煮詰まったので竿もPCも持たずに旅に出る。探さないでくれ

煮詰まったので竿もPCも持たずに旅に出る。探さないでくれ煮詰まったといっても深刻なわけではない。同じことを繰り返しているのに飽きてきただけ。安酒で気分転換し続けるのは体に悪そうなので旅に出る。仕事のことも釣りのことも考えない時間を持ちたいので竿もPCも持って行かない。旅に出ている間はブログはお休み。探さないでくれ。


ヤマシタがアカムツ釣りのトップアングラーの仕掛けを再現

ヤマシタがアカムツ釣りのトップアングラーの仕掛けを再現今季の(も?)深場での釣りは惨敗続きだったが5月になって攻める水深が少し浅くなったらアカムツをやりに行こうと考えている。宇佐美沖のアカムツはこれまで3戦して3ボウズ。どうやれば釣れるのか全く分かってない。ヤマシタから新しく出た「アカムツ仕掛」が気になる。見つけたら買う。


マゴチ釣りで「訳あって泣く泣くポイント移動」って何事だ?

マゴチ釣りで「訳あって泣く泣くポイント移動」って何事だ?2018年のマゴチはそこそこ良さそうな雰囲気なので4月にも何戦かするかな?と考えたいたが、現状、釣れるポイントは限られているのかも? 羽田・かみやの釣果報告には「訳あってポイント移動を余儀なくされてしまい泣く泣く移動」と書いてあり、移動後はあまり釣れなかったようだ。


海底から10メートルでもヒメって…そんなに浮く魚だった?

海底から10メートルでもヒメって…そんなに浮く魚だった?遠征ウィリー五目の2018開幕戦は有効な対策を何1つ打てずに大惨敗した。一番てこずったのはヒメ。海底から10メートルは切っているはずなのにそれでも食ってくるのがヒメだけ。さすがに夢にまでは出てこなかったが、どうして?とは思う。魚探には反応があるのになぜにヒメだけ元気?


潮流も竿先も俺の心もキュンキュンしなかったウィリー五目

潮流も竿先も俺の心もキュンキュンしなかったウィリー五目遠征ウィリー五目は高級魚混じりでクーラー満タンを狙っているが洲崎沖の魚だっていつもご機嫌とは限らない。年に何度かはこんなはずじゃという釣行を経験する。2018年は開幕戦からつらかった。潮流はキュンキュンしてなかったので洲崎沖へ。竿先も俺の心もキュンキュンせず。


一之瀬丸遠征ウィリー初日は7~25匹でカンパチも釣れた!?

一之瀬丸遠征ウィリー初日は7~25匹でカンパチも釣れた!?明日は金沢八景・一之瀬丸から遠征ウィリー五目の開幕戦。忠彦丸の釣果報告を見ると潮流キュンキュンな状態は収まっておらず洲崎沖、中の瀬には行けてないようだ。一之瀬丸はポイントの記述なし。カンパチが釣れたようなので太めの仕掛けを持って行った方がいいのかな?


忠彦丸のウィリーの釣果を見たらここ数日潮流キュンキュン

忠彦丸のウィリーの釣果を見たらここ数日潮流キュンキュンへた釣りが乗る金沢八景・一之瀬丸の遠征ウィリー五目は明日が初日のため釣果がない。似たポイントを攻める忠彦丸の沖のウィリー五目で釣果を確認するとよく釣れる魚に混じってクロムツ、カンパチなどが釣れている。何かおかしいなと思い確認すると…「ここ数日潮流キュンキュン」。


週末が凪予報だと仕事が捗る、頭の中がワチャワチャな僕

週末が凪予報だと仕事が捗る、頭の中がワチャワチャな僕仕事は仕事で趣味は趣味。切り分けないとダメだが趣味を仕事にしているところがあるので、頭の中で趣味の自分と仕事の自分がいつもワチャワチャしている。ワチャワチャした過程を書きとめたのがこのブログなのかも。週末が凪予報だとワチャワチャすることが1つ減って仕事が捗る。


「ハイブリッド天秤 弓」はウィリー五目によさそうな気がする

「ハイブリッド天秤 弓」はウィリー五目によさそうな気がする今週末にも洲の崎沖、沖の瀬を攻める遠征ウィリー五目を開幕させようと目論んで準備をしているが、気になる天秤を発見した。サニービシのSANYが出している「ハイブリット天秤 弓」。天秤アームがステンレス線と形状記憶線でできておりシャクったあとの仕掛けの暴れを抑えられる気が。


FGノットが結べて魚の大きさも測れるプライヤーにムラムラ

FGノット結べて魚の大きさも計測できるプライヤーを買おう街のエジソン的な人が発明した物を集めた本を読むと、発明ではなくて十徳ナイフ的にいろんな物をくっつけただけなのでは?とツッコミ所満載だった。道具はシンプルな物ほど機能的で使いやすい。なのにである。「計測FGノットプライヤー」を見て多機能好きの日本人の血が騒ぐ。


今年のマゴチは熟女不在? お子様サイズが多数の予感…

今年のマゴチは熟女不在? お子様サイズが多数の予感…マゴチという魚は50センチを超える良型はすべてメス。釣り人が狙っているのは当然メスである。できれば60センチを超える熟女マゴチが希望なわけだが……2018年開幕戦の手応えは、大きいのいないんじゃ? エビに食いついてもなかなか針が口の中に入らないお子様サイズはたくさん。


魚信少なめもヒット3本。昨年のマゴチの釣果を1日で超えた

魚信少なめもヒット3本。昨年のマゴチの釣果を1日で超えた昨季は3戦して2回ボウズでゲットしたのは2匹だけ……すっかり苦手意識を抱いてしまっているのがマゴチ釣りだ。2018年のマゴチ開幕戦は羽田・かみやから。ボウズだけは嫌だなと思っていたってことはボウズもありと覚悟していたわけだ。結果は3匹。昨年の釣果を1戦で超えたwww


初島沖のイサキ始まってた。自己最大サイズ更新狙おかな

初島沖のイサキ始まってた。自己最大サイズ更新狙おかなウリンボの数釣りばかりしているので、イサキって大きくなっても35センチくらいという感覚になってしまっているが、実はイサキは70センチくらいまで大きくなる魚だったりする。イサキの自己最大は34センチ。50センチとは言わないが40センチ台のご立派サイズを釣ってみたかったりする。


再来週から遠征ウィリー確定!! 毛糸巻き巻き始めるぞぉ~

再来週から遠征ウィリー確定!! 毛糸巻き巻き始めるぞぉ~タチウオの群れが見つからなければと条件付きで告知されていた金沢八景・一之瀬丸の遠征ウィリー五目が3月24日から出船開始となることが決定した。五目で釣れる魚を釣っちゃおうという釣りなのでお子様釣りと言われるが、釣りに対する意識の高くないへた釣りはこの釣りが大好きだ♪


海中は妄想するものなんだけどさ、深場の水中映像見たい

海中は妄想するものなんだけどさ、深場の水中映像見たい釣りの楽しみの1つは海中を妄想することだ。自分が行ったタックルの操作で仕掛けやエサはこうなっているはず。だからこのタイミングで食ってくるという妄想通りになった瞬間は至福。海中で実際に起きていることが妄想に近いかどうかを確かめてみたいのがクロムツ狙いのLT深場だ。


週末は大潮!! 風が吹かなければマゴチ開幕戦に行くぞ!

今週末は大潮!! 風が吹かなければマゴチ開幕戦に行くぞ!大潮は潮が動くので釣りにいいと言われるが大潮の日にいい目に遭ったことがあまりない。マゴチだけは別。理屈は分からないがマゴチに関しては潮回りが大きければ大きいほど魚信が増える気がする。魚信があってからの掛け引きが楽しい釣りなので魚信は多いに越したことはない。


タチウオが再発見されなければ3月後半からウィリー五目だ

タチウオが再発見されなければ3月後半からウィリー五目だタチウオファンには申し訳ないが、タチウオの群れ見つかるな~っと祈っていたりする。春一番で行方知れずになったというタチウオの群れがこのまま再発見されなければ、金沢八景・一之瀬丸で遠征ウィリー五目が始まる。まだ確定というわけではないが3月24日から開始するみたいだ。


クロムツ狙いで底からオモリを10mは探る範囲が広すぎた!?

クロムツ狙いで底からオモリを10mは探る範囲が広すぎた!?辛抱強く何かをやり続けるのは得意だが、果報は寝て待てが大の苦手。今季LT深場五目を4戦したが、活性の高いクロムツの群れには一度も出会えず、満足のいく釣行は一度もできなかった。特に最終戦はほかの人は1匹、2匹はクロムツを手にしていたのに……シロムツばかり。


始まったよ、シロムツしか釣れない伝説がっ!! 今季お終い

始まったよ、シロムツしか釣れない伝説がっ!! 今季お終い腐っちゃいないがこうも思うようにいかないと頭を抱えたくなる。35upのトロけるクロムツを狙ってLT深場五目の今季最終戦。魚信は多く楽しめたが、竿先がガッコンと揺れても針掛かりしない。針掛かりしてくれるのは素直なシロムツばかり。始まったよ、シロムツしか釣れないぞ伝説がっ!!


メダイの特大開きにガチで満足。キンメダイより美味かった

メダイの特大開きにガチで満足。キンメダイより美味かった同じイボダイ科だからエボダイの開きに味が似ているに違いないという予想。正解だった。脂のノリという点ではエボダイを超えており、40センチくらいまでのメダイの食べ方として今後特大サイズの開きが定番になりそうな気がする。同じ日に釣ったキンメダイの干物より圧倒的に美味い。


何用のかすら知らんがMUDDY BUNNY「ナンベン」欲しい

何用のかすら知らんがMUDDY BUNNY「ナンベン」欲しいへた釣りはルアーでの釣りをほとんどしないくせに気になるルアーは買うという困った人である。ルアーボックスを開けると…真面目な人は眉をひそめ、遊び心のある人は笑い転げる。釣れるルアーよりウケるルアー好きとしては大いに気になるのがMUDDY BUNNYの「ナンベン」。


マゴチ始まるのでLT深場は今週末が最終戦になるっぽい

マゴチ始まるのでLT深場は今週末が最終戦になるっぽい羽田・かみやでも3月16日からマゴチが開幕する。シーズン初期は60UPの本塁打級のマゴチの出現率が高いので楽しみだ。同じデカッw船長が担当していたLT深場五目は3月15日で乗り合い終了になるので、今週末が最終戦になる。クロムツの釣り納め&食べ納めをしておきたいので行く。


冷凍庫から異臭が!! 全く冷えないただの箱になっちゃった

冷凍庫から異臭が!! 全く冷えないただの箱になっちゃった買ってきた冷凍のホタルイカを入れようと冷凍庫の扉を開けると、鼻をつくような異臭。凄まじい臭いに慌てて扉を閉める。閉めてから考える。何が起きた? 恐る恐るもう一度扉を開けると…全く冷凍庫として機能しておらず冷凍エサも干物もイサキのフライも全部腐って腐臭を放っていた。


電車釣行用トート買い換え候補。モンベルのにしようかな?

電車釣行用トート買い換え候補。モンベルのにしようかな?ストリームトレイル マルシェ 0」という防水性ばっちりのトートバッグを電車釣行に使っているのだが、5年目ともなるとさすがにくたびれてきた。気に入っているので同じ物を買い直すという選択肢もあるが買い物として面白味がない。2代目釣りバッグはモンベルの「タフトート」にしようかな?


「炉ばた焼き器 炙り家」到着。焼き鳥&魚串にこりゃハマる

「炉ばた焼き器 炙り家」到着。焼き鳥&魚串にこりゃハマる禁煙3年生進級祝いに買った「イワタニ カセットガス炉ばた焼き器 炙り家」が到着した。ちょうど週末だったので晩酌。まずは焼き鳥。続いてメダイの味噌漬けで魚串。最後に野菜中心の網焼き。焼き立てアツアツだからどれもこれも3割増しで美味く感じる。家呑み派は間違いなくハマる。


メダイの特大開き……干してる時点でなんだか笑えてきた

メダイの特大開き……干してる時点でなんだか笑えてきたエボダイの開きが美味いのだから同じイボダイ科のメダイの干物も美味いはず。キンメ・キンメ・キンメ・シロムツ・メダイ釣行で運よくメダイは確保した。サイズも35センチくらいとちょうどいい。頭から真っ二つに開いて昨晩のうちに外に干しておく。干物網の1段を1匹で占拠する。笑える。


5本針にキンメ・キンメ・キンメ・シロムツ・メダイしたものの…

5本針にキンメ・キンメ・キンメ・シロムツ・メダイしたものの…本日は多動性が嫌われる日。タナを枝ス長の間隔で落とし込みながら広く探るという釣り方が全く通用しなかった。クロムツは船中ほとんど釣れていなかったので早めに釣り方を修正すべきだった。5本針にキンメダイ3・シロムツ・メダイでパーフェクトを達成したことが唯一のえっへん。


春の嵐の間隙って明日しかない!! 目標クロムツ5+メダイ

春の嵐の間隙って明日しかない!! 目標クロムツ5+メダイ仕事の関係で日曜釣行が望ましいのだが風波の予報を見てムムムッ。日曜日は出船はするだろうが午後から荒れそう。土曜日は凪予報。土曜釣行に切り替える。羽田・かみやからLT深場五目。目標はクロムツ5匹と特大開き用のメダイの確保。サバ避けに黒オモリが効果があるか試す。


モンベルのグローブは2シーズン持ったので耐久性も○かな

モンベルのグローブは2シーズン持ったので耐久性も○かな2016年の10月に購入したモンベルのグローブだが、2016年、2017年と2シーズンは持ってくれそうなので耐久性という点でも釣り具メーカーのタイタニュームグローブより優れているかも。手感度では釣り具メーカーの物の方が優れているという意見もあるが繊細な釣りはしないので十分。


« 2018年02月2018年04月 »