針をきっちり上を向けて付けるのが得意ではないので、大いに期待していたのがダイワの「快適フックビーズ デカ」。針を上に向けて止めやすくなってさすがダイワと思ったわけだが…釣りを始めると魚が掛かった針だけでなく、魚信が出て魚がエサを咥えただけの針も下を向いてしまう。
分かっていればもっとうまくやれたのにということがある。昨年の宇佐美沖でのアジ泳がせカンパチは事前にどんな釣りなのかを理解していればツ抜けくらいはできたのではないかと…悔しい。今年も宇佐美沖でカンパチが釣れ出したら行くと決めているが…カンパチの釣果はまだない。
上州屋・渋谷店が10月末で閉店するので弱ったと書いたら、渋谷にサンゴ堂が移転したと教えていただく。オニカサゴ用の集魚ライトを通販で買ったことがある、中深場や遠征大物釣りに強い釣具店だ。なにか面白い物はとサイトを漁ってみると気になる物がいくつか見つかる。行ってみよ。
実家に用があり明日から1泊で大阪に行く。スケジュールは詰まっているが、関西ならではの釣り具を探しに釣具屋に行ってみようと考えていたのだが大阪の市街地には意外と釣具屋が少ない。開店したてのフィッシングマックスなんば店が気になるが行ってる時間は取れそうにない。
妻1号は根拠のない自信に満ち溢れた人である。釣りに関しても自分のことを名人だと思っている節があった。でも、東京湾デビュー戦でアジ4匹と大惨敗。LTアジ釣りでは先輩である子供2号に「ドンマイ」と笑われ、「10月にも三連休あるね♪」と言いだす。妻1号は猛烈な負けず嫌いでもある。
明日は妻1号とLTアジ釣り。子供たちとは何度も行っているが妻と東京湾で船釣りをするのはこれが初めて。「釣れないから二度と行きたくない」とならない程度には釣れてほしいのだが……。アジの近況を調べてみるといい船もあれば、相当厳しい船も。ポイントによってすごく差がある?
昨晩、妻1号が急に「三連休釣りでも行こうかな」と言いだす。伊豆に釣り合宿に行っていたときは堤防で一緒に釣ってはいるが船釣りとなると……2010年に北海道で根魚釣りをして以来。なんでまた急にと思ったが楽しそうに「30匹は釣るから70匹釣ってね」と話している。アジを予約する。
そろそろ2018年のカワハギをどうやって楽しむか決めないとなのだが、閻魔様独演会に参加しなかったので最大の目標であるTKBが今年も開催されるのかどうかすら知らない。かみやと一之瀬丸の大会には参加するとして、ほかには…相模屋カワハギ王決定戦めっちゃ気になる。
カイワリ込みウィリー十五目、タチウオ釣りはあ行しか喋れないと2釣行連続でフォースマスター400を使ったのだが、これまでなかったトラブルが起きている。スマートダイヤルをいきなりMAXにすると、一瞬モーターが回り始めたような音はするがモーターは動かず巻き上げられない。なぜ?
タチウオ釣りはあ行しか喋れない釣行はプチ時化の中での釣りだった。魚信を出せても海中で仕掛けが想定外の動きをしているらしくなかなか掛けられない。誘い続けて仕掛けを張った状態で針掛かりさせるのが難しかったため針を飲まれてチモト近くの部分でスパッと切られること多数。
渋谷桜丘町周辺の再開発の状況を見れば時間の問題、むしろよく持った方だと思うが、上州屋・渋谷店が10月31日をもって閉店する。移転ではなく閉店。代わりに行く店として船釣りなら神田駅前店が勧められていたが毎週行くには遠すぎる。渋谷東口店とSANSUI船釣り館を併用かな。
カイワリ込みウィリー十五目釣行でゲットしたイヤゴハタ(たぶん)を食べたらお刺身でも鍋でもびっくりするほど美味しかったのでハタを狙って釣ってみたいと考える。伊東港からハタ狙いで出船したという情報をSNSで見た覚えがあったので調べてみるとアカハタという種類を狙うようだ。
昔から食べるのと呑むのが好きで、太りすぎて病気になってしまった。少しは懲りて鯨飲馬食こそしなくなったが美味しい物を食べるのは人生の楽しみの1つである。カイワリ込みウィリー十五目釣行は「食べる」という意味ではこの数年で最高の釣行だったかも。毎日いろんな味を楽しむ。
初めて釣ったお魚は寄生虫などの問題があって生食を避けるべきとされている魚以外はお刺身で食べる。カイワリ込みウィリー十五目釣行で手にしたのがイヤゴハタと思われるハタの仲間。高級魚であるらしい。25センチくらいと小ぶりではあるが半身は刺身で、残る半身はどう食べようか。