禁煙3周年記念品候補はカセットガス炉ばた焼き器 炙り家

禁煙3周年記念品候補はカセットガス炉ばた焼き器 炙り家へた釣りの禁煙記念日は3月12日。あと12日で禁煙3年生になる。毎年記念品を買っている。1年目はスティーレ2年目はブイホルダーSP。3年目は…一番気になっているのが「イワタニ カセットガス炉ばた焼き器 炙り家」だったりする。晩酌しつつ干物を焼いたり、串焼きを楽しんだり。


エボダイの開きが美味いんだからメダイの特大開き作るか

エボダイの開きが美味いんだからメダイの特大開き作るかLT深場五目で釣れるメダイは味噌漬け用に大きいのを1匹持ち帰れば十分と書いたが、干物にしたら絶品かもと思いつく。というのも同じイボダイ科に属するイボダイは干物にすると絶品の魚。味の傾向や身質は似ている。メダイの特大開き……話(ブログ)のネタに挑戦する価値はある。


やはり熟メバルの煮付け最高。これ食うとまた行きたくなる

やはり熟メバルの煮付け最高。これ食うとまた行きたくなるへた釣りにとって煮付けの最強魚はメバル。25センチ以上の熟メバルは釣れたら釣れただけ煮付けにして食べる。2018年開幕戦で釣れた28.5センチのメバルを食べて、やっぱりこの魚の煮付けは美味いってことを再確認した。これ食うと足繁くメバル釣りに通いたくなっちゃうんだよね~。


いきなりの尺たらず熟メバルに今季はイケる!と思ったが…

いきなりの尺たらず熟メバルに今季はイケる!と思ったが…数より型狙いな好きなので、メバルも型狙い。ロリカサゴに邪魔されないように太極拳のスピードで仕掛けを動かしまくる。2018年の開幕戦では開始20分でいきなり尺メバル!?を手にする。測ってみると28.5センチと尺たらずだったものの出だし好調!! 今季はイケる!と思ったんだけど……。


16時時点で予約1名…かみやで一番悩ましいパターンだね

16時時点で予約1名…かみやで一番悩ましいパターンだね?明日は遅ればせながらのメバル開幕戦をと目論んで、羽田・かみやに予約を入れてあるのだが16時時点で予約は1名…へた釣りのみ。メバルは2名から出船なのであと1人予約が入れば出船確定するのだが……予約制ではないけど予約を受け付けているかみやならでは悩ましいパターン。


「チンタメバル」のチンタって何だろ? 小さい? クロダイ?

「チンタメバル」のチンタって何だろ? 小さい? クロダイ?今週末に予定しているメバル開幕戦に向けて道具をチェック。替え針のストックが心元ないので買いに行った。糸付きのチンタメバルの9号と8号を買う。買いながらアホなことを考えた。「チンタ」って何のことだろう? 小さいという意味だという説とクロダイの地方名という説があった。


LT深場用に御用水産「キンメ用カツオのハラモ」気になるぞ

LT深場用に御用水産「キンメ用カツオのハラモ」気になるぞ腕が痛いのでLT深場は1週休みと宣言しているくせに、何か特餌はないものかと探しているのであるから……今週末も行っちゃうかもw 御用水産という相模原市の魚屋兼寿司屋さんが売っている「キンメ用カツオのハラモ」がクロムツの特餌になってくれそうな気がして気になるぞ。


あいたたた。上半身が痛い多動性深場病発症の予感が…

あいたたた。上半身が痛い多動性深場病発症の予感が…他人より体力はあるつもりなのでこんなはずじゃとは思うが、へた釣りの51歳の体が2週連続のLT深場五目に悲鳴をあげた。釣行後2日おいて体が痛くなるなんて、本当にもうおっさんの体である。左肩から二の腕と背中に鈍い違和感。酷使し続けると腕が上がらなくなるので1週休もう。


激安PEライン…どれならOKでどれはNGと見分けられる?

激安PEライン…どれならOKでどれはNGと見分けられる?タチウオだとかLT深場を意識するとほかの釣りでは数年に一度しか巻き替えないPEラインが消耗品になってくる。へた釣りはケチなので消耗品にお金をかけたくない。ネットを検索すると激安のPEラインが見つかるのだがあまりの安さに大丈夫?と不安に。良しあしを見定める方法ある?


サバに捕まると勝負にならない中深場。避ける方法ない?

サバに捕まると勝負にならない中深場。避ける方法ない?水深200~250メートルの海底付近にクロムツはいる。そのタナまで仕掛けを送り込めれば釣れる可能性はゼロではなくなるのだが……全く勝負させてもらえないことがある。サバだ。仕掛けを落としている最中にサバに捕まると全速力で巻き上げるしかない。サバを避ける方法ってないのかな?


クロムツ3匹でまずまずも難敵のチビクロ、サバに大苦戦す

クロムツ3匹でまずまずも難敵のチビクロ、サバに大苦戦す伝説始めます…始める心の準備は何年も前からできているのだがちっとも始まらない。1投目でいきなりのクロムツのダブル。始まっちゃうかもよ~と小躍りしたのだが、良かったのはその一瞬だけ。サバに苦しみ、シロムツに邪魔され、クロムツは3匹まで。チビクロなる新たな敵も……。


治久丸のカイワリ・オニカサゴリレーがすご~く気になるぞ

治久丸のカイワリ・オニカサゴリレーがすご~く気になるぞ羽田・かみやオニカサゴが終わってしまったので赤い魚五目は来年までオアズケかな?と思っていたら、宇佐美・治久丸カイワリオニカサゴリレーなんて、お刺身最強魚&お鍋最強魚を狙えるリレー船が出ていることに気付く。カイワリも釣れてるようなので伊豆まで行っちゃうかなぁ。


今週末こそ始めるよ~~~~釣れる方の“深場伝説”をっ!!

今週末こそ始めるよ~~~~釣れる方の“深場伝説”をっ!!毎年この時期になるとほざいているのが「尺メバリストに俺はなる」と「深場伝説始めます」。どちらの目標も達成の目途は全く立ってないがそうありたいと夢を抱くのは釣り人の特権。釣果を安定させるのは腕だろうが、釣りには何かの間違いがある。そう信じてへた釣りはほざき続ける。


ムツとソイは縦糸嫌い。嫌う魚、厭わない魚の差って何だろ

ムツとソイは縦糸嫌い。嫌う魚、厭わない魚の差って何だろクロムツには幹糸が見えていると多くの達人さんから教わった。胴付き仕掛けのような縦糸を嫌う魚がいるという話は聞いたことがあり、クロダイは幹糸のある仕掛けには食ってこないと言われたことがある。縦糸を嫌う魚、厭わない魚の差って何なんだろう? 目がいい魚は縦糸を嫌う?


LT深場五目で美味しいと個人的に思うランキングはこうだよ

LT深場五目で美味しいと個人的に思うランキングはこうだ!!何が釣れるのか分からないのがLT深場五目の魅力だ。冬のこの時期にも脂がしっかり乗っており食べてしふく~~!!な魚を釣りたい。剣崎沖~洲の崎沖の200~300メートルのポイントで釣れる魚というのはだいたい決まってくる。これまで釣ったりもらって食べた美味しい魚ランキング発表。


絶滅したと思い撤退してたが東京湾カレイ今年は釣れてる

絶滅したと思い撤退してたが東京湾カレイ今年は釣れてる2011年に何戦かして狙って釣れるほどには生体数が多くない(釣魚としては絶滅した)と思い撤退したのが東京湾のマコガレイ釣り。今年は羽田・かみやが江戸前釣りカレイ大会に参加するので、どうして?と調べてみたら行徳沖ではまずまず釣れていた模様。絶滅してなかったんだねぇ~。


低活性クロムツの対策は幹糸を細くが定石。6号にしてみる

低活性クロムツの対策は幹糸を細くが定石。6号にしてみる「反応はあるのに」なときのクロムツの釣り方を妄想したらSNSでアドバイスをもらう。誘い方を変えるよりも仕掛けを…特に幹糸を細くすることでクロムツが口を使ってくれることがあるみたい。複数の達人がそう言っていたので低活性なクロムツへの対策として幹糸を細くするは定石のようだ。


「反応はあるのに」なときのクロムツの釣り方を妄想してみる

「反応はあるのに」なときのクロムツの釣り方を妄想してみる反省会はしないが反省はする。このブログはある意味反省文を束ねた物だったりする。2018年のLT深場五目の開幕戦でクロムツが釣れなかった。「反応はあるのに」と船上で最も聞きたくないセリフを聞いたので、魚はいたけど口を使ってくれない低活性だったと思われる。対策を練る。


今年も始まったよぉ~……釣れない方の“深場伝説”がっ!!!

今年も始まったよぉ~……釣れない方の“深場伝説”がっ!!!躍起になったところで釣れるもんでもないので釣れないときは釣れないことを楽しむほかない。今年も始まった! 釣れない方の“、深場伝説”がっ!!! 昨季の後半に何か掴みかけているような気がしていたけど、全くの気のせいだった。魚信をほとんど出せずに剣崎沖で筋トレに励む。


巻けるはするけど釣りの最中に「入らなくなるかも」と言われ…

巻けるはするけど釣りの最中に「入らなくなるかも」と言われ土曜日にLT深場を開幕させるにあたって、フォースマスター3000MKにPE4号を500m巻いてもらおうとしたのだが、店員さんに「巻けはするけど釣ってる最中に糸が入らなくなる可能性がある」と言われる。そのトラブル…どう考えても恐ろしいので普通にPE4号を400m巻いてもらうことに。


ライフジャケットは「TYPE A」を買わなきゃあかんのかぁ~

ライフジャケットは「TYPE A」を買わなきゃあかんのかぁ~後出しジャンケンでお前の買った物は使っちゃダメといきなり言われるのは少々どころか相当ムカつくので、無視を決め込んでやろうと思っていた。ライフジャケットの桜マークである。へた釣りの使っているベルト型の物は桜マークがない。VARIVASの肩掛け型なら桜マークありだが……。


週末は土曜だけ凪? メバルないので…LT深場五目かな!?

週末は土曜だけ凪? メバルないので…LT深場五目かな!?信頼しているGPVの週末の予報がかたまり始めた。三連休だが、凪で海上が凪そうなのは土曜日だけに見える。土曜日にメバルにと羽田・かみやの出船予定を調べると、メバルは休船。クロムツ狙いのLT深場五目は出るようなのでこれに乗る。メバルはまた次の好条件そうな日を待つことに。


へたの予想はだいたいハズレる。メバルが出だし快調だぞ

へたの予想はだいたいハズレる。メバルがで出だし快調だ開幕前の1月後半に雪が降ったので今年は東京湾奥のメバルは苦戦するかもという予測をしたのだが、下手の予想というのはだいたいハズレる。開幕週の週末の釣果を見ると、カサゴ混じりの釣果ではなく、メバルだけの釣果で竿頭の人なら20匹超えと快調だったようだ。早く行きたい。


昨日釣りに行く気力が満ちなかったのはやっぱりこれか…

昨日釣りに行く気力が満ちなかったのはやっぱりこれか…馬鹿は風邪ひかないという諺の通り、風邪をひかないし、ひいても重症化しない人だと思い込んでいたが、どうやら勘違い。どころか今年に限れば他人様より馬鹿ではないようで……朝、太ももの痛みで目を覚ます。熱からくる全身痛。熱を測ると37度。医者に行ったがインフル陰性。


中深場やるならFM3000はPE3号を500メートルが正解かな

中深場やるならFM3000はPE3号を500メートルが正解かな羽田・かみやでクロムツ狙いのLT深場五目の出船が始まった。シーズン初期は混むので落ちついてから参戦しようと思っているが、水深250~300メートルを攻めるので、フォースマスター3000MKにこれまで通りPE4号を400m巻くか、PE3号にして糸巻き量を500mに増やすべきかで悩み中。


行く!!という気力が満たないので2週連続で釣りはお休みで

行く!!という気力が満たないので2週連続で釣りはお休みで何がダメというわけではないが、な~んかダメだ。今週末は赤い魚五目に行く予定だったが風の予報は絶望的。午後からは湾奥でも吹きそうなので午前船でと切り替えるべきなのだが、妻が風邪をひいており、アジの処理をお願いできない。自分でおろすのは嫌なので今週も釣りは休み。


FM400はやはりモーター交換だった。値引きの理由は…?

FM400はやはりモーター交換だった。値引きの理由は…?巻き上げスイッチを入れてもモーターがうんともすんとも言わなくなって入院していたフォースマスター400が無事戻ってきた。修理費が7020円だったのでモーター以外の故障かもと考えたが、モーターが交換されていた。報告書には「モーターに関しましては値引を適用」と書かれていた。


新・へた釣りだとすぐ分かる帽子はダイオウグソクムシので

新・へた釣りだとすぐ分かる帽子はダイオウグソクムシので北海道土産に子供1号に買ってもらったヒグマ帽子を愛用していたが、3年近く被っていると汚れたというか、カビてしまった。新しい帽子を買うかなとあれこれ物色していると、これを被れば一目でへた釣りだと認識してもらえそうな物を見つける。「ダイオウグソクムシ ブラック」を買う。


« 2018年01月2018年03月 »