ひどいウネリに船酔いしながら3年ぶりのアオゾイ3匹ゲット!!

ひどいウネリに船酔いしながら3年ぶりのアオゾイ3匹ゲット台風は去ったが釧路の海はやや荒れのまま。風こそ強くないものの波2メートルの予報に船が出るのかしらと不安だったが無事出船した。釧路港・海攻から北海道五目へ。ヤナギノマイを中心にタラなどいろんな魚が釣れるが本命は味噌漬けにして絶品のアオゾイ。3年ぶりに釣れたよ。


雨で流れが速すぎて姪2号がなんとかオショロコマを1匹

雨で流れが速すぎて姪2号がなんとかオショロコマを1匹お気に入りの宿ヘイゼルグラウスマナーに今年も一泊。昨晩はモンラッシェのワインなどをいただいての会食。開けて休竿日のはずだが朝5時に起きてホテルの脇を流れる虹別川の支流でなんちゃって渓流釣り。川の流れが予想以上に速く大苦戦も姪2号に釣らせるミッションはクリア。


標津カレイ北海道の師匠杯は台風で飛んできた女が3位に

標津カレイ北海道の師匠杯は台風で飛んできた女が3位に標津沖にて小突きカレイの1匹全長を競う北海道の師匠杯が今年も開催された。北海道の師匠が孫にお小遣いをあげるという趣旨の大会だが毎年空気を読まない人がいて…。今年もへた釣りは空気を読んで最大39センチ。前夜台風の中奇跡的に飛行機で釧路入りした子供1号が3位入賞。


ご当地流には理由がある。無視するとウグイの呪いが発動

ご当地流には理由がある。無視するとウグイの呪いが発動ウネリ高く釧路の沖五目船が出船中止となりシシャモチャレンジ2日目。道東以外の釣り人で自分でシシャモを釣って干物にして食べたことがあるという人はあまりいないはず。1匹でいいから釣りたかった。サビキでの釣りなのでコマセをたっぷり撒いてシシャモを寄せてと画策したが…。


釣れないから呑む。釧路の日米でとり天と東北の美酒に酔う

釣れないから呑む。釧路の日米でとり天と東北の美酒に酔う遥かかなたにあるはずの台風のウネリが釧路まで届いてしまい北海道遠征2日目に予定されていた五目釣りは中止が確定。早起きする必要がなくなったので夜の釧路の街へと繰り出す。行ったお店は昨年からあたりをつけてあった大衆居酒屋 日米。義妹のお勧めのお店である。


明石家さんまばかりでシシャモは釣れず。明日は出船中止

明石家さんまばかりでシシャモは釣れず。明日は出船中止北海道遠征2018がスタート。朝早い飛行機(安いから)に乗って10時に釧路たんちょう空港に到着。北海道の師匠に迎えにきていただいてそのまま釧路西港のシシャモがいるかもしれないポイントに置いていってもらう。堤防でサビキ釣りなんて何年ぶりだろう。シシャモ釣りてぇえええ。


空騒ぎしないようシシャモ、キュウリウオ、チカの見分け方

空騒ぎしないようシシャモ、キュウリウオ、チカの見分け方学校の勉強で予習をした記憶はほとんどないが、釣りに関しては熱心に予習をする。今年の北海道遠征で初挑戦するのが堤防でのシシャモ釣り。キュウリウオとチカというよく似た魚が釣れるので違う魚を釣って、シシャモゲットだぜぇ~と空騒ぎしないように3種の魚の見分け方をお勉強。


なんだよ、これ!!! 北海道遠征なのに台風が2つもあるやん

なんだよ、これ!!! 北海道遠征なのに台風が2つもあるやん今週末から北海道遠征。今年は船釣りを4戦、堤防での釣りを半日やるつもりで道具の準備していた。5泊6日なので1日くらいは風や波で釣りができない日もあるかな?と考えていたが……台風が太平洋上に2個発生。11号は遠征の前半に12号は遠征後半に滅茶苦茶影響ありそうだ。


イサキ二束超え条件は潮回りが小さくて雨の日ってことかな

イサキ二束超え条件は潮回りが小さくて雨の日ってことかなイサキってどうやったら釣れるんだっけ?釣行では全くイサキがコマセに反応している雰囲気がなかった。一方で179匹で7月の最多記録更新釣行ではコマセを撒けばすぐにイサキウィリーを追ってきた。違いは潮の速さだろうとあたりをつけて束釣りを達成した日の潮周りを調べてみた。


剣崎沖イサキでソウダガツオ対策に効果抜群の超短仕掛け

剣崎沖イサキでソウダガツオ対策に効果抜群の超短仕掛け剣崎沖イサキの179匹は7月期の最多記録というだけでなく8月を含めても自己最多。へた釣りが釣れてるのだから何か怪しい秘密があるのだろうと考えるようで、たまに大漁すると釣り方を質問される。今回はソウダガツオ対策に効果抜群ショート仕掛けの寸法を教えてというのが多かった。


数釣りシーズン開幕したよ。 179匹で7月の最多記録更新!!

数釣りシーズン開幕したよ。 179匹で7月の最多記録更新!!写真を撮ってる暇がない。昼食は沖上がり後まで我慢。水分補給の時間すら惜しんでシャクリまくる。7月のイサキの釣果をわずか8匹で終わらせてなるものかと気合を入れて臨んだ。想定してなかった好釣果に釣ってる最中からたぶんず~っとドヤ顔。先週との差は椅子があったことかもw


イサキ行きたいのに仕掛け作り間に合わない。タチウオかな

イサキ行きたいのに仕掛け作り間に合わない。タチウオかな7月で好機のはずなのに8匹しか釣れずと大惨敗したイサキ釣りにリベンジしたかったのだが、前回釣行でオマツリ&ソウダラッシュでロストしまくった仕掛けの補充が間に合いそうもない。来週は北海道遠征なので…もしかすると2018年7月に釣ったイサキは8匹だけになってしまうかも。


今年はアオゾイ釣れてるっぽい。下手でも1匹くらいは……

今年はアオゾイ釣れてるっぽい。下手でも1匹くらいは……7月最終週は妻の帰省に付いて行って道東釣り三昧旅行。今年も釧路の沖でアオゾイを狙って何戦かしようと考えている。アオゾイは2年連続で釣れてない。一昨年は時化で海に出られず、昨年は2戦してタラなどほかの魚はそれなりに釣れたがアオゾイの姿は見られなかった。今年こそは!!


「極鋭EX AGSボトム」と「メタリアM175」「寄せ魂」気になる

シトロエンの乗り物酔いしない眼鏡と魚が大きくなるメジャーダイワの今季のカワハギ用の新製品が発表された。竿の良しあしは正直よく分からないし、極鋭に至っては触ったことすらないが「極鋭カワハギ EX AGS」の前評判がよい。へた釣りの愛竿メタリアも新モデルになり買い換えるなら「M175」。でもお金ないので買えるのは「寄せ魂」だけかな?


シトロエンの乗り物酔いしない眼鏡と魚が大きくなるメジャー

シトロエンの乗り物酔いしない眼鏡と魚が大きくなるメジャー変な物が好きである。普通の人がそれはちょっとと尻ごみする物ほどよい。シトロエンのエンジニアが開発した乗り物酔いを防ぐ眼鏡の「Seetroen」。これで船酔いしなくなるなら絶対に買う。もう1つ話のネタに欲しいのが魚が大きく写る「詐欺メジャー」。尺メバリストになれるwww


お外に出たくないレベルであぢぃいいい。夜釣りにしよかな

お外に出たくないレベルであぢぃいいい。夜釣りにしよかな寒いのには割と強いほうだがデブ体質なので暑さにはとことん弱い。クーラーがしっかり効いた部屋から1歩でも外に出ると融けそうになる。食後の散歩に出かけるのすら億劫になる。せめて曇ってくれればと思うが予報を見るとず~と晴れ。週末の予想最高気温なんて35度になっている。


コマセ釣りは大潮を避ける。流して釣る底棲魚は大潮が○

コマセ釣りは大潮を避ける。流して釣る底棲魚は大潮が○週末アングラーなので釣りに行く日は土日のいずれかしか選べないが、何を釣りに行くかは選べる。イサキってどうやったら釣れるんだっけ?釣行は大潮で潮尻の釣り座で1日ほぼ魚からのコンタクトなしでツ抜けすらできずに大惨敗。得た教訓は大潮の日はコマセ釣りには行かない。


イサキってどうやったら釣れるんだっけ? 本気で忘れたぞ

イサキってどうやったら釣れるんだっけ? 本気で忘れたぞ書くことない。多くの魚には愛されないが剣崎沖のイサキにだけは愛されていると思ってた。そんなの幻想だった。好かれているどころか滅茶苦茶嫌われているとしか思えない1日だった。昼までイサキからの魚信なし。炎天下で体力と気力を奪われシャクった者が勝つとは思えなくなった。


熱中症厳重警戒。シャツミストと極冷ふくだけシャワー買う

熱中症厳重警戒。シャツミストと極冷ふくだけシャワー買う日曜日は曇りの予報だったのでイサキの予約を入れたのだが予報が変わってドピーカン。最高気温31度。熱中症厳重警戒とある。アスファルトの照り返しのきつい町中に比べれば海上はいくらか涼しくは感じるが炎天下で6時間。休まずシャクリ続けるので熱中症対策グッズを緊急購入。


富津沖の激浅タチウオ始まる。心が病む釣りだけど面白い

富津沖の激浅タチウオ始まる。心が病む釣りだけど面白いいつ始まっていつ終わるのか分からないのが水深10メートルくらいの激浅ポイントでのタチウオ釣り。底から海面までを探って仕掛けの回収中、天秤が空中にあるときにタチウオが食ってくることもあるというスリリングな釣りだ。掛かれば竿が折れるんじゃという強烈な引きが楽しめる。


ナチュラム祭でMYタモを。カワハギ変人仲間入りしちゃう!?

ナチュラム祭でMYタモを。カワハギ変人仲間入りしちゃう!?買う買うと言い続けていてなかなか買わないのがカワハギ用のMYタモ。あると安心なのは分かるが、一方でデカハギを海面でバラしたなんてこと年に一度あるかないかなので電車釣行で荷物は少しでも減らしたい派としては踏ん切りがつかない。ナチュラム祭でこれいいかもなタモを発見。


仕掛けの整理&ストックは108円43枚入りのストックバッグで

仕掛けの整理&ストックは108円43枚入りのストックバッグで小物釣りが中心だし長い仕掛けはあまり使わないので仕掛けは第一精工の「スプールシート中」に巻くことが多い。専用のケースも売られてるが高いし使いにくい。仕掛けの整理&ストックはダイソーで43枚入り108円で売られている「ストックバッグS」が一番便利でコスパよしと思っている。


今週末までに釣り尽くされそうな勢いで剣崎イサキ大爆発

今週末までに釣り尽くされそうな勢いで剣崎イサキ大爆発イサキに関しては完全週休2日制で、週末に釣行したら前日まで絶好調でもお休みということが珍しくない。平日に釣れてるからといって期待しすぎてはいけない。そんなこと分かっている。分かっているが…出船した船は全船束釣りでしかも良型多数となると少し残しといてぇ~~~。


タチウオ指4本は炙り刺し、指3本は変わり揚げ、指2本は…

タチウオ指4本は炙り刺し、指3本は変わり揚げ、指2本は…タチウオは大きければ大きいほど脂が乗っており旨い!!! 釣れたサイズによって料理法を変えた方が美味しく味わえる魚の1つだと思う。指4本以上は皮際にたっぷり脂を蓄えているので炙り刺しに、指3本は塩焼きが定番だがへた釣り家では変わり揚げに、指2本はみりん干しで珍味に。


性悪タチウオ&やる気なしアジとの痺れる戦いの行方は…

性悪タチウオ&やる気なしアジとの痺れる戦いの行方は…ほとんどの魚はへた釣りの言うことを素直に聞いてはくれないが、中でもいくらなんでも性悪すぎるだろ!!と言いたいのがタチウオである。魚信はあれどもちっとも掛からず、かと思うと急に強烈に穂先を引き込んでびっくりアワセでさようなら。今日も苦しんだ。アジは1ミリもやる気ねぇし。


水潮の濁りがいい方に働くと信じて明日はタチアジ開幕戦!!

水潮の濁りがいい方に働くと信じて明日はタチアジ開幕戦!!明日本当に凪ぎるの?ってほどにまだ風は吹いているが予報では午前中はほぼ無風のベタ凪、午後は5~6メートルの風で暑さをいくらか緩和してくれそう。当然釣行する。せっかく覚えた知識なので大雨後の水潮の濁りが有利に働く可能性があるタチウオアジのリレー。今季開幕戦だ。


雨続きで「水潮」って何のこと? 二枚潮になりやすいの?

雨続きで「水潮」って何のこと? 二枚潮になりやすいの?よく研究してますねと言われるが、生粋の文系頭なので研究は苦手。興味のあることをつまみ食いするのが好きなだけで、あれもこれもと知識のつまみ食いをしていると研究熱心と勘違いされるわけだ。だから基本的な知識が欠落していることがある。雨続きで「水潮」になるって何のこと?


えええええ~~~~。「ピカイチくん」が音付きに進化した?

えええええ~~~~。「ピカイチくん」が音付きに進化した?視覚、嗅覚、聴覚に船中誰よりも激しくアピールするがへた釣りのカワハギ釣りのテーマ。視覚はフジ制作で作ってもらっている「ピカイチくん feat.アワビ貼りブレード」で、嗅覚はカワハギを中毒にする白い粉ハギポン、聴覚はあまりいい手がこれまでなかったが「ピカの囁き」が登場した!!


日曜凪と喜んだら松輪のお祭りで剣崎イサキは船止めやん

日曜凪と喜んだら松輪のお祭りで剣崎イサキは船止めやん台風の影響もあるのか今週もよく風が吹く。今週末も海ポチャポチャかもなぁと予報を確認すると土曜日には風は収まり、日曜日はベタ凪予報。金沢八景・一之瀬丸に満船でお断りされないようにイサキを申し込もうとしたら…松輪のお祭りで「船止め」。7月にはこれがあるのを忘れてた。


イサキってジギングでも釣れるのか…大きいのが釣れそう

イサキってジギングでも釣れるのか…大きいのが釣れそうイサキはオキアミエサかウィリーで釣る物だと思っていたが、ジギングでも釣れると知ってびっくりした。口の大きな魚ではないのでシルエットの小さなジグを使って釣る。これをスーパーライトジギングというそうだ。小さくても重いタングステンのジグがいいらしい。大きいのが釣れそうな気が…。


LTアジで釣り座の不利をカバーするコマセワークを夢想す

LTアジで釣り座の不利をカバーするコマセワークを夢想す釣り座が不利でアジが竿頭の人の1/4しか釣れなかったと書いたら、シーバス師匠より「コマセの撒き方で釣り座の不利をある程度はカバー出来ます」と指摘される。船上でも、船を降りてからもあ~かなこ~かな考え続けてはいるが、これかな?というコマセワークには辿りつけない。


へた13匹で竿頭50匹。ブドウ虫がアジの特エサになるらしい

へた13匹で竿頭50匹。ブドウ虫がアジの特エサになるらしいウネリで掛からんし撃チ~ン釣行でへた釣りは八景沖のアジ行方知れずと感じたが、それは間違いだったもよう。金沢八景・一之瀬丸の午前LTアジの釣果を確認すると「1~50匹」で「アジ好調!!中型主体で!!」で書いてある。へた釣りは13匹。竿頭の人の1/4……挽回する策はないのか!?


« 2018年06月2018年08月 »