土曜は風で釣行しにくい感じなので釣りは日曜。何を釣ろうかなとサイトを回るとゴールデンウィークはタイミングが合わずに行けなかった羽田・かみやのLT深場五目がリクエスト出船するのを発見。風は大丈夫そうだったので迷わず予約。はりよしのホタ針15号ケイムラのデビュー戦。
フィルダーキスといういつも使っているキス竿では胴突き仕掛けを操作しにくいと感じて少し硬めの竿を探していたが、アカクラゲの時期にシロギスの練習?釣行でもう1本持っていたキス竿のホワイトバロン鱚を使ってみると穂先がフィルダーキスに比べて圧倒的にしなやかなことに気づく。
夜メバルに行けるものなら行きたいと毎日風・波予報とにらめっこするも少しずつ予報が悪くなっていき、20時で風10メートル超えでは無理と断念。凪そうな明日に午前キスで出撃することに。アカクラゲ、イソメ汁対策はばっちり。胴突きと天秤用に竿を2本持っていく。目標は20匹に設定。
3カ月遅れにはなるが禁煙6年生の進級祝いは白間津シマアジ、宇佐美カンパチ用にアルファタックルのSHIBUKI F191という竿を買おうと考えていたが5月発売のはずなのに待てど暮らせど予約が始まらない。待ちくたびれたので記念品はGoProリモコン「スマートリモート」にしよかな。
沖の瀬などのやや深い水深で釣れるイサキは脂の乗りは今一つのことがあるが、尺イサキ多数にアカイサキ雄でクーラー六分釣行で釣れたイサキは抜群だった。いい群れに当たった? それとも良型ぞろいだったから? ラムネ風味の日本酒、文佳人夏純吟と共に初夏を先取り!!
SICガイドなのに4999円と格安で入手したヤリイカ竿は初戦で根掛かりを外そうとしてへし折れた。格安だったのは倒産メーカーの竿だったからで修理はできない。釣行をご一緒した深場の勇者様が直せるかもと持ち帰ってくださり修理が終わって返ってきた。元より丈夫になった?
午前シロギスに行くと予告していたがいろいろあって午前アジに釣り物変更。これじゃない釣りは行きたかった釣りのことを引きずり釣果に恵まれないことが多いが、今回は例外。八景沖で小~中型アジがほぼ入れ食い。コマセを詰め替えるため仕掛けを回収したのは最初の数度だけ。
船上で「僕は魚持って帰らないから…」とおっしゃる人がいるが、食いしん坊のへた釣りからすると「なんでぇ~!」。釣りの楽しみ方は人それぞれなのでもちろん口に出したりはしないが…。ゴールデンウィークの釣果で晩酌。アカクラゲのせいで釣果は振るわなかったが吾唯足知気分に。