エギタコ釣りでストラクチャー際にドンピシャキャストをするための練習をシロギスでやろうと企む。ベイトモデルのお手頃なシロギス竿が見つからず湾フグ竿をシロギスに転用することに。「極技 湾フグ メタルソリッド」が到着。15メートル先に狙い通りには投げられるようになりたい。
先週は妻と二人がかりで束釣り、今週は走水沖~猿島沖でお刺身サイズ混じりで…冷蔵庫&冷凍庫はアジだらけだ。持ち帰ったら美味しく食べるのが正しい釣り人だと思っているのでこのところアジばかり食っている。アジは保存できるものを含め料理法が多彩で何匹釣ってもOK!!
シロギスでベイトキャストの練習ができる竿を探しているとdrapapa名人から湾フグ竿を勧められる。極鋭湾フグでシロギスを爆釣している名人のブログを紹介してもらう。問題なくどころか滅茶苦茶釣れている。極鋭湾フグを買うお金はない。なにかいい竿はないかと探していると…。
こてこて系大阪人の自虐ネタを見られるので「秘密のケンミンSHOW極」という番組をたまに見る。この前は高知の特集でなすのたたきが紹介されていた。しょうがや大葉などの薬味以外に焼いたアジの干物をほぐして乗せることもあると知り気になる。アジの干物はそうめんの薬味にもいい。
妻と二人がかりでジャスト束!! 全部干物サイズで満足度◎の序盤は船に入ったアジよりもバレていなくなった魚の方が多かった。そういう活性だったのかもしれないが、エサをアオイソメから「超ソフト エサダマ」に替えると途端にバラシはなくなった。アオイソメの付け方に問題ありかも?
軟体動物恐怖症を解消できるまでは年に一度と決めているので、今調べても来年にはもっといい物がでている可能性があるのだが…キャストができてタコを引っぺがせるパワーがあってというリールを探していると「エラン ワイドパワーII」がお値段もそこそこで滅茶苦茶よく見え始めてしまう。
エギタコでバックラッシュを連発して酒井超人から「メカニカルブレーキ締めました?」と指摘される。異次元浅居名人からも「キャスト出来るようになっておいて」と宿題をいただく。シロギスをベイトリールにして練習しようかと考えている。マルイカXの8:2調子の竿でいいのかな?
最近散歩に行くたびにシャツが汗だくになってシャワーを浴びて着替えている。熱中症対策というより外出中に少しでも汗をかかずに済む方法はないかと…。子供にハンディ扇風機を貸してもらったことはあるがむさいおっさんの持ち物ではない。ネッククーラーは猪首のため装着できず。