大荒れ時のタナキープ。無駄な足掻きはしない方がマシ?

大荒れ時のタナキープ。無駄な足掻きはしない方がマシ?リベンジする熱意はないが…惨敗したら反省くらいはしとかないとね。イナダを狙って大時化の中、出撃し貧果に沈んだ金沢八景・一之瀬丸のアミ五目。波で船が激しく上下し、指示ダナをキープできなかったのが敗因の1つ? 下手に竿を動かすより無駄な足掻きはしない方がマシ?


どったんばったん時化海でマダイとマハタ。イナダはお留守

どったんばったん時化海でマダイとマハタ。イナダはお留守土曜よりはマシと釣行を決めたのだが、嘘でしょってくらいの時化だった。立って釣るのが相当つらいレベルでタナは底から3メートルまでと言われても船が波で2メートル幅を上下しているとタナどこ? 金沢八景・一之瀬丸のアミ五目初挑戦でマダイとマハタをゲット。イナダは船中0で留守。


ワラサがダメならイナダを一之瀬丸のアミ五目で狙うもんね

ワラサがダメならイナダを一之瀬丸のアミ五目で狙うもんね風に対してビビりすぎとよく指摘されるが、船酔い体質なので、時化た海の上では普段の半分も楽しめない。北風なので波はそれほど高くはならなそうだが……観音崎より沖はかなりつらそうな予感がする。荒れない湾奥でできる釣りはないかなぁと探していると八景のイナダが気になりだす。


待て!!と言われてワラサ熱が…やっぱりクーラー買ってから

待て!!と言われてワラサ熱が…やっぱりクーラー買ってから5年ぶりのワラサと人生初の小さくてもマグロはマグロを釣るかっ!!と気合が入った。SNSでは「止めた方が…」「待て!!」というコメントだらけ。皆さん善意で言ってくださっているのが分かるだけに心がどんどん萎えてくる。スクランブルでワラサに行けるようにクーラー&道具を先に買っとこう。


よし!! 今週末は5年ぶりにワラサ&マグロを狙ってみるかっ

よし!! 今週末は5年ぶりにワラサ&マグロを狙ってみるか剣崎沖がワラサフィーバーに沸いている。釣れれば4キロ級と型がいい上に平均3本くらいの釣果があると聞くと……へた釣りにだって1匹くらいはと期待したくなる。しかもメジマグロが混じるらしい。小さくてもマグロはマグロ。釣ったことがないので釣ってみたい。釣り物のマグロを食ってみたい!!


モンベルのグローブはほぼシマノ互換で値段半分以下かも

モンベルのグローブはほぼシマノ互換で値段半分以下かも船上で寒さで指先が痺れるのが大の苦手なので、寒くなる前に必ず防寒グローブを買う。毎年、シマノのグローブを買っていたのだが、値段が高いのに寿命は1年で割高感がある。モンベルのグローブならデザインも保温性もほぼ同等でお値段、半分以下。今年はモンベルのを買った。


怖い顔wなんて書いてゴメン。尺超えシールは愛い奴だった

怖い顔wなんて書いてゴメン。尺超えシールは愛い奴だったシールはもらった瞬間が一番うれしいので、そのうれしさを忘れないうちに貼ることにしている。江戸前釣りサーキット大会カワハギの部でゲットした羽田・かみや尺超えハギシール。世の中でまだ数人しか持ってない激レアシールだ。クーラーの上蓋の目立つ場所に丁寧に貼り付けた!!


デカハギ天国100の愚策~誘わない。でもしっかり寄せる~

デカハギ天国100の愚策~誘わない。でもしっかり寄せる~フジ製作にお願いして作ってもらったピカイチくん feat.アワビ貼りブレードを使った初戦で、いきなりの尺超え。総合優勝こそ逃したものの、船宿別の大物賞をゲットできた。ピカイチくんの集魚効果は間違いなく高い。激しく誘わない方がいいデカハギ狙いにこの集魚力は強力な武器になる!!


尺ハギで勝った!!と思ったのにフィーリング船長にやられる

尺ハギで勝った!!と思ったのにフィーリング船長にやられる勝つと思うな、思えば…負けてはないけどね…勝ち切れなかった。1匹全長勝負の江戸前釣りサーキット大会カワハギの部で竹岡沖へ出撃。尺ハギを仕留めた。小物賞を狙える13センチ級も釣った。ダブル役満リーチまでいったのに…両方僅差で敗れる。数釣り賞まで1枚足らずorz


チーム遊び人(賢者?)オフで鯨飲したらワラサとフグが…

チーム遊び人(賢者?)オフで鯨飲したらワラサとフグに…Facebookで友達になった人たちとのオフ会。座長は東京湾の読モアングラーにして遊び人(いつか賢者?)のN村達人。座長が座長なので濃いメンバーでの釣りトーク。美味しい芋焼酎のくじらが飲み放題なもんだから…意識寸断。覚えているのはワラサとフグを釣りたくなったってこと。


羽田・かみやの尺超えデカハギシールがなんだか怖い顔w

羽田・かみやの尺超えデカハギシールがなんだか怖い顔w羽田・かみやで30センチ超えのカワハギを釣ると、尺超えデカハギシールがもらえるようになった。毎年1匹くらいは尺超えを釣っているので、当然、狙っている。早速、シール授与者の第1号が出たようだ。かみやのシールはかわいい系が多いのに……カワハギは目つきが悪くて怖い顔w


狐、痩せ、顎、睨み、刺青……アマダイと名が付いた魚たち

狐、痩せ、顎、睨み、刺青…アマダイと名が付いた魚たちアマダイがちっとも釣れなくなってしまったので、釣り方を勉強しようとしていると、アマダイという名が付いている魚にはアカ、シロ、キ以外に何種類かいるという、おそらく釣果には全く結びつかない情報の方が気になってしまう。狐、痩せ、顎、睨み、刺青…変な名前ばかりなんだもん。


貧乏人は釣鐘オモリ+100円ヘラでもんじゃりングアマダイ

貧乏人は釣鐘オモリ+100円ヘラでもんじゃりングアマダイお前それ、バカにしてんの?と言われそうだが、下手は下手なりに本気で考えている。アマダイ釣りに愛用している釣鐘オモリの下にもんじゃのヘラを接続して、海底を小突いたときにあがる砂煙を増やせないか。話題のディギングアマダイに似て非なる、もんじゃリングアマダイだwwwv


サバフグ避けにアピールを落とすと決めたのにアワビ貼り!?

サバフグ避けにアピールを落とすと決めたのにアワビ貼り!?こうなるのを避けるためにも先週末は竹岡沖にカワハギの練習に行かなくちゃダメだったんだよなぁ~と反省しても時間は巻き戻らない。昨日サバフグを避けるためにオモリのアピール力を落とすと決めたばかりなのに、今日はアワビ貼りブレードを作り始めている。頭の中が大迷走中!!


サバフグが怖くて使いにくいが気になるカワハギオモリ2種

サバフグが怖くて使いにくいが気になるカワハギオモリ2種水中映像を見ているとカワハギは餌のアサリにではなく、オモリを見つけて寄ってくる。オモリを追い掛けているうちに目の前に美味しそうなアサリがあると、ようやくオモリのことは忘れてアサリを追いかけだすように見える。カワハギの集魚にアピール度の高いオモリは欠かせない。


縦縞6本がイトヨリダイ。腹黒ならぬ腹黄なのがソコイトヨリ

縦縞6本がイトヨリダイ。腹黒ならぬ腹黄なのがソコイトヨリ釣り人は厳密に魚を見分けることもあれば、どうでもいいと混同しちゃうこともある。アマダイのゲストで釣れる魚は結構いい加減に混同されることが多い。ホウボウ、カナガシラ、カナドがそうだし、イトヨリと呼ばれる魚にもイトヨリダイとソコイトヨリがいる。イトヨリダイの方が美味しい♪


どうせカイワリの方が…アマダイのツンデレ化が止まらない

どうせカイワリの方が…アマダイのツンデレ化が止まらない釣況がよくないカワハギを回避し、前回ボウズを食らったアマダイのリベンジに行く。アマダイとよりを戻すつもりだったのだが……また拗ねられた。2釣行連続の本命ボウズ。原因はカイワリを釣って「アマダイよりうれしい」なんて言っちゃったから? アマダイのツンデレ化が止まらない。


DKO予選結果を見ているとカワハギを頑張る気がどんどん

DKO予選結果を見ているとカワハギを頑張る気がどんどん…どんどん湧いてくるんならいいんだけど、どんどん失せていく。なんかもう今年はカワハギ頑張らなくてもいいかもなぁってレベルで釣れてない。名手ぞろいのDKOの釣果があれじゃへた釣りの腕では5匹釣れたら奇跡。目標が3匹。ボウズも十分あり得る。来週は大会なので……どうする?


今年の船上低糖質カップ麺はコンソメ&レモンジンジャーだ

今年の船上低糖質カップ麺はコンソメ&レモンジンジャーだ何週間か前までは短パン&サンダル履きだったのに、朝晩が冷え込んでくると慌てて防寒対策を考えることになる。ダイエット後の防寒具は昨年そろえたので手袋さえ買えばいい。お腹の中から温まるカップ麺が手に入らずに困っていたらリニューアルが発表された。これで入手しやすくなる?


カマスは身の量も脂のノリもあと5センチ足りなかったかも?

カマスは身の量も脂のノリもあと5センチ足りなかったかも?昨年食べて脂ノリノリですごく美味しかったという記憶があったので、楽しみにしていたカマスの干物だが……あれ?ってほどにダメだった。20センチ強のサイズだと身の量も足りないし、脂のノリもイマイチ。期待を裏切られ(´・ω・`)ショボーン。一方のアジは小さくても脂がノッていて美味い!!


カマスの干物製造中♪ 本カマスと水カマスの見分け方メモ

カマスの干物製造中♪ 本カマスと水カマスの見分け方メモ終了間際にスレ掛かりというなんともしまらない感じではあるが、ボウズだけは免れた東京湾奥カマス片袖開きにして、ただ今、天日干し中。明日には食べられそう。覚え間違いをしていたので、アカ(本)カマスとヤマト(水)カマスの見分け方を忘れないようにメモしとく。釣れたのは本カマス。


サビキアジは束釣り。カマスはあわや…ラスト10分でホッ♪

サビキアジは束釣り。カマスはあわや…ラスト10分でホッ♪東京湾奥で最高の干物、カマスをゲット!を目標に参加したかみやフィッシングクラブ(KFC)のサビキアジ→カマスリレー。サビキアジはほぼ1年ぶりだが高活性な小アジの群れを相手に入れ食いを楽しむ。肝心のカマスは釣り方が分からず大苦戦。ラスト10分でなんとか1匹ゲット!!


釣らぬカマスの干物算用? 片袖開きで美味しそうに干す

釣らぬカマスの干物算用? 片袖開きで美味しそうに干す明日はかみやフィッシングクラブ(KFC)サビキアジ→カマスリレーアジが本命でカマスはお試し程度の予定だがへた釣り的には本命はカマスになってしまっている。1匹はお刺身で、残りは全部干物にするつもり。片袖開きという下ろし方を見て釣れてもないのに干物作りのイメトレw


桜鯛なら知っていたがこの時期獲れる鯛は紅葉鯛なんだね

桜鯛なら知っていたがこの時期獲れる鯛は紅葉鯛なんだねお散歩中、美味しそうな物はないかなぁとお店の看板をじっくり見るのにハマっている。なんとも食い意地の張った道楽だが「もみじ鯛飯」なるメニューを見つけた。もみじ鯛という魚がいるのか? それとも? 値段からすると高級魚っぽい。9月から11月に獲れるマダイを紅葉鯛と呼ぶらしい。


カワハギ釣りのお邪魔虫サバフグは金のオモリがお好き!?

カワハギ釣りのお邪魔虫サバフグは金のオモリがお好き!?気温が下がってきた。竹岡沖のカワハギのXディがそろそろかもと期待している。もう1つ懸念されることが……。サバフグが相当うるさく針や仕掛けを切られまくるという状況らしい。アピールだけは誰にも負けんと余計なことばかりしているへた釣りはサバフグが大の苦手なのである。


今年もハゼさんマークの遊魚船1の大型カワハギを狙うぞ!!

今年もハゼさんマークの遊魚船1の大型カワハギを狙うぞ!!カワハギは数より型である。ハゼさんマークの東京湾遊魚船業組合ワンシーズンカップ2016の10月、11月の対象魚はカワハギだ。1番大きなカワハギを釣った人にはJCBギフト券2万円分が贈られる。まだ集計は始まっていないが1匹の大きさ勝負なのでマグレありだ。今年こそはっ!!


カワハギは凍える手で装餌の記憶が蘇り手袋が欲しくなる

カワハギは凍える手で装餌の記憶が蘇り手袋が欲しくなるカワハギを始めると蘇るのが寒い時期にかじかむ手でアサリ付けに難儀したという記憶。10月なのに真夏日を記録しているからと油断していたらあっという間に寒くなり凍えることになる。それが船上だ。そろそろ防寒用のグローブを買っておきたい。シマノではなくモンベルのを検討中だ。


体育の日は年に一度のサビキアジ&サビキカマス初挑戦!!

体育の日は年に一度のサビキアジ&サビキカマス初挑戦!!東京湾奥はカマスフィーバー中!?と少し前に書いたのは、カマス釣りに行けるかもという目処があったから。かみやフィッシングクラブ(KFC)の仕立てが10月10日にサビキアジ→カマスリレーで決定した。サビキアジは昨年撃沈している。今年こそ鈴なりに期待。カマスも10匹くらいは釣りたい。


デカハギの取り合いより熾烈!? TKBに出たいなら急いで!

デカハギの取り合いより熾烈!? TKBに出たいなら急いで!TKBvol.5 カワハギ1DAYバトル in 東京湾の募集が始まった。参加船宿は11。今年も南六郷・ミナミからチーム・フィーリングの一員として参加しようと考えてたのだが……まさかの不参加。行ったことがある船宿に電話すると話中ばかり。釣り座の確保がデカハギの取り合いより熾烈かも!?


上州屋カワハギ大会で初の剣崎沖…渋すぎてなんとか3匹

上州屋カワハギ大会で初の剣崎沖…渋すぎてなんとか3匹今季のカワハギの釣況を見ていると、竹岡沖はまだ厳しそうだが、剣崎沖ならなんとかなると考えていた。甘かった。上州屋カワハギ大会に参加するために初めての久里浜からの出撃。船が向かったのは希望通りの剣崎沖。でも、あかんかった。3匹釣ってリミットメイクが精一杯の大撃沈。


カワハギ開幕!! 特売アサリで2016年のハギポン・ヌーボー

カワハギ開幕!! 特売アサリで2016年のハギポン・ヌーボー明日は2016年のカワハギ開幕戦にして、上州屋の大会に初参加。ルールはカワハギ3匹の重量勝負なのでTKBとそう変わらない。デカハギが寄ると信じているハギポンをせっせと仕込む。肉のハナマサで特売アサリをゲットできなんだか幸先いい感じ。粒のサイズは小~大までそろってる。


« 2016年09月2016年11月 »