爆釣は期待できないと知りつつ、美味しいお酒を手に入れたら、へた釣り家刺し盛り不動のセンターポジションのカイワリとはなんとしても合わせたい。ボウズでなければOK、3匹釣れれば万々歳と宣言し宇佐美へ。15シーズン目で初の40センチのデカイワリ含む5匹で美酒佳肴作戦成功♪
お気に入りの夏酒二種を手に入れて宴の準備は半ば済んだ。あとは、極上の日本酒に合う、激旨の魚を釣ってくるだけ。第1弾のベイブリアジは期待通りの脂の乗りでお醤油に脂が浮いて白く汚れるほど。爽やか&フルーティな夏酒には、脂の乗った魚がよく合う。第2弾はカイワリに!!
道具のせいで釣れないってことはあまりないんだろうけど、道具のせいで釣りにくかったということはままあることな気がする。気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹釣行で後半タナで待っていては魚信を出せなくなり、コマセを小刻みに撒きながら広く探ることになったが針掛かり率3割?
小型電動リールはフォースマスター600DHを愛用しており、カイワリ、アマダイなどで気に入って使っている。タッチドライブの設定や操作に慣れたので、今後も小型電動リールはフォースマスターでと考えていたが……自重375グラムと軽さを極めた「シーボーグ 100J」に浮気心がムクムク。
ルアーは苦手なくせにルアーっぽい物は好きだ。ハヤブサから発売されているルアーで誘ってエサで喰わせる「エサ専用ルアーシリーズ」はへた釣りがまさに求めているものだったりする。「エサヘッド スピナべ」が船からのアカハタ狙いにぴったりなのではないかと……馬鹿に良く見える!!
昨年城ヶ島沖で初挑戦したアカハタ釣り。カサゴを含めれば魚信も多く夏・秋の癒しの釣り物にしようと考えている。宇佐美・治久丸でもアカハタ船を出船しており、気になる情報が…「船の餌は鯖の切身ですが 鯵やイワシなどが大型釣れてます」。魚を1匹丸々付けて狙うと良型が来る?
梅雨入りする前から猛暑日なんて…狂っている。酷暑だから釣りはお休みするかというと…お休みするとストレスで仕事ができないので、痛風発作の再発に怯えながら釣りには行く。なにかよい熱中症対策グッズをと探していると、ストロングレベルMAXな目つきの悪い虹クマスプレー発見。
マゴチでも、シロギス→夜アナゴでも酷いアカクラゲ禍に悩まされることがなかった。今年は東京湾内のアカクラゲは少ないのかもと油断していたら…猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹釣行でコマセを振り出すと高確率で触手がからみく。漂着が遅れていてアカクラゲ禍はこれから?
先々週横浜沖の夜メバルで本命ボウズをくらったのがよほど面白くないらしく…今週末は何を釣りに行こうかな?と考え始めると、メバルが気になって気になって仕方がない。来週末は大阪行きで釣りお休み。3週間もこの気分を引きずるのはよくない。今週は猿島沖で午後アジ→夜メバルへ。
妻がダメ元で申し込んだ渋谷区が伊豆の河津に持っている保養施設に当選した。二食付きで5000円台で泊れるとなると行くしかない。河津って桜の季節以外やることあるんだろうかと不安だったが、美味しいご飯とお酒そして温泉があれば十分楽しめる。河津の鰻と伊豆多賀の蕎麦は絶品。