夜メバルでクロスビーズだと針を交換できる気がしないのだ

夜メバルでクロスビーズだと針を交換できる気がしないのだ強風のせいで夜釣りは中止になっているので行けるかどうかは分からないが、夜メバルの準備だけはと昼用より少し太い目の仕掛けを買いに行く。市販のメバル仕掛けはクロスビーズを介して枝スが出ていることが多く手元が暗い夜釣りで枝スを交換できる気がしないのだが…。


あ~GWダメだ。3日のLT深場が満船締切で途方に暮れる

あ~GWダメだ。3日のLT深場が満船締切で途方に暮れる5月2日・3日なら風が弱まり釣りに行けるかもと考えていたが2日の予報がかたまると南西の強風10メートル超えで断念。3日の午前は凪ぎそうなので羽田・かみやのLT深場五目を予約しようとすると予約締切。サイトを遡ってみるとと結構前から満席になっていた模様。完全に出遅れた。


チカメキントキは皮際の脂が旨いので炙り刺しが最高だね

チカメキントキは皮際の脂が旨いので炙り刺しが最高だね前回釣ったチカメキントキは皮を引いて身はお刺身で、皮はウロコを残したまま揚げて皮せんべいにして食べたが、妻から「皮を揚げるときにびっくりするほど脂が出た」と教わる。皮際に脂を蓄えた魚の皮を引いてしまうのは間違いと気づき次に釣れたら炙り刺しで食べると決めていた。


GWは3戦くらいしようと考えていたが…時化でヤヴァそう?

GWは3戦くらいしようと考えていたが…時化でヤヴァそう?緊急事態宣言だけど釣りには行くつもりだった。できれば夜釣りも含めて3戦くらいしようと考えていた。どの日に何に行こうかな?とプランを練るためゴールデンウィーク中の風・波の予報を確認すると……よろしくない。特に前半は南風強風で時化。東京湾奥でもかなりきつそうに見える。


U原工房入院中のバルケッタは元よりグレードアップする?

U原工房入院中のバルケッタは元よりグレードアップする?ジャリシャリな異音を発して巻き上げが恐ろしく重くなってしまったコマセシャクリ用の主力リール、バルケッタCI4+200HGU原工房で修理してもらえることに。分解した感想は「あんまり汚れてないなーへたリールっぽくない…(笑」だったので水をぶっかけてとにかく洗う作戦は奏功してる?


キントキはいるけれど遠征ウィリーで史上最低のド貧果に

キントキはいるけれど遠征ウィリーで史上最低のド貧果に4月10日の第1戦の様子がよかったので釣れると信じていた。オキメバルやアカイサキ、イサキは釣れて当たり前でカイワリやキントキなどのレア魚をどうやって釣るかなんて身の丈に合わないことを考えていたら、沖の瀬の釣りの神様から神罰を受けた。ウィリーに魚が全く反応せずド貧果。


洲崎沖ではカイワリしか狙わん宣言して遠征ウィリー2戦目

洲崎沖ではカイワリしか狙わん宣言して遠征ウィリー2戦目東京の緊急事態宣言の発令はほぼ間違いなさそう。ゴールデンウィーク明けまで、政府ではなく医者を信じるなら5月いっぱいは伊豆カイワリ釣りに行けそうにない。釣るのも食うのも一番の好物を断たれているわけで禁断症状が出そうだ。遠征ウィリーカイワリ欠乏症を解決したい。


散歩圏に釣り具売ってるダイソーができたのでお買い物に

散歩圏に釣り具売ってるダイソーができたのでお買い物に「ダイソーで買えるよ」とコメントをもらうことがたまにあったが、へた釣りの家の近くには釣り具を扱っているダイソーがこれまで1軒もなかった。JR目黒駅近くの東急ストアの2階にダイソーが新規開店した。1フロア丸々ダイソーでそこそこ広い。もしかしてと思って行ってみたらもしかした。


GW中の1戦は午後アジ→夜メバルの東京湾奥満喫リレー

GW中の1戦は午後アジ→夜メバルの東京湾奥満喫リレー緊急事態宣言の内容によってどうなるかは分からないが、最も感染リスクが高い飲食店が20時まで開いているなら釣りに行くのは問題ないと判断しようと考えている。4月29日から始まるゴールデンウィークの釣行プランを練り始める。小旅行になる伊豆には行けないので東京湾で楽しむ。


オニカサゴにテンビン直結でスカートフックリアルスクイッド

オニカサゴにテンビン直結でスカートフックリアルスクイッドオニカサゴ釣りには専用のテンビンを使っており、テンビンと仕掛けを接続する部分に枝スを出せるサルカンが付いている。エサを2つから3つに増やす以上になんか期待度がアップする方法がないかなと考えていたら「スカートフックリアルスクイッド」が集魚効果ありそうな気が…する。


初島沖カイワリは違う群れが出入りしてるから大きさ違う?

初島沖カイワリは違う群れが出入りしてるから大きさ違う?カイワリは20センチを超えれば脂が乗ってきてお刺身で食べて絶品だが、お刺身ランキング1位の本領を発揮するのは25センチを超えてから。できれば大きなモノを釣りたい&食べたいが、どんなサイズが釣れるかは運次第。先週末は当たりの日だったようで良型が釣れまくっていた。


かみやの夜アナゴ初日は竿頭22匹と絶好調なスタート切る

かみやの夜アナゴ初日は竿頭22匹と絶好調なスタート切る全く上手くなる気がしないので竿頭の数は参考程度にしかならないのだが…。羽田・かみやの夜アナゴが4月17日より開幕した。初日の釣果は「1~22本」と好調なスタートを切った。次頭が19匹、ツ抜けは13人中5人。ストック5で釣れなくても5匹もらえるなら今年ももらいに行こうかな。


「SHIBUKI F191」の予約が始まらんのでヤキモキし始める

「SHIBUKI F191」の予約が始まらんのでヤキモキし始める2カ月遅れにはなるが禁煙6年生進級祝いにアルファタックルの新製品「SHIBUKI F191」を買うことに決めた。3割引きなら実売で4万円を切って予算内に収まる。買うと決めたら早く予約しちゃいたいのだが、5月発売なのにネットでの通販が一向に始まらない。発売されるの?と不安に。


小網代・新谷丸のオキメバルの釣果がなんだかすさまじい

小網代・新谷丸のオキメバルの釣果がなんだかすさまじいクロムツが始まったら一度行ってみようと考えている小網代・新谷丸はこの時期はオキメバルで出船していた。遠征ウィリーのメインターゲットなのでどれくらい釣れてるのかな?と釣果報告を確認すると「52~87尾」となんじゃそれは!な大爆釣。船宿特製のサビキでコイノボリ狙い。


横須賀メバル好調そうなので北風・曇天の日にもう1戦したい

横須賀メバル好調そうなので北風・曇天の日にもう1戦しよストラクチャーに寄せて釣るのではなく沖で群れを直撃して一荷を狙う猿島沖のメバル釣りが面白かった。釣果を追っていると天候や潮色によって凸凹はあるが条件が整えば力強い引きが楽しく煮付けにして最高なメバルばかりを狙って釣れている。北風・曇天の日にもう1戦したい。


同じサイズならキンメよりチカメキントキの方が美味いかも♪

同じサイズならキンメよりチカメキントキの方が美味いかも♪クーラー六分で沖の瀬ウィリー堪能で釣れたチカメキントキは35センチくらいの中型。イサキとともにお刺身にして食べたが、プリッとした食感よし旨味ありで最高だった。キンメダイと混同されることがある魚だが、35センチくらいの物ならキンメダイよりもチカメキントキの方が絶対美味い!


フトコロが開いた「ケン付タチウオ ST-Rワイド」1袋お試しで

フトコロが開いた「ケン付タチウオ ST-Rワイド」1袋お試しでナノ・スムース・コート好きなのでタチウオ用の針は「ケン付タチウオ ST-R」の黒を愛用している。刺さり抜群でこの針のおかげで獲れたのでは?と思える魚が1釣行で1匹、2匹はいる気がするが実証しようがない。低活性&喰い渋り用の「ケン付タチウオ ST-Rワイド」も気になる。


キントキ、尺イサキ込みクーラー六分で沖の瀬ウィリー堪能

キントキ、尺イサキ込みクーラー六分で沖の瀬ウィリー堪能チカメキントキの大きな腹びれが生むトルクを味わう。尺イサキのシャープな引きを楽しむ。オキメバルは針数狙いで追い食いさせる。もしかしてカイワリ?な魚信をバラしたけれどそんなこと気にならないくらい魚信が途切れず何が釣れるか分からない沖の瀬のウィリー五目を堪能した。


遠征ウィリー五目初日「魚種多彩に好調」。期待していい?

遠征ウィリー五目初日「魚種多彩に好調」。期待していい?本日より出船開始した金沢八景・一ノ瀬丸の遠征ウィリー五目だが「魚種多彩に好調!!」と景気のよい釣果報告がアップされた。釣れている魚から想像すると、潮が速すぎるということはなく洲の崎沖~沖の瀬に行けているようだし、マダイ狙いなどの寄り道もしていない。期待していい?


まん防…ってつい最近緊急事態でなくなったはずじゃ…?

まん防…ってつい最近緊急事態でなくなったはずじゃ…?東京都がまん延防止等重点措置を政府に要請した。二度目の緊急事態宣言から外食は自粛するが釣行は自粛しないと決めたので、居酒屋で一杯飲めない(7時ラストオーダー、8時閉店では飲もうにも飲めない)以外に影響はないが、まん防前にカイワリ釣りに行きたかったと悔やむ。


野菜も摂れてカリッフワなカサゴ甘酢あんかけが美味すぎる

野菜も摂れてカリッフワなカサゴ甘酢あんかけが美味すぎ♪春の海ひねもす癒しリレー♪で釣った魚は、メバルは煮付けで、アジは大きな物はお刺身で、小さな物はフライにした。10匹ほど持ち帰った15センチくらいのカサゴは、へた釣り家のカサゴ料理一番人気の甘酢あんかけに。カリッフワ食感のから揚げに酢豚の素で作ったあんが絡み美味。


遠征ウィリー五目が開幕。カイワリ&オキメバルいるかな?

遠征ウィリー五目が開幕。カイワリ&オキメバルいるかな?へた釣りでもクーラー満タンが狙える稀有な釣り、金沢八景・一ノ瀬丸の遠征ウィリー五目が9日より開幕する。洲の崎沖~沖の瀬でイサキやオキメバルを中心にカイワリ、チカメキントキ、アカイサキなどが混ざる。この数年いい目に遭えてないが、大好きな釣り物なので仕掛けを準備中。


コマセシャクリ用主力リールバルケッタに異音…まずいかも

コマセシャクリ用主力リールバルケッタに異音…まずいかもそろそろ致命的な不具合が起きるかもという予感はあったが、イサキやLTアジなどのコマセを使う釣りの主力リール「バルケッタCI4+200HG」の巻き上げ中にジャリシャリという感じの異音が……。巻き上げも少し重く感じる。スプールが外せないリールなのでメンテ不足でそろそろ寿命?


春の海に癒し求め午前メバル・午後アジでひねもすリレー♪

春の海に癒し求め午前メバル・午後アジでひねもすリレー♪凪予報でぽかぽか陽気。こんな日は東京湾奥でのんびりと釣りしたい。春の癒し魚といえば、春告魚とも呼ばれるメバルだ。小気味よく穂先をギュンと持っていき、どんな大物!と喜ぶと意外と小さな魚体が姿を現す。午後からは最近好調なアジへリレー。のんびり釣ろうと考えていたが…。


メバルの仕掛けが売ってない。これも新型コロナのせい?

カイワリ出遅れて満船。今週末はメバルアジリレーにしよう先々週はあるのが当たり前と思っていた40号のアンドンビシが手に入らず明日の午前メバル用の仕掛けを買いに行ったらきれいさっぱり売り切れ。コロナ禍で近場のレジャーである釣りの人気は高まっていると聞くが、釣具店はこのままだと売る物がなくなりそうなくらい商品棚が寂しい。


カイワリ出遅れて満船。今週末はメバルアジリレーにしよう

カイワリ出遅れて満船。今週末はメバルアジリレーにしようカイワリ釣りに宇佐美までプチ遠征しようと狙っていたが沖の東風のウネリが届くようで波1.3メートルの予報。風はないので行けるかな?と悩んでいたら治久丸が満船予約締切になってしまった。行くなという神の思し召しだということにして今週末はべた凪の東京湾メバルアジ癒しのリレー。


« 2021年03月2021年05月 »