釣れなくたって気にしない…ってほど釣りを達観してないし、釣れなくてもよくなったら釣りをやめる。肝心の二目は抜きで八目!!釣行は反省点が多かった。釣れるカンパチの大きさにバケの大きさが合っておらず何度かバイトはあったものの口の中に入らず。仕掛けを大幅に見直す必要あり。
肝心の二目は抜きで八目釣行で釣った魚はお刺身にして大皿に盛っては八種盛りに。カワハギはキモパンで肝の旨味を満喫。40センチの人生最大のメジナは期待通りの脂の乗りでコマセをたっぷり食べているおかげか磯臭さはなしでプリプリ。きずしにしたサバの3種が飛びっきりの旨さ。
釣果だけみればド貧果とうわけではないがものすごく悔しい1日だった。どうした加減か愛用しているチドリ天秤が2つ連続で破断した。ビシも惜しいが買ったばかりのカッタクリバケは4つとも海中に。テンビンとビシは船で借りたが筆を選びまくる人なので上手く釣れず涙がこぼれそうに。
カンパチ用のバケなんて売ってたかな?という不安…そう感じて当然だったようで、サンゴ堂の店主に「20年前に売り切れたよ」と笑われてしまう。マニアックな釣り物に強いSANSUI船釣り館で無事ゲットできたが、引き出しでこっそり売られていた。色や大きさなど相談に乗ってもらう。
台風が東へ逸れてくれたおかげで今週末は釣りに行けそう。火曜日のひょうきん懺悔室?釣行の無念を晴らすには宇佐美までプチ遠征してカイワリ・カンパチのお刺身頂上二目に挑みたいのだがカンパチはカブラでの方が釣れているらしい。カッタクリ針やイナダカブラ売ってたかな?
THE RODS師匠改め釣小僧大将の八景沖の釣果を見ると今行かないでいつ行くの?ってほどの大漁。マダイ、クロダイ、イシダイに加えてイナダ、スズキ、アジ、サバで七目。豪華刺し盛り宣言して八景沖に挑んで一度も達成できてない五目をあっさりクリア。「今がチャンス」と煽られる。
こんな時期に?というタイミングで準備した方が安く買えることがある。例えばラッシュガードは海水浴シーズンを外して買えばかなりお安く買えたりする。大阪のおばちゃん気質なのでまだ暑いうちから冬支度を始める。今年は防寒フェイスマスクと0.25mm厚カッパのズボンの購入を検討中。
夏はデッキサンダル、冬は長靴と履き分けてきたが昨年、レインシューズを買ったところ値段もお手ごろだし、1年ずっとこの1足で大丈夫だしですごく便利だった。釣りだけなく、雨の日の散歩にも使っていたせいか少しへたってきた。防水だけでなく耐油・耐候性も備えたシューズを新調する。
風があれば波がぁと騒ぐくせに、風がないと暑いぃと嘆く。釣り人はわがままだ。先週宇佐美沖で死にそうになったのに続いて本日もほぼ無風の予報。1日頑張れる気がしなかったので、さくっと午前LTアジ作戦。南蛮漬けからお刺身用A5ランクまでサイズいろいろ39匹で作戦成功♪
無駄だし逆効果かもしれんがアピール力なら船中一という仕掛けが好きだ。エギタコも悪目立ちするくらいでいきたい。エギ6本、スッテ3本を買って組み合わせて使うと決めていたが、ネットを見ているとブレード付きのエギが気になる。後付けできる「ワンタッチブレード」を買う。
釣れないことには慣れているので釣れなくても最後まで頑張れるはずだが暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼり釣行は、頑張れなかった。暑さのせいもあるが、タッチドライブの誤操作でカイワリをバラしてしまったことが、悔しくってそれを引きずってしまい釣りに気が入らなかった。
暑さに負けて三目6匹だけでしょんぼり釣行で釣ったヒラソウダは鮮度最優先でその日のうちにタタキにして食べた。カツオに負けないくらい美味いとは聞いていた。遜色ないと書くと嘘になるが十分すぎるほどに美味かった。初ガツオと言って出されると絶対にダマされていたと思う。