禁煙四年生の進級祝いはフォースマスター600DHにほぼ決めてお金も貯まっているが、同じクラスの電動リールでもう1つ気になる製品がある。tailwalkから春に発売される「ELAN SW DENDO 150」は電動リールなのにスプールを交換可能。幅広い釣りに対応できてメンテがしやすそう。
ヤリイカに続いて釣行が確定していない釣り物の仕掛けなどの小物を買いそろえる。大阪北港・うみづり家の「尺メバルを探す旅」用の仕掛けとオモリをフィッシングマックスなんば店で購入した。針のサイズやサビキの種類など東京湾のメバル仕掛けとは全くの別物なので少し不安あり。
今年も行けないがフィッシングショーが近付いてくると自分への禁煙進級祝いは何にしようかと考えだす。今年の本命は「フォースマスター600DH」。ほかに欲しい物がないかなぁと物色していると気になったのが仕舞寸50cmで東京湾のほぼ全釣り物に対応できる「モバイル X」。
恵比寿・博多うどん酒場イチカバチカのゴマカンパチが大好物で行くと必ず頼む。伊東・楽味家まるげんで食べた地魚ゴマ漬け茶漬けがこれまた美味かった。魚も好きだしゴマも好き。子供2号も気に入ったようなので自分でもゴマ漬け刺身を作ってみたくなった。福岡のゴマサバを参考に。
大阪北港・うみづり家から「尺メバルを探す旅」なる半夜船が出船しているのを発見し、メバル釣りを始めて7年間遂に手にしていない尺メバルを釣ったも同然の気になっている。1月9日に尺メバルを探す旅テスト釣行便が出船したようでXデーが近付いている気配だが…あることに気付く。
吹き流しの仕掛けを使っているとき、天秤を持ち上げるとエサは上がる? 下がる? エサの位置と天秤の位置の高さ以上を一気に持ちあげればエサは上がるが、ゆっくりと天秤を持ち上げればエサは下がると想像している。最大37cmでおみくじは小吉釣行は超スロー巻きが上手くいった。