高いけど気になる爆光×長時間発光の「夜光オニカサゴ」針

高いけど気になる爆光×長時間発光の「夜光オニカサゴ」針満足サイズになかなか出会えないため、やっても年に数度だが、行く以上は釣りたいし釣れればめっちゃうれしいのがオニカサゴ。今年も下田沖で1戦することは決定している。タナをしっかり合わせてスローに誘うのが基本だが、少しでもオニカサゴにエサの存在をアピールしたい釣りだ。


むつちり食べたい…えいあん丸のアカムツで狙おうかなぁ~

むつちり食べたい…えいあん丸のアカムツで狙おうかなぁ~今、一番食べたいのがムツをお鍋にしたむつちりだったりする。これまで大きな物は炙り刺しで、小さな物は塩焼きで食べていたが、昨年末にお鍋にして美味しい魚を調べていると、ムツの食べ方ではむつちりと呼ばれるお鍋が最高!!という情報に接する。以来、ムツを釣って食べたい欲がぁ!


2/1解禁だけどエビメバルで乗れる船宿が見つからないかも

2/1解禁だけどエビメバルで乗れる船宿が見つからないかも今年は諸般の事情でイワシメバル愛好会の仕立て船の目途が立っていないので、エビメバルに行ってみようかなと考えていた。東京湾奥の解禁日は2月1日。ちょうど土曜日だ。生息数が減っている魚なので、少しでも早く行けばゲットの可能性が上がるかもとエビメバル船を探したのだが…。


海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!

海も風もアジもカメラまで気難しいかったけどなんとか21匹風が吹く予報で東京湾口より外には行きたくないという日にお世話になることが多いのが、京急大津・いなの丸の午前アジ。ポイントが港から近く半日でサクッと切り上げられる上に、腕利きの船長が下手でもそれなりには釣らせてくれる。寒い時期は尺超えの良型が混じるため気合が入る。


海天気.jpで北風7mで波0.5mでアジなら確実と思ってたら…

海天気.jpで北風7mで波0.5mでアジなら確実と思ってたら…へた釣りは波風の予報を見るのに海天気.jpというサイトを使っている。釣行予定の明日の観音崎沖の予報は北風7メートル以下、波は0.5メートルだった。凪ではないがアジなら出船確実と思い、京急大津・いなの丸に予約の電話をしたところ「風で微妙。出船は夜7時にサイトで確認」とのこと。


むつちり食べたいけど風予報なのでサクッと大アジ狙いかな

むつちり食べたいけど風予報なのでサクッと大アジ狙いかな昨年末にクロムツをお鍋にするといい出汁が取れて美味しいと知る。2025年の第4戦は「むつちり」を食べるために中深場に行こうと狙っていたが、土曜日は観音崎より沖は風10メートル超えの予報で厳しそう。となると、猿島沖~観音崎沖で狙える黄金大アジ狙いにサクッと行く感じかな。


船キス専用にアルテグラ買うならC2000? SHG? C2500?

船キス専用にアルテグラ買うならC2000? SHG? C2500?Drapapa名人に買うべき!!と勧められて、4月に発売されるアルテグラの購入を船キス用に検討し始めたのだが、スピニングリールを買うのは2012年以来だから12年ぶり。船キス用となるとレアニウム CI4以来だから…なんと15年ぶり。どの番手の物を買えばいいのか、さっぱり分からず悩む。


ハリス切れあり!! いなの丸ビシアジ水深が猿大アジ期待に

ハリス切れあり!! いなの丸ビシアジ水深が猿大アジ期待に東京湾アジは25センチ~30センチの物が一番美味いと思っているが、釣り人の性として大きいのが釣れるとうれしい。偶然ではなく狙って釣れたのならなおさらだ。アジは数釣りの方が楽しいので型狙いは滅多にやらないが、猿島沖~観音崎沖の水深70メートル前後なら期待大で気になる。


カイワリシーズン16!! 今年も刺し盛りのセンターを守る!?

カイワリシーズン16!! 今年も刺し盛りのセンターを守る!?船釣り歴が16年になった。その割にはちっとも上手になっている気はしないが、腕を磨いてたくさん釣るのだけが釣りではないと考えているので、たぶんこれからもへたなままこのブログを更新し続けるんだと思う。この16年間、毎年欠かさずに行っている釣りは、カイワリとLTアジだけだった。


シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹

シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹伊豆での初釣りは毎年、宇佐美・治久丸でのカイワリ釣り。今年は釣運抜群で勢いありという滑り出しにはなっていない。刺し盛り不動のセンター魚のカイワリ3日分くらいをばっちり釣って、今年も腕はなくてもなんとかなるという弾みをつけたいところだ。3日分どころか19匹も釣れたのだが…。


がまかつから船キスの振分け仕掛け。25・55cm長短で誘惑

がまかつから船キスの振分け仕掛け。25・55cm長短で誘惑昨年、一荷の発生率が上がるかもと試してみたのがテンビンシロギスの振り分け仕掛け。2本針を30・60センチ、25・50センチで出し試してみたところ…一荷の発生率は少し上がったかな?という感じだった。ただし、ハリスがからんでしまうというトラブルが多く、仕掛けを正すのに時間が…。


土曜日ならカイワリ、日曜だとカイワリ・シロアマで悩む~

土曜日ならカイワリ、日曜だとカイワリ・シロアマで悩む~伊豆での初釣りは宇佐美・治久丸で。いつもならカイワリ一択なのだが、今年からシロアマダイでも出船するようになった。今週末の出船予定を調べると午後船は土曜ならカイワリ一本勝負、日曜ならカイワリ・シロアマ。帰りが遅くなるので行きやすいのは土曜…でもシロアマがそそる。


「アルファソニック別誂きす」で上手くなった気分味わう?

「アルファソニック別誂きす」で上手くなった気分味わう?カワハギ釣りの頂点に君臨しているのは極鋭を複数本船に持ち込む人たちである。シロギスの頂点にも和竿をペンシル持ちする人たちがいる。そう思い込んでいるため、極鋭のカワハギ竿は買わない。シロギスも和竿は買えないしペンシル持ちしない。そんなへた釣りが気になったのが…。


払暁の白間津シマアジ正確なタナ合わせにLED付きグローブ

払暁の白間津シマアジ正確なタナ合わせにLED付きグローブ白間津シマアジは日が昇る前に港を出て、空が白み始める前に釣り始める。タナ取りは海面から。指示ダナより下にビシを落とすのは避けるべきなので正確にタナ取りをしたいが、暗いので手元ですらよく見えない。大きくは狂ってないとは思うが…ライト付きグローブでリールを照らせば……。


なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季

アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだったどうにもならないことなんて、どうにでもなってイイこと♪ 釣りをやっているとどうにもならないことによくぶちあたる。釣りになんて来なければよかったとは考えない。釣れなければ、そりゃ悔しい。悔しさを貯めていけばいつかイイことがやってくるはずだ。白間津シマアジ…夢の続きは来季に。


治久丸がシロアマ乗合開始。カイワリとのリレーってあり?

治久丸がシロアマ乗合開始。カイワリとのリレーってあり?カイワリでお世話になっている宇佐美・治久丸がシロアマダイ乗合を開始するらしい。ポツポツとシロアマダイが釣れている写真は見ていたが専門に狙うと安定して釣れるという手応えみたい。カイワリとシロアマダイリレーでの出船って、リクエストすると可能かな? すごく気になっている。


今週末はハリス切れの続きを夢見て白間津シマアジリベンジ

今週末はハリス切れの続きを夢見て白間津シマアジリベンジ釣果にはこだわらないことにしているが、釣りに行っているのだから魚が釣れないとやっぱり悔しい。チャンスはあったのならなおさらだ。直近、夢に出てきそうなほどに悔しかったのが白間津のシマアジ。一瞬だけ竿を強烈にしならせてくれた良型シマアジはハリスをぶち切って去っていった


15年ぶりにキス専用竿「キス X MH-165・K」を買おうかな

15年ぶりにキス専用竿「キス X MH-165・K」を買おうかな釣れないのは道具のせいではない。そんなこと分かっている。分かってはいるけど、道具が代われば気分が変わって釣れる気がする。「キス X MH-165・K」の説明に「意のままに操れる操作性と、瞬時にアワセて獲るためのレスポンスを追求した」とあり、求めているスペックなのでは…と。


リール修理中に遠心ブレーキのキャップなくしたんだけど…

リール修理中に遠心ブレーキのキャップなくしたんだけど…初釣りのシロギスでスプールとボディの隙間にラインが入ってしまい、船上でスプールを外してスプールの軸に絡んだラインを解くことになった。作業中何度かスプールを落としてしまいイライラするは、トホホと悲しくなるはで自分のせいとは分かっているが辛かった。しかも…部品紛失してしまう。


再現性はないけど頻発するGoPro8のフリーズに頭を抱える

再現性はないけど頻発するGoPro8のフリーズに頭を抱える釣行翌日に釣行動画を上げると決めていたが、今日はどうにもやる気にならずに明日以降に。この数釣行ビデオ撮影に使っているGoPro8の調子が悪く。撮影しても数秒すると映像がフリーズして音声しか録れていないということが頻発する。どんな条件でエラーが起きているか分からず悩む。


アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった

アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった昨年は初釣りでいい目に逢ってその勢いで1年間釣運に恵まれた気がした。ならばと、昨年と同じ鮫洲・和彦丸からアジシロギスリレーで爆釣して2025年も釣運を上げちゃおうなんてことを考えたのだが、そうそう上手くいくものではない。アジは吉、シロギス末吉…機械は大凶な初釣りに。


今年も初釣りは初心に帰って和彦丸からキス&アジリレーへ

今年も初釣りは初心に帰って和彦丸からキス&アジリレーへ昨年の釣運だけは抜群な一年は初釣りの鮫洲・和彦丸でのシロギス・アジリレーから始まった気がする。今年も幸先よくスタートダッシュを決められるものなら決めたいので、同じくシロギスアジリレーに行くことに。和彦丸は豚アジ船で超人気になっているので乗船できるのは久しぶりだ。


« 2024年12月2025年02月 »