠征のスケジュールがほぼ確定した。アオゾイ本命の根魚五目2戦、昨年に続いて標津沖のカレイを1戦の予定。4泊5日で船釣り3戦という体力の限界への挑戦プランだ。禁煙&減量で体調がよくなっているので不安はない。海が荒れないで全戦出撃できることを祈るのみ!


湾フグ2戦目は竿を買ってからと思ってたら白子終わりそう

湾フグ2戦目は竿を買ってからと思ってたら白子終わりそうカワハギ師匠が横で手本を見せてくれたおかげで7匹釣れた湾フグのデビュー戦。いつものパターンなら味をしめて湾フグにちょろちょろお邪魔しているはずだが、竿を買ってからにしようと考えてたら行きそびれた。ショウサイフグの白子の季節は終わっちゃいそうだしどうしようかなぁ~。


パンツがぐっしょりはレインウェアのお手入れが悪いせい!?

パンツがぐっしょりはレインウェアのお手入れが悪いせい!?竿が折れるのも、リールが故障するのもメンテナンスに難ありとは気付いていたが、よもやレインウェアまでメンテナンスが悪くてダメになっていたとは!! 昨日、一滴も水を通さぬ雨具はないもんかと書いたら、まず指摘されたのが洗濯機で洗ったりしてません? 毎回してるけど、何か???


土砂降りの中釣りしても一滴も水を通さぬ雨具はないもんか

土砂降りの中釣りしても一滴も水を通さぬ雨具はないもんか雨の日に釣りに行かなきゃいいのに。ごもっともな意見である。でも、きっと我慢できずに行っちゃう。そして、こんな日に来なきゃよかったと船上で後悔する。一応レインウェアの上下は着ているが、じわじわと浸水してきて、やがて下着までぐっしょり。おもらしより冷たい分性質が悪い。


雨中の剣崎沖で今季初のイサキゴンズイ玉(=36匹)達成

雨中の剣崎沖で今季初のイサキゴンズイ玉(=36匹)達成寒かったぁ。シトシトと降り続くいかにも梅雨時の雨。最初こそこれくらいの雨ならと余裕があった。でも、レインコートから少しずつ浸み込み肌に触れる衣類まで濡れると寒い。寒さは集中力や気力を奪っていく。剣崎沖のイサキはそれなりに元気で今季初のゴンズイ玉(=36匹)を達成した。


雨の日モバイルトレインクーラーあべなぎさ号が完成したよ

雨の日モバイルトレインクーラーあべなぎさ号が完成したよ予告をしてから随分と時間が経ってしまったが、昨年のTKBでもらったあべなぎさのサイン入りのシークールキャリーを雨の日用モバイルトレインクーラーに改造した。ロッドホルダーを付けただけで改造なんて大げさなもんじゃないけど…これで雨の日は傘を差して釣行できるようになった。


雨は気にしない。だって曇天&小雨はイサキ日和だもんね

雨は気にしない。だって曇天&小雨はイサキ日和だもんね「日曜日にイサキ行って来るね」と妻1号に伝えると、「天気予報で雨って言ってたけど大丈夫なの?」。わざわざ雨の日に釣りに行きたくはないが、土曜日は海が荒れそう。雨が降っても凪予報の日曜日に行くしかない。曇天で小雨混じりはイサキ日和。不漁のときほど天候の影響は大きい。


季節外れだけどオニカサゴ用に激臭「スクイッドラバー」確保

季節外れだけどオニカサゴ用に激臭「スクイッドラバー」確保あまりに釣れないのでなんとかしたい釣りの1つがオニカサゴ。基本に忠実にやってれば釣れると言われるのだが、釣れなさすぎてをこじらせて、自分でもどこに向かっているのか分からなくなっている。セブンスライドというタイラバ用の「スクイッドラバー」をオニカサゴ用に確保しちゃった♪


「美味しいマイナー魚介図鑑」…これ、絶対に買っちゃうな

「美味しいマイナー魚介図鑑」…これ、絶対に買っちゃうなネットで魚の名前を検索すると必ずといっていいほどお世話になるのがぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑。そんなぼうずコンニャクの最新刊「美味しいマイナー魚介図鑑」の予約が始まった。美味しいのもマイナーなのも好きなので、3985円と安くはないけどこれ、絶対に買っちゃう気がする。


« 2015年06月2015年08月 »