ん? ん? マルイカって11センチツノでやってもいいの?

ん? ん? マルイカって11センチツノでやってもいいの?今年は好調のため羽田・かみやでもマルイカが通常出船になった。「イカ、イカ騒いでたけどやらないの?」と誘われる。ヤリイカの道具を放置したままマルイカの仕掛けをまた買いそろえるのも…と逡巡していた。金沢八景・一之瀬丸でもマルイカが始まる。「ツノ11cm」で可と書いてある。


オキアミの即席締めは味の素、蜂蜜、専用液どれが正解?

オキアミの即席締めは味の素、蜂蜜、専用液どれが正解?金沢八景・一之瀬丸のマダイ五目では撒き餌兼付け餌用にオキアミのブロックがもらえる。わりと身がしっかりした粒を拾えるので、加工済み市販餌は持ち込まず配られた物を使う。欲を言えば少しだけ締めて、強くシャクっても餌がずれないようにしたい。即席で締める方法を検討する。


治久丸のアラ・カイワリリレー。これ両方釣れたら最強かも

治久丸のアラ・カイワリリレー。これ両方釣れたら最強かも宇佐美・治久丸の新しい釣り物であるアラ五目が気になっているが、プチ遠征するのに大好物のカイワリを釣らず帰ってくるのは惜しい。かといって泊まりだと予算オーバーしてしまう。アラかカイワリかで究極の選択を迫られていると悩んでいたら、アラ・カイワリリレーを発見!! これだ!


ワンダーグリップでできること、できないことをチェックしたよ

ワンダーグリップでできること、できないことをチェックしたよヤリイカ釣りで指サックより便利と教えてもらい購入した「ワンダーグリップ フリーズフレックスプラス」というワークグローブ。餌付けがサバ短をちょん掛けするだけのLT深場五目でも使えるかもと試してみた。餌付けなどほとんどの作業はできたが、ラインを結ぶのはさすがに無理だった。


肩コリ完治!! すげぇな、東京湾。もしかしてサバのおかげ?

肩コリ完治!! すげぇな、東京湾。もしかしてサバのおかげ?釣りに行けてないせいではないと思うが酷い肩コリに苦しんでいた。首から肩甲骨にかけて何かが乗っかっているような感覚が続く、時に激しく痛む。ずっとそんな感じなので気分が沈む。肩コリが釣り始めてものの数時間で完治した。東京湾の海風は万病に効く。魚が釣れなくても効く。


かみやLT深場は今週で終了。伝説の続きは宇佐美でかな

かみやLT深場は今週で終了。伝説の続きは宇佐美でかな明日は凪ぎそうなので羽田・かみやからクロムツ狙いのLT深場五目へ。深場伝説の今季第2章なわけだが…どうやら未完のまま終わりそう。かみやサイトに「LT深場五目乗合は28日(木)で終了」と告知された。2戦だけだとちょっと物足りない。伝説の続きは宇佐美のアカムツ、アラでかな。


上州屋渋谷東口店はどこに何があるのか分からんレベルで…

上州屋渋谷東口店はどこに何があるのか分からんレベルで2月21日にリニューアルオープンした上州屋渋谷東口店へ。入口正面に電動リールのショウケース。あまり売れない物の売り場を縮小し売れている物の商品陳列の密度を上げた印象。餌釣りコーナーに特集スペースが5つ。どこに何があるのか分からんレベルで別のお店になっていた。


釣りに行かないと病む。なのに今週末も予報が良くないよ~

釣りに行かないと病む。なのに今週末も予報が良くないよ~ウサギが寂しいと死ぬというのは都市伝説だが、へた釣りが釣りに行かないと病むのは事実無根ではないような気がしてきた。土日の風・波の予報をチェック。よくない。土曜日はほぼ無理で、日曜なら…行けるかな?という状況。本当は土曜日にアミ五目冬の陣2戦目に行く予定だった。


上州屋渋谷東口店リニューアルし旬の船釣りコーナー充実

上州屋渋谷東口店リニューアルし旬の船釣りコーナー充実渋谷店の閉店以降、お買い物は専ら上州屋渋谷東口店でになっている。餌から小物類までそろって、店内をぐるりと回って何かないかと物色できるお店は渋谷にはほかにない。限られた売り場面積の中で頑張っていろんな物を取りそろえてくれている。21日からリニューアルオープンする。


宇佐美・治久丸の新釣り物「アラ根魚五目」が気になるぞ!

宇佐美・治久丸の新釣り物「アラ根魚五目」が気になるぞ!カイワリの釣果をチェックするために宇佐美・治久丸のサイトはまめにチェックしている。カイワリは水温が低いのか安定しておらずプチ遠征しにくい状況だ。アラ根魚五目という新しい釣り物で出船していることに気付いた。幻の高級魚であるアラが時にツ抜けしている。これは気になる。


マダイの乗っ込みっていつくらいから始まっちゃうんだろう?

マダイの乗っ込みっていつくらいから始まっちゃうんだろう?桜鯛が釣れるマダイの乗っ込みが始まるのを楽しみにしているのではなく、金沢八景・一之瀬丸のマダイ五目船が「乗っ込み本番まで五目狙い」なのでいつまで楽しめるんだろう?と心配しているのであるから随分と臍の曲がった話である。イシダイ狙いのアミ五目冬の陣をもう何戦かしたい。


2月のええもんは難波・天秤棒でおこぜ含むお刺身三昧!

2月のええもんは難波・天秤棒でおこぜ含むお刺身三昧!月に一度の大阪行きのお楽しみは仕事終えて「ええもん」を食べること。難波辺りでお酒が飲めて安くて美味しいお店を探す。今月は海鮮居酒屋 天秤棒へ。前を何度か通りかかり水槽にクエやオニオコゼが泳いでいるのを見て気になっていた。いかにも大衆居酒屋なのれんをくぐる。


ちょっと早いけど禁煙4年生進級祝いのFM600DHが届いた

ちょっと早いけど禁煙4年生進級祝いのFM600DHが届いた禁煙記念日は3月12日なんだけどネット通販でフォースマスター600DHを検索すると「取り寄せ」となっていることが多い。少し早めに注文しておくことに。いくらなんでも1カ月も待たされることはないだろうと考えていたらものの数日で届いた。所有感が大事という方針に添うリールだと思う。


2/14はカルシウム、ビタミン、DHA、EPAたっぷり煮干しの日

2/14はカルシウム、ビタミン、DHA、EPAたっぷり煮干しの日消費の落ち込む2月の売り上げをなんとかしようと企画されたイベントは、恵方巻きにしてもバレンタインにしても品がない。2月14日は軽く煎った煮干しを食べる「煮干しの日」なのである。カルシウム、ビタミン、必須脂肪酸であるDHA、EPAが豊富で万病を予防する。チョコなど及ばない。


カンパチの層はアジの群れの上と覚えとけばいいのかな?

カンパチの層はアジの群れの上と覚えとけばいいのかな?落とし込みなんて釣り方があるくらいだから大物の青物は餌となる小魚の泳層の下にいるイメージだが……カンパチに関しては上にいる? これまでカンパチを2回釣って2回ともアジのタナの上で食ってきた。カンパチが狙えそうなポイントではアジの上を少し念入りに攻めてみるのありかも。


イシダイ狙いは4.5メートル仕掛けでシャクリ続けるが正解?

イシダイ狙いは4.5メートル仕掛けでシャクリ続けるが正解?カンパチを手にして満足感はあったが小ぶりのでもいいからイシダイ(へた釣りにとってマダイ五目の本命)がいればさらに満足だったはず。マダイを狙っているときはハリスの長さを10メートルにと指定があったが、アミ五目冬の陣では仕掛けの長さはある程度釣り人の好みでいいようだった。


三途の川みたいな海でイシダイ撃沈。アミ五目でカンパチ!!

三途の川みたいな海でイシダイ撃沈。アミ五目でカンパチ!!カンパチってショゴやんかって言うんじゃない!! 雪が降りけあらしが立って三途の川みたいになっていた久里浜沖から洲崎沖を経由して館山沖に至ってやっと手にした高級魚だ。こんな日に釣りに来るんじゃなかったという後悔を吹き飛ばしてくれた一尾だ。沖上がり15分前のドラマである。


イカだけでなくLT深場にもよさそうなワンダーグリップを買う

イカだけでなくLT深場にもよさそうなワンダーグリップを買うヤリイカの指サックよりも便利と勧められたのがワンダーグリップというワークグローブ。高いグリップ力と作業性を両立したグローブであるらしい。防水、耐油、防寒などの機能を備えた物も売られている。それほど高い物ではない。漁業にも使える「フリーズフレックスプラス」を購入。


…………………………………………ヤリイカ縁がないなぁ

…………………………………………ヤリイカ縁がないなぁダメだろうなという予想はしていたが明日の東京湾は北風15メートル。慣れた釣りでも行かない風だ。陸で小賢しく悩むより海で竿持ってつんのめれが基本方針ではあるが…初挑戦のヤリイカにチャレンジするのはどう考えても無謀。回避することに。月曜日は釣りに行けるといいのだが…。


「東京湾高実績」に釣られる。でもね…この風はダメかもね

「東京湾高実績」に釣られる。でもね…この風はダメかもね日曜日に念願のヤリイカデビューの予定。SNSなどで教えていただいた小物類の買いだしに。指サックが必要だったり大きめのジップロックがいったりと釣り具店だけでなく100円ショップを巡る。「東京湾高実績」シールに見事に釣られて仕掛けを追加。帰ってきて予報を確認すると……。


今年はやらない予定だったのに東京湾奥メバルが好調かも

今年はやらない予定だったのに東京湾奥メバルが好調かも淡路島沖の尺メバル狙いのために今年は開幕させない予定だった東京湾奥のメバル釣りだがそういう時に限って好スタートを切った。羽田・かみやで初日「13~40匹」で船中180匹、2日目は「7~54匹」で船中176匹。初日はメバルカサゴが半々。去年はツ抜けに一苦労したのに…。


ヤリイカ釣りにはよく切れるハサミと歯ブラシ、指サック必要

ヤリイカ釣りにはよく切れるハサミと歯ブラシ、指サック必要羽田・かみやI島イカ名人から連絡が来た。「ヤリイカの釣果が上向きになってきたので、10日日曜にどうですか?」。もちろん否はない。4カ月前から少しずつ準備してきたヤリイカ釣りのデビュー戦である。仕掛けとオモリがあればOKと思っていたら、ほかにも必要な物があると教わった。


ヤリイカデビューか? メダイ釣れてるアミ五目冬の陣か?

ヤリイカデビューか? メダイ釣れてるアミ五目冬の陣か?羽田・かみやの次回ヤリイカの出船が2月10日に決まった。この日は特に用事もなく行けそう。でもI島イカ名人から…。金沢八景・一之瀬丸のアミ五目冬の陣がどんな釣りなのか見えてきた。マダイ以外にメダイ、アマダイ、オキメバル、アカイサキが釣れている。群れがあったら何でも釣る?


ガリとゴマ油が癖になる。聡丸風クロムツ炙りたたきは秀逸

ガリとゴマ油が癖になる。聡丸風クロムツ炙りたたきは秀逸脂の乗りに不安がある小型のクロムツが釣れたら作ろうと決めていた南房総・聡丸で紹介されていたクロムツの炙りたたきが美味すぎてびっくりした。甘酢漬けの寿司屋のガリとゴマ油で和えたお刺身はたたきというよりは和風のカルッパッチョのような味わい。ほかの魚でも作ってみよう。


中深場でサバ掛かったら竿下向けて全力巻きが正解かな?

中深場でサバ掛かったら竿下向けて全力巻きが正解かな?下手なのは仕方ないとして他人に迷惑をかけないようになるというのがへた釣りの釣りの主題の1つだ。LT深場五目では仕掛けをなるべく遅れずに投入できるようにマグネットを使えるようになることと、サバへの対処法を身につけたい。サバは竿を下向け全力巻きが正解かもと思うのだが。


ブラックドラゴン相手に筋トレ。クロムツは3匹だけでチーン

ブラックドラゴン相手に筋トレ。クロムツは3匹だけでチーンオモリ150号とはいえ中深場の釣りでロッドキーパーを使うのは仕掛け回収で全力巻き上げするときだけ。へた釣りにとって中深場釣りは魚という御褒美付きの筋トレなのである。二の腕に心地良い疲れ。今日も1日頑張った。御褒美の方はクロムツ3匹、サバ5匹、スミヤキ3匹でチーン。


クロムツの炙りタタキ!! 25センチ以下のはこれで食おう!

クロムツの炙りタタキ!! 25センチ以下のはこれで食おう!LT深場五目の釣果の採点表を作った。キンメダイは25センチ以下の物は脂が乗ってないのでリリースすると宣言したのにクロムツの20センチ以下は3点でキープする。なぜかというと浮袋が口から飛び出してしまい釣り上げると死んでしまうから。クロムツも小型は脂の乗りはよくない。


« 2019年01月2019年03月 »