オニカサゴで想定外だった水深250メートル以深を攻めて、フォースマスター3000MKの糸の残量が250メートルと少ししかないことを知る。このリールでクロムツ狙いをする予定なので糸を巻き変えないと不安だ。でも250メートルも残っているのにもったいない。こういうときどうしてるの?
モーターがうんともすんとも言わなくなったフォースマスター400の修理の見積もりの連絡が来た。6500円+税だから7020円で修理可能とのこと。新品を買い直すよりもちろん安いので修理をお願いした。ところでこれって心臓(モーター)移植? パーツ表見ると違う? 心臓は生きてた?
釣り番組の何が面白いのか分からなくなり見なくなっていたが、日曜の釣行後に釣った魚で晩酌をしながら見る「照英・児島玲子の最強!釣りバカ対決!!」だけは毎週見ている。照英の底抜けの明るさと児島玲子が意外とポンコツ?なところがすごく面白い。ヌルい雰囲気がすごく好きだ。
フィッシングショー以降に順次出荷されるダイワの新製品がまとめてサイトにアップされた。今年はダイワ60周年で記念モデルも出るようだが高い物は買わない主義なので手が出せそうな範囲で気になる物を紹介。15Lシークールキャリーとサクサススイベルが気になる。スイベルは絶対買う。
ルアーなんて信じちゃいないという割にはルアーの新製品が気になることがある。仕掛けのアピールでは負けたくない余計な物好きなので魚へのアピールを考慮して作られたルアーには魚より先にリアクションバイトするのである。「フラッシュ Jスクイッド」がオニカサゴに猛烈に効く気が…。
声優の三上枝織さんのTwitterを眺めているとなんともかわいらしいハリセンボンの動画を発見した。フグの仲間らしく好奇心旺盛で顔の前で竿を振るとその動きに追随して猫じゃらしと戯れる猫のように寄ってくる。水面から顔を出して竿を凝視している姿なんてヤヴァいくらいかわいい。