お散歩中、美味しそうな物はないかなぁとお店の看板をじっくり見るのにハマっている。なんとも食い意地の張った道楽だが「もみじ鯛飯」なるメニューを見つけた。もみじ鯛という魚がいるのか? それとも? 値段からすると高級魚っぽい。9月から11月に獲れるマダイを紅葉鯛と呼ぶらしい。
季節を表わす言葉+魚の名前で、旬を告げるのは珍しくない。桜の開花時期に釣れるカレイは花見カレイ。産卵後の荒食いを経て、深場に落ちる前の脂の乗ったマコガレイのことだ。麦の収穫時期の小型で美味しいスルメイカのことをムギイカ。初夏に旬を迎えるイサキは麦わらイサキ、あるいは梅雨イサキと呼ばれる。秋に川への遡上が始まるサケはアキアジ。寒い時期が美味しいから寒ブリ。マダイに関しては産卵前の時期、春先に獲れる物を桜鯛と呼ぶことは知っていたが……。
桜鯛の時期はマダイが美味しい時期の1つとされているが、のっこみが始めるまでと考えた方がよさそう。卵に栄養を取られるとどうしても身の脂のノリは悪くなる。ウィリー五目でのっこみ中のマダイを釣ったことがあるが、脂の乗りは今一つ(それでも十分に美味しいけどね)だった。産卵後の5月から7月ごろのマダイは麦わら鯛と呼ばれ、一番美味しくない時期とされている。夏の間に体力を回復させ、状態が上がってきたマダイが紅葉鯛ってことみたいだ。美味しいマダイの走りを意味するんだと思われる。マダイが最も美味しくなるのは紅葉の季節が終わる11月からとされている。桜、麦わら、紅葉ときて一番美味しい時期にだけ異名がないなんて…変なの。
著者: へた釣り