ウィリー+土佐カブラのハイブリッドでカイワリング2.0に

ウィリー+土佐カブラのハイブリッドでカイワリング2.0に土佐カブラを高速でシャクるカイワリングでこれまで3戦してカイワリを5匹釣った。いずれもお刺身で美味しい25センチ級なので、どうだろう?と自信なく始めた試みとしては上手くいっている。3戦するといろいろ改善点も見えてきた。次回はウィリー土佐カブラのハイブリッドを試そうと思う。


バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占

バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占前回の宇佐美カイワリプチ遠征カイワリ狙いは短時間でカンパチにリレーしてしまったため不完全燃焼だったが、本日はカイワリ一本勝負。土佐カブラ5本針仕掛けを用意して明日腕が上がらなくなってもいいからシャクリ倒してやる!と鼻息荒く臨んだが、いい魚信をことごとくバラす。


えええええええ~~~~カツオ…絶好調らしいしぃいいい

えええええええ~~~~カツオ…絶好調らしいしぃいいい魚に嫌わてるなと感じること…よくある。よくあることだから凹んだりはしないが、10月下旬になって急にカツオが釣れ始めた。小坪港・洋征丸の釣果を一応チェックし続けていたのだが、美味しそうなカツオを両手に持った釣り人の写真が増え始め、ついにはカツオ絶好調宣言。なんでぇ~。


イトヨリダイ釣ったことないのだが…狙い方のコツあるの?

イトヨリダイ釣ったことないのだが…狙い方のコツあるの?そろそろアマダイの釣果が気になりだして、昨年の釣り納めで自己最大を更新させてくれた葉山・たいぞう丸などいくつかの船宿のサイトをチェックしている。釣る人は釣っているし、垂涎の魚であるシロアマダイの姿も確認できた。イトヨリダイを釣ったことないのだが狙い方あるのかな?


夏カイワリは実は甲殻類より小魚が好き検証3回目に行く

夏カイワリは実は甲殻類より小魚が好き検証3回目に行く上手く釣れないから悶々と妄想し、あーでもないこーでもないと屁理屈こねて仮説を立て、実際に釣りに行って検証する。うまくいったらえっへんとブログに書く。うまくいかなければ新たな妄想をし始める。「夏カイワリは実は甲殻類より小魚が好き」仮説…そろそろ夏じゃなくなっちゃうね。


リールシート付きの糸巻き器がちょっと欲しくなっている

リールシート付きの糸巻き器がちょっと欲しくなっているライン交換には高速リサイクラーを使っているが、テンションを強くかけて巻こうとするとリールが微妙に動いてしまうのか、スプールへの巻き取りに偏りができてしまうことが多い。気になるかというと…すごく気になってしまう。リールシートまでセットになった糸巻き器がちょっと欲しいかも。


小型なのに脂ブリブリ! ベイブリアジ…恐ろしい子…!!!

小型なのに脂ブリブリ! ベイブリアジ…恐ろしい子…!!!アジの脂のノリは25センチくらいがピークでそれより大きくても小さくても脂のノリは悪くなるものと信じていた。悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリアで釣れたアジは平均15センチくらい。お刺身にするには物足りないと思っていたが大きな間違いだった。小型なのに脂ブリブリ。


悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?

悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?2018年の9月が初戦だったからちょうど4年。妻1号の半日アジ30匹チャレンジが無事終了した。基本的な釣り方は覚え、いい日にあたればクリア可能と思えてからが長かった。アジそっちのけでゲストのクロダイを追いかけるというスタイルは変わってないが、アジ42匹と船中上位の釣果に!!


ん? 俺小っちゃいタコ大丈夫だからイイダコ行けるかも

ん? 俺小っちゃいタコ大丈夫だからイイダコ行けるかも新ピカイチくんを手に入れたので、次のカワハギ釣行いつにしようかな?と羽田・かみやのサイトを確認すると、イイダコのリクエスト出船があり、今後スミイカと週替わりで出船されるようになるかもと知る。エギタコで小っちゃいタコなら触れたからイイダコなら一人で行ける…かも?


ピカイチくんの発光パターンが3種に増えた「あっぱよN」

ピカイチくんの発光パターンが3種に増えた「あっぱよN」カワハギ界のドクター中松的な人、五島の近藤名人より、へた釣りでもつ抜けができる究極の集魚オモリ、ピカイチくんの新作が届いた。「あっぱよN」は従来のあっぱよの発光パターンが2種類なのに対し、3種類に増えている。果たしてカワハギの反応は?と気になるので次回投入予定。


妻が釣ったアジで干物を作って北海道に送るぞチャレンジ

妻が釣ったアジで干物を作って北海道に送るぞチャレンジ忘れたころに連れて行けと言われる。妻1号より「自分で釣ったアジで干物を作って北海道に送りたい」とのリクエスト。前回は妻の帰省のタイミングに合わせてへた釣りが釣行し、北海道の師匠への手土産の金アジの干物を作ったが、自分で釣ったアジを食べてもらいたいんだそうだ。


クーラーが大きくなるとデッかい魚が釣りたくなるかもw

クーラーが大きくなるとデッかい魚が釣りたくなるかもw注文してあった60リットルのクーラーが届いた。ワラサだってカツオだって入っちゃいそうなサイズだ。そんなクーラーが必要なほどに大漁したことあるの?と言われると、タラが釣れる釧路沖では何度か経験はあるが、関東ではない。早くクーラーの大きさにふさわしい魚を入れたい。


ダイソーエギタコ220円。これだ!!と思ったが転売屋の餌食

ダイソーエギタコ220円。これだ!!と思ったが転売屋の餌食発売予告がされていれば発売日に店舗に行くこともできるが…。ダイソーから220円でエギタコが発売されたと知った翌日には、転売屋さんが買い占めたあとだったようでフリマサイトで1個500円近い値段(送料込み)で取り引きされていた。すぐ使う予定はないので気長に次回入荷を待つ。


海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹

海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹2年連続でカワハギの開幕戦は9匹とツ抜けに1匹足らずだった。カワハギは数より型狙いを標榜しているがツ抜けくらいはしたい。2022年の開幕戦は羽田・かみやから。翌日がカワハギ大会のため空いてる(=割り当て多い)かもと期待したが満席。ツ抜け達成するも型には恵まれず。


全国旅行割で下田からモロコ・カンパチ釣り…いいかも!!

全国旅行割で下田からモロコ・カンパチ釣り…いいかも!!ノーピクをくらったら涙目になって魚信のない釣りなんて大嫌いだと言い出す小物のくせに、大型高級魚が釣れるかもという妄想で変なところを膨らませて悶々とするのは得意である。伊豆下田柿崎港・兵助屋のモロコ・カンパチ釣りが全国旅行割で宿泊実質無料と知ると、今しかない?


カイワリお休みアマダイ見つからずで今週末はコレにした

カイワリお休みアマダイ見つからずで今週末はコレにしたカイワリング実験のためにカイワリが本命だったがお祭りで船止め。おでん種を作ろうアマダイという名のこれじゃない五目でもと考えたがアマダイ船が見つからず。シロギス上向ききらず。消去法的にカワハギを開幕させることに。もう何年もツ抜けをした記憶がない釣り物だったりする。


アマダイのこれじゃない五目でおでん種作れる気がするぞ

アマダイのこれじゃない五目でおでん種作れる気がするぞ朝晩寒くなってきたので妻が今季初のおでんを仕込み始めた。ぬる燗をちびちびいただきながらおでんをつつくのが大好きである。練り物は安い物を買うと後悔するので大寅など少しお高めの物を買う。高いのであまりたくさんは食べられない。自前で高級練り物が作れるかもと思いつく。


シロギス秋のXデーってほんの数日で終ってしまうもんなの

シロギス秋のXデーってほんの数日で終ってしまうもの?名人たちがゆうに束超えし、鮫洲・和彦丸増尾船長から教わった「水深15メートルで釣れ始めたら」という条件も満たして、シロギス秋のXデーが始まったと喜んだ。先週末はカツオ・マグロの予定があったので、今週こそは10年以上ぶりの自己最多記録更新をと目論んでいたのだが……。


…………………………………………………ノーピクだった

…………………………………………………ノーピクだった何を書こう。小坪港・洋征丸からカツオ・キハダに初挑戦。エスコートしてくださったのは深場の勇者様。釣り方を教えていただくだけでなく、テンビンも仕掛けも餌も全部実績のある物を用意していただいた。人気の船宿で名人が手取り足取り…死角はないはずだった。でも………ノーピク。


神様、カツオ様、キメジ様…ノーピクだけは勘弁してね~

神様、カツオ様、キメジ様…ノーピクだけは勘弁してね~明日は人生初のカツオ改めキハダ船。釣果報告を見ているとほとんどの日でキハダが船中0匹か1匹という感じでカツオはほぼ0。エスコートしてくださる深場の勇者様からも「鰹、居ない」。マグロは無理でもカツオならというノーピク回避の目論見ははずれた。神頼みくらいしか手がない。


保冷力で後悔しそうな気もするが100Lで2万円以下クーラー

保冷力で後悔しそうな気もするが100Lで2万円以下クーラー下手くそなので実際にはクーラーの大きさ不足で困ったということはないのだが、新島キンメ半夜クロムツ、そして今週末のカツオ釣りなど、何かの間違いがあるかもしれないから大きなクーラー持ってきてねと言われるシーンが増えている。100Lで2万円以下のクーラーがすごく気になる。


スミヤキにはクリアとミストグレーどっちが見えにくいのか?

スミヤキにはクリアとミストグレーどっちが見えにくいのか?萬栄丸半夜クロムツで次こそは40センチ超の一味違うクロムツを釣って食うという新たな目標ができた。クロシビカマス(≒スミヤキ)による高切れ禍は黒PE+先糸である程度回避できることは分かった。高速巻き上げ時のクッション性も考えナイロン14号をとっとと買っておくことにする。


萬栄丸一味違うクロムツは沖のポイントで40up釣らないと

萬栄丸一味違うクロムツは沖のポイントで40up釣らないと内房勝山港・萬栄丸の半夜クロムツで釣れるクロムツは東京湾口で釣れるクロムツとが一味違うと聞かされていた。炙り刺しで極上のクロムツの更に上を行く一味違うクロムツ…頭の中でハードル上げすぎてしまった。一味違うクロムツを味わうには洲崎沖で40超を釣らないといけない?


今週は順延中のカツオデビューなのだが…キメジが正解?

今週は順延中のカツオデビューなのだが…キメジが正解?今週末は8月に予定していたが勝算薄しとの判断で順延されたカツオデビュー戦のはずなのだが、今年の相模湾はマグロよりもカツオの方がレア魚になっているようで、萬栄丸半夜クロムツで一緒になった深場の勇者様から「カツオか、キメジか」釣行前には決めておいてねと……。


名人ならシロギス束超えあり秋のXデー期間始まってる?

名人ならシロギス束超えあり秋のXデー期間始まってる?鮫洲・和彦丸増尾船長から「9月末から11月前半で水深15メートルで釣れ始めたら(束釣りの)チャンスです」と教わり、ずっとシロギスの釣果を追ってきた。遂にXデー期間に突入した模様。釣り名人が多いへた釣りのSNSには148匹、125匹なんて景気が良すぎる報告が次々と上がりだす。


萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん

萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん東京湾口で釣れたクロムツを美味しいと喜んでいると、萬栄丸で釣れるクロムツはサイズも味も一味違うと煽られ続けていた。確かに40センチ超えの良型の出現率が高く、食べきれないほどに釣れている報告を見て羨ましく思ってはいた。一緒に行きますか?とお誘いされてデビュー戦へ。


« 2022年09月2022年11月 »