明日が53歳の誕生日だ。人生百年時代なので折り返し点を少し超えたばかりだが、衰えた?と感じることが増えてきた。剣崎イサキ束釣れるかな釣行から3日。いまだ竿を握る右手の二の腕が痛い。鍛えないと衰える一方だ。そのうち1日シャクれなくなる。誕生祝いは筋トレ道具を希望。
へた釣り動画の第1弾をアップした。YouTubeのチャンネル名は「へた釣りのナイス・フィッシング」。あの人が声だけでも出演してくれないかなぁというとんでもない野望を込めたチャンネル名だったりする。動画なのにセリフ少なめ文字情報だらけ。拙いと自分でも思うがこれが今の精一杯。
こんなはずじゃ…なんてこと釣りにはよくあることだが、動画撮影デビューの日くらいはもうちょっと好い目を見たかった。宇佐美・治久丸から午後カイワリ五目プチ遠征。前回釣行で自己最多記録を18匹に伸ばし、いい手応えを掴んでいるはずだったのに…本日は宇佐美の魚、やる気全くなし。
夏休み直前の凪の三連休は予定していた剣崎沖イサキが満船で出鼻をくじかれた。船がいくらか空きそうな祝日の月曜に釣行することにした。当初の予定通りイサキにするかカイワリにするか悩んでカイワリに。ブログ初投稿はカイワリだった。験を担いで動画初配信もカイワリにする。
機械は苦手なくせに機械好きなのである。新しく手に入れたおもちゃのGoPro HERO7 Blackをいじるのが楽しくって仕方がない。基本的な操作は一応分かった。パソコンへ取り込めるのも確認した。編集ソフトの使い方はおいおい覚える。釣ってる最中は胸のやや右寄りにGoProを装着。
恵比寿界隈では庶民派焼き鳥といえば、たつやの名があがることが多いが、へた釣りの行きつけはつぶしたて焼き鳥 おみっちゃん 恵比寿店。蒲田が1号店で現在、都内に7店舗ある焼き鳥1串150円のお店だ。柚子胡椒で食べるねぎまが美味い。売り切れのことが多いがおっぱいは絶品だ。
「海人アカムツ」など何本か使ったことがあるアルファタックルが船竿・フィールドモニターを募集している。もしかして新しい竿を借りて使えるのかもとすごく気になる。ブログとFacebookを持っておりYouTubeも始めるつもりなので応募資格は満たしている。応募してみるかと悩み中。
2019年モデルのカワハギ竿がダイワ、シマノから発表された。極鋭カワハギ EX AGS (MC)の穂先の硬さが0になりふにゃりと曲がっているのを見てへぇ~とはなったが、買う気以前に買う金がない。愛機スティーレより10グラムも軽い「ADMIRA」というリールの方はかなり気になる。
釣りに関して魚とは競うが人とは競わないと決めている。同じ船で上手に釣っている人を見つけるとどうして?とは考える。竿先グングンッ…でもバレる釣行で舳のアジ名人は48匹釣った。その横で33匹。1.5倍の差がついた。名人の釣り方は脱力系フワフワ誘い。ビシと振って釣り負けた。
釣りスギ四平の動画を見て面白いなぁと楽しむだけでは済まないのだから業が深いとしか……。編集業・文筆業を生業にしてちょうど30年。他人が面白そうなことをやっていると、できるできないと計るよりもまずは自分でもやってみたくなる。GoPro HERO7 Blackを買った。本気なのである。
北海道遠征のスケジュールが決まりつつある。この数年、標津沖の小突きカレイで行われていた北海道の師匠杯は釧路沖の北海道五目仕立て船で行われるようだ。へた釣りと子供1号・2号が参加するのでタックルを3組用意する必要がある。イタズラ竿に「グラスラム 135H」が気になる。
テレビの釣り番組は「照英・児島玲子の最強!釣りバカ対決!!」くらいしか見てないが、YouTubeでは釣り動画をよく見るようになった。「釣りスギ四平」という釣りYouTuberのファンになってしまった。九州の堤防を中心にあの手この手を繰り出し楽しそうに釣ってる様子がすごく面白い。