ジャッカルの「EGG ARM SHORTY」という穴釣り専用竿を買おうとしていたが、店舗では見かけず、通販も品切れのまま。年末年始の伊豆旅行は釣り禁止だが、釣りをしている時間がないかというとそうでもなく、食後の散歩のついでに少しだけならできそうな気もする。代替品の竿を吟味する。
ここ数年、お正月は家すごしていたので釣り納めはお刺身&鍋の具材を釣るをテーマにしていた。今年は旅行に行くため1日、2日で食べきれないほどに釣れては困る。それって釣りに行く意味あるの? でも、お正月も釣りができないので行けるものなら行っておきたい。何を釣ろうか?
魚信に対して獲れるカワハギの数が少ない方だが、一之瀬丸感謝デーは3位入賞釣行は酷かった。魚信は数多くあった。針掛かりした?という回数も20回以上。船の中に取り込めたのは7匹。海中や海面でバレまくった。時化で船が上下し竿を上げきっても掛けきれない。何か方法が?
金曜・土曜は一泊で大阪へ。思ったよりあれこれと忙しかったが、閉店時間ギリギリに高島屋近くにあるフィッシングマックスなんば店に駆け込んで、瀬戸内海のマダイサビキ用の竿の調子だけ確認してきた。6:4調子で柔らかい。長さは2.7メートル。持っている竿で一番近いのはメバル竿。
1日で治るとは思っていなかったが、長ハリスの仕掛け投入を失敗してできた指の傷が痛い。注射を打つと失神することもある針嫌いである。二度と釣り針を自分の体に刺したくない。長ハリスの仕掛け、特に投入が難しい枝スのある長ハリス仕掛けの投入法を調べた。な~んだ、できそう。
疑問を感じた道具は使わない。カイワリ、アマダイ用に丸海津系の針を使ってみようとしたがバラシ多発し、どうにも気に入らない。チヌ針に戻すのは面白くない。イシダイ釣りもあるのでマダイ針を使ってみることに。少しネムリが入った物にするか、刺さりの良さを優先するかで悩み中。
最近、妻1号の物忘れがひどく若年性認知症なのではないかと心配だ。お持ち帰りはアラサー1尾のみだったアマダイ釣行。このサイズだと脂の乗りは期待できないので、油を足す調理法がよい。アマダイなら松笠揚げ。ウロコを付けたまま高温で揚げるとウロコまで美味しく食べられる。
お持ち帰りはアラサー1尾のみ釣行はオーナー針の「OH甘鯛」を使って釣った。チヌ針ばかり使っていたので丸海津系の針を使うのはこれが初めて。オキアミを装餌したとき、まっすぐに、しかも身厚な部分から針先が出ている姿に釣れそうと気をよくしたが……痛恨のバラシが2回あった。
2年前に釣った脂ノリノリのイシダイの美味さが忘れられず、金沢八景・一之瀬丸のアミ五目の本命はイシダイなのだがここまで4戦してヒラメ、クロダイは手にしたものの、イシダイにはお目にかかれていない。イシダイって釣れてないのかな?と調べてみたら松輪出船の船で釣れてる。