夏場に釣れる指4本以上の良型タチウオは抱卵しておりタチコを取れる。同じサイズのタチウオで白子 (精巣) が発達した物は見たことがないので良型はすべてメスということになる。タチウオは雄性先熟型の性転換をする魚と書かれている資料もあるがへそ曲がりなのでちょっと疑っている。
タチアマリレーで羽田・かみやに行ったとき、送迎バスの中で「(釣れないから(今年は)ヤリイカやめちゃった」という常連さんのお話を聞く。リクエスト乗合に関しては機を見るに敏なしゃちょう船長のことである、釣況次第で再開という可能性は十分あるが……今年もデビュー失敗かも?
生まれて初めて釣りで拍手してもらえた縁起のよい大会で、毎年参加するのを楽しみにしていた金沢八景・一ノ瀬丸の令和元年感謝デー釣り大会の要項が掲示された。毎年20日くらいの開催なので今年はダメ?という予感はあったが、第3週の日曜と発表された。大阪行くので参加できず。
八景沖でイナダが釣れ盛っており、釣れているうちに行きたいのだが、SNSでイナダを持ち帰らずに捨てる人がいるとの投稿を見つける。リリースではなく本当に捨てている模様。刺身ならブリよりハマチ派なのでなんで?と思うが「イナダは身がパサパサ」との意見もありあれれ?となる。
広尾で一番コスパのよい居酒屋のぼるがリニューアルオープン記念にサワー100円になっていたので妻1号と軽く飲みに行ってきた。火曜日に釣り行こうと考えていることを伝えるといきなり「付き合ってあげてもいいわよ」。先週もアジだったのでアジ釣りに行くつもりは微塵もなかったが…。
今世紀最大とされる台風が関東直撃のコースで接近しているのに釣りに行けるかどうかを心配しているのだから呑気なものだ。13日に深場の勇者様に白間津・海正丸に4月にボウズをくらったシマアジのリベンジに連れて行ってもらう予定だったがどう考えても無理。三連休は釣りお休み?
イワシミンチを使ったLTアジよりもアミコマセを使ったアミ五目の方が、アジ以外に何かいい魚が釣れるかもしれないと甘いことを考えて、妻1号との釣行を午前アミコマセにしたのだが、コマセを振っている姿を見て、この選択は失敗だったと気づいた。初心者はミンチの方が釣りやすい。